2016年10月

広沢寺クライミング講習会

2016年10月15日(土)晴れ


今日は広沢寺でトップロープクライミング講習会です。

ゲストの方の都合で

夕方からの講習会でした。


岩場に行くと

他のパーティは撤収の準備をしていましたが

私たちはこれからクライミングです。(^^)


もう誰も登っていないので

岩場は貸切状態でした。


トップロープをセットして

約1時間ほど集中して登っていただきました。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


来年は谷川岳/一ノ倉沢沢でのクライミングをご希望されていますので

これからマルチピッチの講習会へと続きます。



イメージ 4


イメージ 5

CJ-1石川(その2)

(その1)より。。。

2016年10月9日(日)曇り~雨


夜中に激しい雨の音で目が覚めた。

雨雲レーダーを見てみると凄いことになっている。。。(笑)


イメージ 26

これで今日の泥レースは確定。(笑)

天気予報では雨は止むようなのでちょっとはましかな。


レースに備えて

ご飯を3杯と朝食をたっぷり食べて

会場へ向けて出発。


イメージ 27


もう雨は止んでいたけれど

雲はしばらく取れないかな。


Team ARI エリート3人組。

2人とも息子の様な年齢なんだけどね。(笑)


イメージ 1


いつものようにエリートクラスのスタートは午後から。

他のレースを観戦しながら出番を待つ。


アップを完了した頃には

晴れ間が出てきて暑くなりそうだったけれど

スタート時間には黒雲が出てきて雨もパラパラ振り出した。


俺は41番コール。

今日は、この順位よりは上にいかないとね。


そしてスタート!!


イメージ 2


1周目はスタート直後の激坂から直進して

ショートカットするスターとループ。


最初の激坂はなんとか押さずに乗って行った。


続いて上部の激坂で何人か抜いて行く。

そして最上部から下って奥のシングルトラックへ。

丸太を越えた先が粘着質の泥が凄い。

ここでも抜いて行く。


舗装路の緩い登りを登り切ったら

シングルトラックのテクニカルな下り。

ここがまた滑りやすいので要注意。


そして最後の階段下り。


イメージ 9



これを下ったらスタートループが終了。


1周目へ。


最初の激坂は途中から押し。

乗っているのとスピードは変わらないけれど

使う筋肉が違うので疲れる。(笑)


イメージ 3


イメージ 4


そして最後まで前の2人とバトルすることになる。


イメージ 5


抜きつ抜かれつを繰り返していく。

途中のぬかるみで失敗した選手も抜いて行く。


イメージ 6


そして2周目。

やっぱりこの登りは辛い。。。

もっと軽快に登りたいがそうもいかないね。(笑)


イメージ 7


このころから泥がまとわりついてきて

登りになるとギアに噛みこんでしまい

ペダルが回らなくなってしまう。


イメージ 8


途中で止まって泥をかき出す。

奥のシングルトラックではミスをしないように。。。


イメージ 12



階段の下りも慎重に。


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


そして3周目。


時間的にこの周回で足切りになりそうだ。


イメージ 10


前の2人を追いかけていく。


イメージ 11


ちょっと距離が開いていたが

だんだんと追いついてきた。


イメージ 13


そして最後の激坂で

真後ろまで迫って抜こうとしたら。。。

泥が詰まってペダルが回らなくなってしまった。


しかたなくバイクを押して追いかけるが

押しでは追いつかない。。。

これはちょっと悔しかったが仕方がない。


舗装路の登りで全力で追いかけて

もう少しと言うところまで追い上げる。

しかし、背中までは届かなかった。


そのままシングルトラックと階段を下る。


イメージ 17


そして足切りで終了~。


イメージ 18


しかし凄い泥レースだった。


イメージ 19


バイクもこんな感じ。。。


イメージ 20


全身泥だらけ。。。


イメージ 21


洗車してから

川で洗濯~。(笑)


イメージ 22


バイクもスッキリ。。。


イメージ 23


そして順位は39位。

目標の35位までは届かなかったけれど

スタートコールの41番よりは前に行けたので上出来かな。


イメージ 28


これでエリートランキングが

65位から61位まで上がったのがうれしい。


来週の富士見は出ないので

あと残すところ CJ-2京都ゆぶね と CJ-1下関の2レース。

悔いの残らないように頑張ろう。


今日もたくさんの応援、写真とありがとうございました。

参加の皆様、お疲れ様でした。


明日からはクライミングツアーへ出発です。

お楽しみに。


イメージ 24


イメージ 25

CJ-1石川(その1)

2016年10月8日(土)曇り


MTBのCJシリーズもいよいよ最終に近づいてきた。

現在、ランキングは65位。

エリート残留圏内は70位なので

残りのレースで残留目指して頑張らねば。。。(笑)


今回のレースは石川県の一里野温泉。

岐阜側の高山を通過して

白山スーパー林道で山を越えた所にある。


先週は西穂高岳登山で高山まで行ったので

2週連続高山まで張ることとなった。(笑)


白川郷の真横を抜けて白山スーパー林道へ。


イメージ 1


今年は紅葉が遅いようで

最上部の峠で少し紅葉が始まっている程度だった。

石川県側にはこんな大きな滝が。。。

思わず登りたくなってしまうね。(笑)


イメージ 2


白山スーパー林道を抜けると

すぐ一里野温泉のレース会場だ。


受付を済ませてさっそく試走へ。


イメージ 3


イメージ 4


コースは前回のレースと全く同じ。

連日の雨のおかげで

コースはヌタヌタの田んぼ状態。

ブロック高めのマッドタイヤにして正解だった。


イメージ 5


走っているうちに

泥と草、枝が混じった物が

フロントサスとの間に詰まってしまって

フロントタイヤが回らなくなってしまった。


イメージ 6


泥と芝生がまとわりついて凄い状態。(笑)


イメージ 7


今夜も雨予報だし

明日ののレースは大変そうだ。


今夜の宿は

会場から約20kmほど小松方面に行ったところにある 赤穂谷温泉。

一里野温泉や小松市の宿は予約がいっぱいで

どこも空きが無かったので仕方がない。


唯一、1部屋だけ空いていたのが

ちょっと高級そうな温泉宿。。。


イメージ 8


ロビーにはこんなものが展示してある。


イメージ 9


中庭が広くてきれいだった。

紅葉するともっと綺麗だろうね。


イメージ 10


温泉は内湯と露天風呂があるが

ちょっと狭かったのでいまいちかな。


夕食は山の幸が中心。

個室なのでゆっくりとできるのがうれしい。


イメージ 11


獅子ナベの肉が美味しそう。


イメージ 12


イメージ 13


だけど

一緒に泊まるのが

仲間のオヤジと言うのは寂しいね~。(笑)


イメージ 14


さっき宿の池から取ってきたばかり??

の鯉の洗い。


イメージ 15


アユの塩焼き。


イメージ 16


まずはビールで乾杯!!


イメージ 17


続いて日本酒。


イメージ 18


この日本酒は

アルコール度数が21度もあって

飲みすぎるとやばいかも。。。


イメージ 26


イメージ 19


鴨肉の燻製。


イメージ 20


山芋かな?


イメージ 21


酔っぱらってきた~。(笑)


イメージ 22


二本目の日本酒はこれ。

明日はレースなので

あんまり飲みすぎないようにしないと。。。(笑)


イメージ 23


鯉の尾ひれと皮の素揚げ。

パリパリで美味。


イメージ 24


〆のご飯は明日に備えて大目に。


イメージ 25


日本酒が効いてきて

部屋に帰ったらすぐに寝てしまいましたとさ。(笑)


イメージ 27


イメージ 28

MTB未経験者講習会

2016年10月7日(金)晴れ


今日はMTBを購入して間もない方の

MTB未経験者講習会です。


今回の講習内容は下記のとおりです。

【 基礎技術講習項目 】
 1 ポジション              (安全に走るためのバイクのセッティング)
 2 スタンディング           (乗車中に足を地面につかない一時停止方法)
 3 ボトル拾い             (乗車中のバランス感覚養成)
 4 スラローム            (障害物をすり抜ける方法)
 5 8の字走行             (コーナーリングのライン取りとバランス感覚の養成)
 6 ブレーキング
   (1)ポジション            (ブレーキング時の体の動き)
   (2)ブレーキの握り方、かけ方 (安全なブレーキの握り方タイミング、前後のバランスと強度など)
   (3)コーナーでのブレーキング  (コーナーリング中での安全なブレーキの掛け方)
   (4)下りでのブレーキング    (オーバースピードにならないためのブレーキング方法)
 7 コーナーリング           (路面の状況に応じた各種コーナーリング方法)
   (1)リーンウィズ
   (2)リーンイン
   (3)リーンアウト
 8  激坂登り、下り
 9 XCコース走行


まず最初はスタンディングの練習から。

とりあえず3~5秒程度停止できるように反復練習をします。


イメージ 1


一度停止したら移動してまたスタンディング。

これを何度も繰り返して練習します。


イメージ 2


ある程度できるようになったら

次はバイクコントロールとバランスの練習。


イメージ 3


コーンの横を通過するときに

バイクをうまくコントロールして

コーンに手を伸ばしていきます。


最初はなかなかできませんでしたが

スタンディングと合わせて30分ほどやっていると

なんとか手が伸びるようになってきました。


イメージ 4


コーンを触れるぐらいできればベストですが

初回ではなかなか難しいですね。


次はボトル拾いとボトル置き。


コーンを中心にして8の字を描きながら

ボトルを拾います。


次はボトルが倒れないように置いていきます。

これはスピード、バランス、アプローチのラインどりが

完全にそろわないとできません。


イメージ 5


拾うのは比較的簡単ですが

指定した場所に倒れずに置くのは難しいです。


イメージ 6


続いてスラロームです。

最初は5歩間隔ですが

4歩、3歩、2歩間隔とだんだん狭くなってきます。


イメージ 7


2歩間隔になると

スタンディング、ボトル置き、拾いのバランスができて

ラインどりを完璧にこなさないと

コーンを踏まずに通過することはできません。


イメージ 8


これは山の狭いトレイルで

木の根っこや障害物を避けながら

足をつかないで走って行くための練習です。


続いて平地でのブレーキングとコーナーリングの練習。

そして下りでのブレーキングと

坂の途中での停止方法。


イメージ 9


急な坂の安全な下り方。


イメージ 10


木の根っこがある場所の安全な下り方。


イメージ 11


坂の途中でのスタンディングでの停止方法。


イメージ 12


続いて

坂の下でスタンディングで停止してからの登り。

勢いをつけないので

正確な体重移動とペダリングスキルが無いと登れません。


イメージ 14


最後は今までやってきたバランス感覚を駆使して

木の回りにコーンで設定したコースを走ります。

最後まで足をつかずに走るのはなかなか難しいです。


ある程度できるようになったら

コースの幅を狭くして難易度を上げます。


イメージ 13


総仕上げは

約3kmのコースを1周流して終了です。

今までやってきたすべてのテクニックが必要なコースです。


最初はぎこちない走りでしたが

後半には安定した走りができるようになってきました。

あとは自分で反復練習すれば更に上達します。


今日はお疲れ様でした。


イメージ 15


これで基礎は学んでいただいたので

自主トレをして

次回は山サイクリングですね。(^^)


イメージ 16


講習会の後はフードコートでランチタイムです。


イメージ 17



MTB講習会をご希望の方はHPよりお申し込みください。


イメージ 18


イメージ 19

伊豆/城山南壁

2016年10月4日(火)晴れ


今日は

台風が北よりに進んでくれたため

天気が回復傾向になったので

岩の乾きの早い伊豆/城山南壁に行くことになりました。


城山はいつ見てもかっこいいですね。


イメージ 13


南壁のマルチピッチは

約150mの岩壁を登ります。


イメージ 14


この石碑から登山開始。


イメージ 1


約15分ほどで取付きです。

取付きから見上げた南壁。

上部のハングが三日月ハング。


イメージ 2


前日の夜まで雨が降っていたため

まだ南壁下部は乾ききっていません。


とりあえず1P目は

乾きの早いルートから登ります。

それでも10mほどはヌメヌメ状態。(笑)


イメージ 3


2P目はダイレクトルートのを登ります。

グレードは 5.10d で約30mほど。

垂直かうすかぶりのルートでポケットホールドを使いますが

まだぬめっているホールドが多く

かなり悪い状態でした。


ヌンチャクを14本使い切ってビレーポイントへ。

傾斜が強くピッチが長いので意外と疲れますね。(笑)


イメージ 4


イメージ 5


今日は季節外れの暑さで

下界では30℃ぐらいになるらしい。。。


岩もかなり暑くなってきて

岩からの照り返しもひどく

ちょっとこれ以上登る気にはならなかったので

トップロープをセットして

核心のピッチだけを登りました。


イメージ 6


このころにはポケットホールドも乾いてきて

快適クライミング。(^^)


イメージ 7


暑さで頭がクラクラしてきたので(笑)

一度、取付き間で降りて大休止。


次は三日月ハングルートへ向かいます。


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


三日月ハングルートの2P目も 5.10d で

小ハングを越えのルートです。


やはり暑いので上部は登らずに

このルートも2P目にトップロープをセットして

核心部のみのクライミングにしました。


テラスから岩壁を見ていると

ハートルート上部と思われるところに

スズメバチの大きな巣を発見。

大スズメバチが飛び回っていました。


イメージ 11


この下にはしばらくは近づかない方がいいでしょう。


今日は気温も高いので

ちょっと早めに終了して下山しました。


イメージ 12


伊豆から見る富士山もいいですね。(^^)


イメージ 15


城山に来た時には必ず寄る

次郎長ラーメンが休みだったため

小田原市のはずれにある いしとみ へ。


イメージ 16


小田原では有名なラーメン店らしいですが

ちょっと塩っぱ過ぎて

私の口にはあいませんでした。


イメージ 17



HPよりお申込みください。(^^)


イメージ 18


イメージ 19



ギャラリー
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ