2017年03月

CSC CLassic XC

2017年3月18日(土)晴れ


昨日の三浦半島サイクリングの後は横須賀中央で1泊。


今日は奥さんの希望でマーロープリンへ。

季節限定のイチゴプリンをいただきます。(^^)


イメージ 1


いそろくには小さなイチゴだけ。(笑)


イメージ 2


くれくれ光線をだして

「もっとくれよ!!」

と申しております。(笑)


イメージ 3


その後はビックナインのシフト調整のためにショップに行ってから

秘密キチでいそろくの散歩タイム。(^^)


イメージ 4


その後は日曜日のレースのために伊豆半島へ移動。

今夜は沼津港のここです。


イメージ 5


ちょうどタイミングが良くて無料駐車場が1台だけ空いていて

お店も1席だけあいていて待ち時間もなくすぐに入れました。


まずはマグロから。


イメージ 6


そしてカニ汁。


イメージ 7


エビフライはサクサクで身も柔らかくて美味しいです。


イメージ 8


そして刺身の盛り合わせ。

日本酒が飲みたくなりましたが

我慢、我慢。(笑)


イメージ 9


近くにあったマックスバリューで買い出しをして

伊豆長岡の銭湯で汗を流しました。

温泉の銭湯でムチャ熱かったたです。(笑)


今夜のお宿、道の駅へ。

静岡の地酒を買ってきましたよ。(^^)


イメージ 10


濁り酒ですがちょっと辛口で美味しいです。


イメージ 11


いい感じで酔っぱらったところで

ホテルキャラバンで就寝。(^^)


2017年3月19日(日)晴れ


今日は、今年最初のMTBレース。

CJライダーがたくさん参加するので

CJシリーズの前哨戦とも言えるレースです。


今年のCJシリーズもエリートクラスで走りますが

CJシリーズでは一緒に走れない選手と走りたかったので

このレースはマスタークラスで参戦。


ゼッケンは年齢と同じ 55 でした。(笑)


イメージ 12


いそろくは会場には入れないので

残念ながら車でお留守番。


イメージ 13


二日酔いの牧野さんが登場。

今日は一緒にマスタークラスを走ります。


イメージ 14


小倉さんと久しぶりにお会いしました。

チャレンジクラスを走るそうです。(^^)


イメージ 15


高塚さんもマスタークラス。


イメージ 16


マスタークラスは約3kmのコースを5周で競います。

久しぶりのレースなので緊張気味。(笑)


イメージ 17


そしてスタート。


イメージ 18


今日は2列目からのスタートです。


イメージ 19


スタートダッシュはあまり得意ではないので

少し出遅れ気味です。

牧野さんが前に出て行きました。


イメージ 20


7~8番手ぐらいで最初の坂を登り切って下りへ。

すぐ後ろに込山さんがいます。


イメージ 21


イメージ 22


呼吸も整ってきたので

ここからスピードアップして順位を上げていきます。


イメージ 23


イメージ 24


そして2周目の最初の登りで3番手まで上がりました。


イメージ 25


竹田さんがトップ、続いて浅井さん、そして俺。


イメージ 26


イメージ 27


登りでエンジンが回り切らず

いつもの調子が出ないため

小田島さんに抜かれて4位。


イメージ 28


それでも先頭集団は追いつけそうな範囲なので

頑張って追いかけます。


イメージ 29


そして途中から佐々木さんと4位争いのバトルが始まりました。

抜きつ抜かれつを繰り返して最終周回。


イメージ 30


イメージ 31


最後で追いつかず

佐々木さんのすぐ後ろでゴール。

XCは5位でゴールしました。


シフトをミスして失速して抜かれたりと反省点はありましたが

楽し苦しいレースでした。


午後からは牧野さん、箭内くんと3人チームで一緒に3時間耐久レースです。(^^)


イメージ 32


イメージ 33

三浦半島グルメサイクリング

2017年3月17日(金)晴れ


今日は奥さんと一緒に三浦半島へグルメサイクリングへ。

と行っても家から自走ではなくて

逗子まで車で行きます。(笑)


ちょうどお昼時だったので

最近できたらしい仙台牛タンのお店でランチタイム。

魚ではなくて何故か牛タン。(笑)

初めてのお店でしたが安くて美味しかったです。


イメージ 1


駐車場に車を停めて出発ですが。。。

なんか怪しい格好ですよね。(笑)

今日は2人ともMTBです。


イメージ 2


逗子周辺の道路は狭いし交通量は多いので

ちょっと危ない所が多いですね。


最近はMTBで山しか走ってないので

市街地走行は結構疲れます。

途中から幹線道路を外れて裏道へ。

やっぱりのんびりした景色がいいです。


イメージ 7


と言っていると陸上自衛隊の射撃場を発見!!

射撃訓練している最中でした。(笑)


イメージ 6


さて、牛タンランチの後のデザートは

関口牧場のソフトクリーム。

この大きさで300円は安いです。


イメージ 3


でも早く食べないと溶けて垂れてきます。(笑)

次回はカップにしよう。。。


イメージ 4


牛さんの匂いを嗅ぎながらいただきます。(笑)


イメージ 5


三浦の景勝地があったのでちょっと一休み。


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


その後は湘南国際村でヒルクライムトレーニング。(笑)


イメージ 11


青空が綺麗ですね。(^^)


イメージ 12


いそろくも待っているので1本登って終了。


イメージ 13


駐車場まではまたヒルクライム。

奥さんがなかなか登って来ないので

いそろくが

「もっと速く走れよ~!!」

と申しておりました。(笑)


イメージ 14


その後は1人で近くのトレイル探索へ。


イメージ 15


色々と走れそうな所を発見。

今日は時間が無いので少しだけ。


今度、ゆっくりと走りに来たいです。


イメージ 16


湘南国際村方面。


イメージ 17


横浜方面。


イメージ 18


左にランドマークタワー、右にベイブリッジが見えてます。


イメージ 19


トレイル探索の後は横須賀へ移動。

まずはホテルへチェックイン。


今夜は Team ARI 横須賀メンバーと飲み会です。

智ちゃん夫妻と

遠い所から駆けつけてくれた木山さん。


イメージ 20


今日もお疲れ様でした~。(^^)


イメージ 21


横須賀と言えばやっぱりカレー。

でもつまみなのでライスはついていません。(笑)


イメージ 22


最後の〆はやっぱりラーメンですね。

智ちゃんお勧めの一八屋へ。

家系ですが意外とあっさりした味で美味しかったです。


イメージ 23


智ちゃん、急な申し出にも関わらず

横須賀飲み会のセッティングありがとうございました。

あっと言う間の楽しい3時間でした。


さて、明日は伊豆まで移動です。(^^)


イメージ 24


イメージ 25

城山南壁/南西カンテガイド

2017年3月16日(木)晴れ


今日は伊豆の城山南壁で

マルチピッチクライミングルートの南西カンテをガイドです。


今回参加の方は城山は2回目で

前回はマルチピッチルートのバトルランナーを完登されています。


今日は天気も最高で絶好のクライミング日和ですね。


イメージ 30


イメージ 31


平日だと言うのに南壁の基部はたくさんのクライマーで賑わっていました。

すでに2パーティがマルチピッチルートに取付いています。


イメージ 1


さっそく準備して

今日の目的のルート、南西カンテへ向かいます。


イメージ 2


イメージ 3


まず最初は

1ピッチ登って草付きバンドまで上がります。


イメージ 4


そしてここから約70mほどのトラバース。

踏み跡のあるブッシュから簡単な岩です。


イメージ 5


最後に少し立木の間を登ったら南西カンテの取付きです。


イメージ 6


ノーマルピッチではかなり短めにピッチを切ってあるので

6ピッチほどありますが

今回は60mザイルシングルなので

最初の1ピッチはノーマルピッチを3ピッチまとめて登りました。


イメージ 7


1ピン目まではかなりランナウトしますが

それほど難しくはありません。

そしてその上のカンテを越えていきます。


イメージ 8


2ピッチめのビレーポイントを越えて

3ピッチ目のビレーポイントまで60mザイル一杯で届きました。


イメージ 9


南壁から見下ろす景色は最高です。


イメージ 10


上部にはこのオーバーハングがありますが


イメージ 11


南西カンテはオーバーハングの右側の小ハングを越えて

スラブをトラバースしていきます。


イメージ 12


落ちるとかなり降られるので慎重に。


イメージ 13


イメージ 14


トラバースが終わると二間バンドに出ます。

ここには高難度のルートがたくさん。


イメージ 15


南西カンテの最終ピッチはこの凹角を登って行きます。


イメージ 16


それほど難しくはありませんが

ちょっと被っていてボルトは遠いので慎重に。


イメージ 17


登り切ったら懸垂下降用支点に使うザイルが垂れていました。


イメージ 18


南西カンテの取付きから3ピッチで終了点。


ここからの懸垂下降はブッシュも多くて面倒なので

城山の山頂経由でハイキング道を下山することにしました。


山頂からの展望はなかなかいいです。


イメージ 19


箱根から伊豆スカイライン方面。


イメージ 20


富士山は山頂が雲に隠れていました。


イメージ 21


イメージ 22


展望を楽しんでハイキング道を下ります。


イメージ 23


下っている途中で

南西カンテが正面に見える場所があります。


この壁の左側が南西カンテです。

終了点はオーバーハングの間の凹角。


イメージ 24


南壁取付きに戻ってからランチタイム。


その後はショートルートを4本登って

今日のクライミングは終了です。


イメージ 25


イメージ 26


イメージ 27


今日はお疲れ様でした。


次回はエキスカーションをご希望との事なので

4月ぐらいに登れればと思っています。


南西カンテをご希望の方はこちらをご覧ください。



イメージ 28


イメージ 29

クライミングジム講習会

2017年3月14日(火)雨


今日はお二人参加で

広沢寺の岩場でクライミング講習会の予定でしたが

天気予報が外れて朝から雨が降っていました。


雨は止む予報でしたが

岩が濡れていると快適に登ることができないので

今日の講習会はクライミングジム講習会に変更となりました。


お一人の方は来週に日程変更されたので

もう一人の方とマンツーマンで講習会です。


場所はストーンマジック。

平日なのでガラガラです。(笑)


クライミングジムのルートは初めてということでしたので

まずはグリグリの使用方法、そして登り方の説明をして

簡単なルートからチャレンジ。


イメージ 5


そして人工的に作った岩を3ルート登りますした。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


最後にオートビレー器で登っていただいて

今日のクライミングジム講習会は終了しました。


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8

西穂高岳登頂ガイド

2017年3月12日(日)晴れ


1月に男性の方から

3月の天候のいい日程で西穂高岳山頂をアタックしたいと

西穂高岳ガイドの依頼が入りました。


この方は以前にガイドで西穂高岳に向かいましたが

ロープウェイが強風で止まる寸前の悪条件の中を

ガイド1人がお客6人を連れて西穂に向かい

独標までしか行けなかったと言っていました。

明らかに登頂は無理な状況ですね。


とにかく今回は

ベストコンディションで西穂の山頂に立ちたいと言うのが

大前提の依頼でした。


私の予定、ゲストの方の予定、そして天気を分析したところ

3月12日(日)が移動性高気圧が日中に北アルプス周辺を通過するため

1日中快晴が予想できたので

この日のアタックが決定しました。


ゲストの方は3月11日(土)に西穂山荘まで行って1泊。

私は3月11日(土)は八ヶ岳でアイスクライミング講習会があったため

終了後に新穂高まで行って1泊し

3月12日(日)に西穂山荘で合流することとなりました。


ロープウェイの始発は09:00なので

その1時間前に乗り場に行ったところ

もうたくさんの登山者が並んでいました。


しばらくするとあっという間に大行列ができてしまったので

出遅れると始発に乗れなかったですね。(笑)


イメージ 1


お客が多いせいか

ロープウェイは15分ほど早めに動き出しました。


09:15にロープウェイ駅を出発。

建物を出るとこんな雪の回廊ができていましたよ。

今年はかなり雪が多いですね。


イメージ 3


これから歩く西穂高岳の稜線が綺麗に見えています。

真中のピークが西穂高岳。


イメージ 2


イメージ 4


急ぎ足で登って約40分ほどで西穂山荘へ到着。


早朝からアタックしてきたパーティが

ちょうど帰り着いた所で

沢山の登山者でごった返していました。


ゲストの方と合流してさっそく出発です。


西穂山荘を出たのは10:15。

今日は無風快晴で暑いぐらいです。


イメージ 5


早朝から登った登山者が帰り着いた所なので

トレースはしっかりと残っています。


イメージ 6


イメージ 7


まずは丸山へ向かって登って行きます。


イメージ 8


バックの笠ヶ岳が綺麗です。


イメージ 9


乗鞍岳も良く見えています。


イメージ 10


丸山の先からザイルを付けて

ショートローピィングで確保しながら登って行きます。


最初の核心の独標の登り。


イメージ 11


イメージ 12


さすがにこの時間だと登山者は少ないです。


イメージ 13


丸山から独標までの稜線。

バックは焼岳に乗鞍岳。


イメージ 14


独標の先からは気の抜けないアップダウンが始まります。

まずはピラミッドピークへ。


イメージ 15


登山者がたくさんいるのが独標です。


イメージ 16


遠くには白山がみえていました。


イメージ 17


順調にピラミッドピークへ到着。


イメージ 18


この先はルートも段々と悪くなってきます。

トラバースで落ちれば

沢へ一直線に滑落間違いなしなので

ゲストの方の動きを見ながらしっかりと確保して歩きます。


イメージ 19


急斜面のトラバースやアップダウンを越えて

最後の急雪壁を登って西穂高岳に登頂しました。


イメージ 20


依頼のとおり天気は無風快晴のベストコンディション。

雲も全くなくて360度の大展望をじっくりと楽しむことができました。

これだけの好条件での登頂はなかなかないですね。


正面が奥穂、右が前穂です。


イメージ 21


槍ヶ岳へ続く稜線です。

一番奥に槍ヶ岳の頭だけが少し見えています。(笑)


イメージ 22


笠が岳と白山方面。


イメージ 23


登って来た西穂高岳の稜線と焼岳、乗鞍岳。


イメージ 24


西穂高岳から見下ろした西穂の稜線。


イメージ 25


記念撮影が終わったら下山開始です。


イメージ 26


イメージ 27


後半はゲストの方も疲れが出てきているので

動きをよく見ながら注意喚起し

指示のとおり歩いてもらいました。

危険個所は慎重に。。。


西穂山荘に到着したのは14:20

所要時間は4時間5分でした。


この時間帯だと全く渋滞することもなく

登りも下りも快適に歩くことができました。


今日の様なベストコンディションの日なら

この時間帯がねらい目です。(笑)


時間が遅ければ西穂山荘に宿泊する予定でしたが

ロープウェイには余裕で間に合うので下山開始。


イメージ 28


16:00頃には駐車場まで戻ることができて

日帰りの西穂高岳登頂ガイドは無事に終了しました。(^^)


ゲストの方もベストコンディションでの登頂で

本当に大満足されていました。

やはりゲストの方が喜んでくれるのは嬉しいものですね。

今日はお疲れ様でした。(^^)


これからも

ゲストの方が笑顔になるようなガイドを続けていきたいと思います。(^^)


来週からは月末までは

しばらくクライミング講習会が続きます。


下山後は塩尻のラーメン屋で燃料補給。

かなりのボリュームでした。(笑)


イメージ 29


イメージ 30

西穂高岳登頂ガイドをご希望の方はこちらをご覧ください。



イメージ 31


イメージ 32
ギャラリー
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ