2018年01月

湯川の氷柱アイスクライミング講習会

2018年1月26日(金)晴れ


今日は赤岳ガイドの予定でしたが

八ヶ岳は強い冬型で大荒れのために中止となりました。

凄い雪雲がかかっています。



イメージ 1


八ヶ岳の代わりに湯川の氷柱でアイスクライミング講習会です。

いつものエリアでとぅぷロープをセット。


イメージ 2


イメージ 3


今日は気温が低いので氷がかなり固くガラスのようです。


イメージ 4


トートを変えながら登りっていただきます。


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


平日と言うこともあって

他に1パーティいただけでした。


イメージ 26


明日は八ヶ岳の角木場の氷柱でガイドなので

茅野のホテルに泊まりました。


夜は近くにある人気店へ。

イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29


日本酒の飲み比べ。


イメージ 30


寒ブリが美味しいですよ。


イメージ 31


馬刺しも。(^^)


イメージ 32


地酒の夜明け前。


イメージ 33


イメージ 34


〆はやっぱり信州蕎麦。


イメージ 35


明日もアイスクライミング講習会です。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 36


イメージ 37

富士見パノラマスキー場ショートスキー講習会

2018年1月24日(水)雪


今日は八ヶ岳/阿弥陀岳南稜ガイドの予定でしたが

大寒波の接近で山は大荒れになっているため

富士見パノラマスキー場でのショートスキー講習会に変更となりました。


八ヶ岳は雪雲にすっぽりと覆われています。


イメージ 1


平日と言うこともあってゲレンデはガラガラです。

まずは緩傾斜でウォーミングアップ。


イメージ 2


何本か滑ってからゴンドラへ。


イメージ 6


雪質は富士見パノラマらしくないパウダースノー。

いつもはガリガリのアイスバーンが多いのですが

今日は最高の雪質です。


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


気温は-10℃以下で

午後になると更に寒くなってきました。

髭にもツララができてきます。(笑)


イメージ 7


それでもガラガラで雪質最高なので

思いっきり滑れますね。


イメージ 8


3度目の講習会なので

ずいぶんと上達してきました。


各種ターンの練習と

コブの練習も少しやりましたが

こちらはまだ難しいですね。


イメージ 9


最後はゴンドラを降りると吹雪&ホワイトアウトになってきたので

早めに終了となりました。

今日は寒い中お疲れ様でした。


イメージ 10


最後はラーメンを食べて暖まりました。(^^)


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13

湯川の氷柱アイスクライミング講習会

2018年1月21日(日)晴れ


昨日、八海山を登った方と一緒に

今日は湯川でアイスクライミング講習会です。

日曜日と言うこともあって駐車スペースも車で一杯。

氷柱のエリアも激混みでしたが

一番奥がかろうじて空いていたので

さっそくトップロープをセットしました。


イメージ 3


イメージ 1


イメージ 2


CAMP の X-DREAM 最高に刺さりがいいです。


イメージ 4


さっそく交代で登っていただきます。


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


4人参加いただいて

そのうち3人がアイスクライミング初体験です。


最初にバイルの振り方、刺し方、アイゼンワークを説明して

登りながら悪い所も直していきます。


イメージ 9


イメージ 10


ゆるい傾斜で慣れてきたら

だんだんと傾斜をきつくして登ってもらいます。


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


みなさん、だんだんと慣れてきて

スムーズに登れるようになってきました。


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


最後はこんな所まで登りました。


イメージ 20


イメージ 21


イメージ 22


皆さんの腕がパンパンになるまで登っていただいて

今日のアイスクライミング講習会は終了です。


イメージ 23


やはり何度も繰り返し登って体で動きを覚えないと

なかなか上達しません。

皆さん、かなり上達してきましたので

次回はもっと楽しんで登れると思います。


今日はお疲れ様でした。


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26

八海山ガイド

2018年1月20日(晴れ~曇り)


今日は八海山の冬山ガイドです。

当初は1泊2日のテント泊で行く予定でしたが

日曜日の天気が下り坂になったため

日帰りで行く事となりました。


八海山の全景。


イメージ 1


今回は左側の丸いピークの薬師岳まで登ります。


イメージ 2


稜線までは

八海山スキー場のロープウェイで上がります。

今日は偶然にも全員が赤のウェアーでお揃いになりました。(笑)


イメージ 3


スキー客も少なくロープウェイはガラガラ。


イメージ 4


さぁここからスタートです。


イメージ 5


先日、雨がふって雪が固まっていたため

ツボ足で行けるかもと思っていましたが

表面が固まっていて中が柔らかい最中雪になっていたため

スノーシュー、ワカンを付けることにしました。


イメージ 6


イメージ 7


これで埋まることはなくなりました。


イメージ 8


イメージ 9


下界の雪景色がみえてきました。


イメージ 10


先行にスキーで登っている2人組がいます。


イメージ 11


目指す薬師岳が見えてきました。


イメージ 12


例年ならこの辺りは腰ぐらいのラッセルになるのですが

雨が降ったおかげでこれだけ固く雪が締まっています。


イメージ 13


深雪のラッセルトレーニングもやる予定だったのですが

これでは何もできません。(笑)


イメージ 14


イメージ 15


まずは薬師岳の下にある避難小屋を目指して。


イメージ 16


段々と雲も途切れてきて

青空が広がってきました。


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


ここから上は急傾斜になるため

スノーシューからアイゼンに履き替えます。


イメージ 20


イメージ 21


滑落防止のためにザイルもセット。


イメージ 22


急斜面を登り切ったら避難小屋があります。


イメージ 23


イメージ 24


ここまでゆっくりと登ってきても約2時間でした。

例年ならラッセルをして4時間以上はかかります。


イメージ 25


左側には雪庇があります。

視界が無い時には要注意ですね。

薬師岳が綺麗にみえてきました。


イメージ 26


イメージ 27


雪はかなり固くなってきたので

スリップに注意。


イメージ 28


イメージ 29


この樹氷の間を登って行きます。


イメージ 30


かなり蹴りこまないとステップが作れないくらい

雪が固まっていました。


イメージ 31


山頂直下にはミニモンスターがあります。


イメージ 32


さぁ、ここを登り切ったら山頂。


イメージ 33


イメージ 34


約3時間で薬師岳に無事登頂。


例年どおりのラッセルのある年なら

ここまで2日かかるのですが

今日はあっという間に登れて拍子抜けしました。(笑)


イメージ 35


ここから先のピークの縦走は

かなりの経験が無いと危険です。


イメージ 36


イメージ 37


山頂では風も弱く

青空が広がっていて

360度の展望を楽しむことができました。


この季節にこれだけいい天気になるのは珍しいです。

景色をたっぷりと楽しんだら下山開始。


イメージ 38


避難小屋を降り切ったあたりから

急に雲がかかってきて

一気に視界が無くなりました。


イメージ 39


この辺りはホワイトアウトになると迷いやすい場所です。


イメージ 40


ここを登ったらロープウェイ乗り場まではすぐです。


イメージ 41


雪も降り出して

だんだんと雪が積もってきました。(笑)


イメージ 42


山頂から2時間弱でロープウェイ乗り場に到着。

滅多に無い好条件に恵まれたため

何の苦労もなく

厳冬期の八海山にあっさりと登れて本当にラッキーでした。


素晴らしい景色を見ることができ

皆さん、本当に喜んでいただきました。


イメージ 43


下山もロープウェイで。


イメージ 44


日曜日は湯川の氷柱でアイスクライミング講習会なので

佐久まで移動してホテルに宿泊です。


まずは八海山無事登頂を祝って乾杯!!


イメージ 45


ルートイン名物の上田カツカリー。


イメージ 46


〆はやっぱり地酒ですね。(^^)


イメージ 47


今日はお疲れ様でした。

明日のアイスクライミングも楽しみましょう。(^^)


イメージ 48


イメージ 49

広沢寺クライミング講習会

2018年1月19日(金)晴れ


今日は広沢寺でクライミング講習会です。

参加された方はクライミング経験者でかなり登れる方になりますので

現在の技術の見直しと

新たな技術の習得を目的として

クライミング基礎、リードクライミング基礎、マルチピッチクライミング(初級)講習を
まとめて実施することとなりました。


まず最初に各種ギアの説明と使用方法など。


イメージ 1


ザイルの結び方を各種。


イメージ 2


各種ビレー方法。


イメージ 3


各種ビレーポイントの作成方法。

そしてリードしてからのビレーポイントの作成から

ロワーダウンまでの一連の流れ。

最後にザイルを回収する流れ。


イメージ 4


シングルザイルでの

懸垂下降のザイルのセット方法と回収方法。


イメージ 5


マルチピッチでのセルフビレー。


イメージ 6


ビレーポイントでのザイルワーク。


イメージ 7


最後にマルチピッチクライミングの実践。

今回はオールフォローの練習をします。


イメージ 8


3ピッチで50m岩壁を登ります。


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


懸垂下降は2ピッチで。


イメージ 14


イメージ 15


今日は3つのコースをまとめて実施しましたので

覚えることがかなり多くなりました。

クライミング経験豊富な方でしたので

スムーズに講習は終了しました。


しっかりと復習して身に着けていただければと思いいます。


イメージ 16


今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 17


イメージ 18
ギャラリー
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
  • 2024年4月16日(火)広沢寺トップロープクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ