2018年04月

ストーンマジック・クライミング基礎講習会

2018年4月24日(火)雨~曇り


今日は広沢寺でクライミング基礎講習会でしたが

あいにくの雨のために

ストーンマジックでの開催となりました。


平日にも関わらず4人の方々に参加いただきました。

クライミング基礎講習会の内容は

ストーンマジックで開催しても全く同じです。


まずはギアの説明から。


イメージ 1


これだけの量がありますが

全て軽量化しているので

見た目よりも重くありません。


各種ギアの使用方法、目的などを説明します。


イメージ 2


次に各種ザイルの結び方。


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


次はダブルロープで各種ビレーの練習。

トップ、トップロープ、ロワーダウン。


イメージ 6


かなりの体重差があるので

ビレーの位置と態勢が重要です。


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


そしてリードのビレーとロワーダウンの練習。

実際に墜落を止めてもらい

どんな状況の時が危険なのか

どんなビレーをすると危険なのか

をしっかりと覚えてもらいます。


イメージ 10


最後にトップロープをセットして

お互いにビレーをやってもらいます。


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


残念ながらジムでの講習会となってしまいましたが

各種技術をしっかりと学んでいただきました。


今日はお疲れ様でした。


イメージ 17


イメージ 18

剱岳早月尾根(日帰り)ガイド(その2)

(その1)より。。。


剱岳山頂も段々と大きく見えてきました。


イメージ 1


次はこの急な雪壁を登ります。


イメージ 2


ちょっと傾斜も急で雪も固かったため

しっかりとステップを作りながら登りました。


イメージ 3


本当に素晴らしい景色が広がっています。


イメージ 4


遠くに室堂も見えていました。


イメージ 5


山頂目指して前進。


イメージ 6


イメージ 7


約2800m付近まで登りましたが

タイムリミットの13:00になってしまいました。

山頂まで標高差で残り約200m、約40分ほどしかありません。

行けないことはありませんが

安全確実に下山するためには

タイムリミットは厳守する必要があります。


残念でしたが

一休みしてから下山開始。

さっきの急雪壁は懸垂下降。


イメージ 8


雪もかなりやわらかくなってきて

アイゼンが雪がついてダンゴになり

滑落の危険もあるので慎重に。


イメージ 9


イメージ 10


ゲストの方もアイゼンの雪ダンゴで

何度かスリップしましたが

確実に止めました。(^^)


イメージ 11


イメージ 12


雪が柔らかく踏み抜きも何度もあって

体力を吸い取られます。(笑)

それでも登るよりははるかに速いですね。


イメージ 13


イメージ 14


下界も段々と近くなってきました。


イメージ 15


松尾平でザイル、アイゼンを外します。


イメージ 16


予定通りの時間で下山できて

日没直前です。

松尾平はかなり広い雪原になっていて

雪も締まっているのでトレースはほとんど付いていません。

ここで日没になってしまうと

迷ってしまう可能性が高いので要注意です。


タイムリミットを越えて剱岳山頂を目指していると

確実に日没になっていました。


イメージ 17


振り返ると大窓が見えていました。


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


花の名前は詳しくないので分かりませんが。。。(笑)


イメージ 21


イメージ 22


残雪の上に桜の花びらが散っていました。


イメージ 23


登山口まで下山した時に

ちょうど日没となりました。


イメージ 24


イメージ 25


登山口到着が18:30。

今日は13時間行動で

かなりタフな登山となりました。


本当に試練ですね。


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


下山はほとんど下りなので快適です。


イメージ 29


夕日で赤くなった剱岳が見送ってくれましたよ。


イメージ 30


イメージ 31


今日は日帰りアタックで

剱岳山頂を踏めなかったのが残念でしたが

無風快晴の登山で

素晴らしい景色を堪能していただくことができました。


またいつかリベンジしましょう。

本当にお疲れ様でした。(^^)


伊折で解散となり私は富山へ。

駅前のホテルを探して宿を確保。


いつものお店が休みだったのが残念でしたが

立山ガイドの方が経営している居酒屋へ。


イメージ 32


下山後のビールは最高ですね。(笑)


イメージ 33


今日もホタルイカ。


イメージ 34


イメージ 35


富山の地酒もいただきました。


イメージ 36


閉店まで30分しかありませんでしたが

疲れもあってこれで十分酔っぱらいました。(笑)


富山ブラックラーメンのお店も

時間が遅いので閉店。

たまたまみかけたこのラーメン屋へ。


イメージ 37


イメージ 38


デザートはこれで。

モナカも中のチョコもパリパリで美味しいです。


イメージ 39


翌日の昼前に富山を出発。

平湯経由で松本に抜けて

松本の王将でランチタイム。(笑)


イメージ 40


イメージ 41


ガラガラの中央道を走って帰宅しました。


イメージ 42


イメージ 43

剱岳早月尾根(日帰り)ガイド(その1)

2018年4月21日(土)晴れ


今回は剱岳/早月尾根の日帰りガイドです。

通常剱岳に登るためには

1日目 馬場島~早月小屋
2日目 早月小屋~剣岳~早月小屋
3日目 早月小屋~馬場島

の2泊3日コースとなります。

健脚の人でも2日目に下山する1泊2日です。

そのコースを13時間で往復します。


今回参加していただいたお2人は

かなりの健脚の方で

十分に日帰りアタックができる体力があります。


前日は上市駅前で宿泊。

夜は地元の人に人気の居酒屋へ。

観光客は絶対に来ないような裏通りの

カウンターのみの小さなお店です。


イメージ 1


カウンターで10席も無いようなお店ですが

予約で一杯。

なんとか一番端の席が1席空いていたので入店できました。(^^)


まずはビールで乾杯!!


イメージ 2


お通しは越前ガニ。


イメージ 3


刺身の盛り合わせも絶品でした。


イメージ 4


地元で一番人気の地酒をいただきます。


イメージ 5


富山と言えばホタルイカ。

ホタルイカの刺身。


イメージ 6


ボイルしたホタルイカ。


イメージ 7


ノドクロの干物も美味しかったですよ。


イメージ 8


地元で2番人気の地酒。


イメージ 9


マスターにサービスで飲ませていただきました。

宮崎の人気焼酎。

ウィスキーみたいです。


イメージ 10


最後の〆は駅前のお店でホルモン煮込みうどん。


イメージ 11


これで明日のカーボローディングは終了です。(笑)


2018年4月22日(日)晴れ


かなり早い時間に集合だったのですが

ゲストの方のちょっとしたトラブルがあって

出発が1時間ほど遅れてしまいました。


伊折のゲートが開くのは明日からと言うことで

今日はMTBで馬場島までアプローチします。


イメージ 12


剱岳のシルエットが見えてきました。(^^)


イメージ 13

歩くと2時間近くはかかる林道ですが

あっと言う間に馬場島に到着。

お2人には登りがちょっと辛かったようです。(笑)


イメージ 14


今日は日帰りなので試練の登山になりそうです。


イメージ 15


登山口からいきなり急登が始まります。


イメージ 16


松尾平からは雪が出てきて

傾斜が急になる前にアイゼンを装着。


イメージ 17


イメージ 18


松尾平はかなり広く

積雪期には日没になると迷う可能性が高い場所です。


今日は日没前に安全に下山するために

タイムリミットは13:00に設定しています。


この時間になると早月尾根のどこにいようと下山を開始します。


イメージ 19


大窓から太陽が昇ってきました。


イメージ 20


イメージ 21


早月尾根は日本3大急登の一つと言われるぐらいなので

かなり急な登りが続きます。


イメージ 22


遠くから見た時は雪は少なそうでしたが

まだまだ雪はたっぷりとありました。


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


イメージ 26


早月尾根は長いですね~。


イメージ 27


イメージ 28


イメージ 29


剱岳の山頂が見えてきました。

まだまだ先は長いです。


イメージ 30


イメージ 31


イメージ 32


イメージ 33


イメージ 34


危険な場所になる前にザイルを付けて登ります。


イメージ 35


早月小屋まであと少し。


イメージ 36


イメージ 37


05:30にスタートして

4時間15分で早月小屋に到着。


イメージ 38


ここで大休止しました。


イメージ 39


今日はかなり気温が高く

ウェアは夏と同じです。

アウターを着る必要もないくらい。。。


イメージ 40


イメージ 41


イメージ 42


イメージ 43


山頂までは3時間半ぐらい。


イメージ 44


小窓尾根はかっこいいですね。


イメージ 45


イメージ 46


途中で2ヶ所、急な雪壁が出てくるので

滑落に注意。


イメージ 47


イメージ 48


それにしても今日は無風快晴で暑い。。。(笑)

(その2)へ続く。。。


イメージ 49


イメージ 50

伊豆/城山南壁トップロープクライミング講習会

2018年4月20日(金)晴れ


今日は今月3回目の伊豆/城山南壁です。

気温も高くて暑いくらいですね。

まずはスラブにトップロープをセット。


イメージ 1


イメージ 2


新緑が綺麗になりました。


イメージ 3


さっそく登ってもらいます。


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


ルートを変えながら何本か登りました。


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


最後は5.10aのルートへ。


イメージ 14


イメージ 15


Kさんは苦戦しながらもなんとかクリアー。


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


Sさんはあともう少しです。

次回は登れるでしょう。(^^)


イメージ 20


イメージ 21


今日もお疲れ様でした。(^^)


イメージ 22


イメージ 23


イメージ 24

伊豆/城山南壁/南西カンテガイド

2018年4月16日(月)晴れ


今日は先週に引き続き

2回目の南西カンテガイドです。


先週は風がかなり強くて飛ばされそうでしたが

今日は無風で暑いぐらいです。


前日にかなり雨が降っていましたが

今日はしっかりと岩は乾いていました。


今日はBさんをご案内します。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


1ピッチ登って約70mトラバースして

南西カンテの取付きへ。


イメージ 5


南西カンテ取付き。


イメージ 6


イメージ 7


岩も乾いているので

快適に登って行きます。


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


スリル満点ですね。


イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


視界も良くて天城山も見えます。


イメージ 15


イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


ここから緊張のトラバース。

ジジで確保してます。


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21


トラバースの次はいよいよ核心。


イメージ 22


ここを登ります。


イメージ 23


イメージ 24


イメージ 25


この周辺が核心。


イメージ 26


イメージ 27


イメージ 28


核心も無事にノーテンションで抜けてきました。


イメージ 29


お決まりのお立ち台で。(^^)

お疲れ様でした。


イメージ 30


そのまま城山山頂へ。

今日は雲で富士山が見えませんでした。


イメージ 31


右端の凹角が核心の最終ピッチ。


イメージ 32


取付きに登ってからトップロープをセット。

2本登ってもらいました。


イメージ 33


イメージ 34


イメージ 35


今日は天気も良く岩場も空いていて快適クライミング。

Bさん目標の南西カンテが登れて

喜んでいただけました。


次はバトルランナーの予定です。

今日はお疲れ様でした。(^^)


イメージ 36


イメージ 37
ギャラリー
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
  • 2024年4月18日(木)三重県四日市市/居酒屋/いま家(地酒万歳)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ