2018年5月26日(土)晴れ
今回はCJシリーズ4戦目のCJ-U富士見です。
今月のレースはこれで3戦目になるので
週末の仕事が3回つぶれてしまったので
さすがに土曜日は仕事をしました。(笑)
広沢寺クライミング講習会の後に出発。
今夜は茅野のいつものホテルに宿泊です。
超展望のいいホテルで
北アルプスの穂高岳稜線が綺麗に見えていました。

土曜日と言うこともあって
いつも行くお店が満席。
しかたないので近くの蕎麦屋へ。
まずは生ビールから

鴨肉焼

天ぷらそばです。

馬刺しも付けて。

地酒は定番の真澄の生。

炭水化物が足りないので
隣にある王将へ。(笑)
天心飯

やっぱり餃子。(笑)

明日の試走もあるので早めに就寝しました。(^^)
2018年5月27日(日)晴れ
試走が07:10~07:40と短いので
早めにホテルを出発。
受付を済ませて準備完了。

今日のコースはこんな感じです。
例年のコースとかなり変わっている所がありますね。
試走は1周半走って終了。
スタートまでは3時間あるので
他のレースを応援しながらまったりと。(笑)

そしていよいよ招集が始まりました。
私は1番コールで呼ばれて最前列のど真ん中へ。(^^)
今日のマスタークラスは60人とかなりの大人数です。

そして11:00に一斉にスタート。

マスタークラスの若手選手が飛び出していきますが

私は5番手ぐらいで最初の登りへ。

土煙が凄い。。。(笑)

この後、右コーナーを曲がって少し走ったところで
ちょっと前を走っていた選手が急に右へ斜行してきて
前の選手の後輪とハスってしまい落車!!
なんでこんなところで。。。
登りでスピードは出ていなかったので
怪我は右足の擦り傷だけで済みましたが
スタート直後と言うこともあって
これで一気に抜かれてしまいかなり出遅れて
16~20位ぐらいまで順位を落ちてしまいました。
急いでレースに復帰して抜いて行きますが
最初のシングルトラックへ入っても
前が詰まっているのでなかなかスピードが出せません。
先頭集団とは差が開くばかり。。。
焦ってもどうしようもないので
登りになるまで我慢、我慢。
そして登りで順位を上げていきます。


今日は気温が高く日差しも強いので
ゲレンデの登りになると超暑い。。。
暑さには弱いので
暑いとなかなかパワーが出ません。



それでも全力疾走。

今回、新しくできた大岩の激下りセクション。


かなりの落差があって痺れます。(笑)


1周目を通過した時には12位まで順位を上げました。
マスター50では現在、村田さん、浅井さんに続いて3位。
どこまで追いつけるか。。。
2周目で浅井さんを抜いて2位まで上がりましたが
後ろには同じマスター50の澤田さんが追い上げてきています。

暑さでパワーが出ず
後半で抜かれてしまいました。

フィードはいないので
冷水のかけ水がもらえないのが辛い所。。。

それでも離されないように追いかけます。


そして4周目まで追いかけましたが
残念ながら追いつかず。。。

総合10位、マスター50は3位でゴールしました。

八幡浜の落車では左足の擦り傷。
今回は右足の擦り傷ができました~。(笑)

八幡浜に続き2回目のトラブルで
今回も残念な結果になってしまいました。
まぁこれもレースなので仕方ないですね。
これで厄払いもできたので
次のレースではいいことがあるでしょう。(^^)
富士見と言えばルバーブソフト。

食べている所を激写されていました。(笑)

今回のリザルトです。
落車が無ければ。。。と悔やまれますが
気持を切り替えて次回を頑張ります。(^^)

帰宅してからご近所の別所温泉へ。

汗を流してから温泉の食堂で燃料補給。

昔とメニューがかなり変わっていて
美味しくなっていました。
ボリュームも満点です。

ビールは家で
お疲れ様でした~。(^^)

今年のCJシリーズは
CJ-2 菖蒲谷 優勝
CJ-1 高島 優勝
CJ-U 八幡浜 2位入賞
CJ-U 富士見 3位入賞
と全部表彰台には立てています。
ランキングは総合2位、マスター50は1位。
次回は今週末のCJ-1石川一里野。
このままマスター50で順位を維持できるように頑張ります。(^^)

今回もたくさんの応援と写真ありがとうございました。
写真はブログに使わせていただきました。(^^)
参加の皆様お疲れ様でした。
次戦もよろしくお願いします。<m(__)m>