2019年06月

2019.06.28 広沢寺マルチピッチクライミング(初級)講習会

2019年6月28日(金)曇り~晴れ

6月最後のお仕事は広沢寺でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。

当初は雨予報だったためストーンマジックで開催にしていましたが、低気圧
の通過が早かったため1時間遅れで広沢寺での開催となりました。

まずは各種ビレーポイントの作成方法。

P6280002

P6280005

P6280008

岩も利用します。

P6280009

P6280011

P6280012

青空も見えてきて岩も乾いてきました。

P6280013

ビレーポイントでのザイルワーク。

安全のために細かく気を付ける所がたくさんあります。

P6280016

トップが墜落した場合どうなるか?

その場合の処置。

P6280017

素早く安全にできる懸垂下降の手順説明。

P6280018

今は使っていませんがダブルフィッシャーマン。

P6280019

ほどけやすくするスクエアフィッシャーマン。

P6280020

今はオーバーハンド1回。

オーバーハンドノットを2回するクライマーもいますが、この結び方は結び
目を小さくするためのものなので2回やると全く意味がありません。

P6280021

引きザイルを上にセットすると押さえて抜けなくなってしまいます。

P6280022

安全確認してからの懸垂下降。

P6280023

手順の練習をしてから岩を登ります。

P6280024

P6280026

1P登った所で雨が降り出してきたので、仕方なく下降しました。

P6280028

P6280031

下でザイルを持って引っ張ると止めることができます。

手を離しても下で引き具合をコントロールして降ろすこともできます。
これは普通の方は安易にやらないでください。

P6280032

マルチピッチクライミング講習会は定員2名なのですが、今日は特別に3人
で実施となりました。

P6280034

次回の講習会に備えて復習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。

P6280035

バナー1

バナー3

2019.06.27 広沢寺トップロープクライミング講習会

2019年6月27日(木)曇り~雨

今日は小川山でクライミング講習会の予定でしたが雨予報のため、
広沢寺に変更して開催することとなりました。

この季節には珍しく対岸の岩場が乾いていたので、今日はここで練習する
事にしました。

まずは5.9から登り始めましたが、岩がヌメッテいる場所もあってグレード
の割には悪く感じます。

P6270023

P6270024

P6270025

P6270029

P6270030

P6270031

P6270036

体が温まった所で右隣の5.10のルートへ。

P6270038

P6270041

P6270043

P6270044

そしてクラックルート。

P6270054

P6270056

P6270059

P6270060

P6270063

最後にここを登って今日の講習会は終了です。

P6270072

P6270073

P6270076

P6270078

P6270080

P6270083

途中で雨がパラパラした時もありましたが、最後まで雨の影響はなく登る
事ができました。

小川山にけなかったのは残念でしたが、登れたのでラッキーでした。

今日はお疲れ様でした。

P6270085

バナー1

バナー3

2019.06.26 広沢寺クライミング基礎講習会

2019年6月26日(水)晴れ

今日は広沢寺でクライミング基礎講習会を開催です。

お1人参加のマンツーマンとなりました。

まずは各種クライミングギアの説明から。

P6260002

ハーケンへのタイオフ方法。

P6260003

エイトノットの練習。

P6260004

P6260005

P6260006

クローブヒッチの練習。

P6260007

ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

P6260008

両手で作るクローブヒッチ。

P6260009

ビレーデバイスの落とさないセット方法。

P6260010

各種ビレー方法の反復練習。

P6260011

P6260012

ザイルが絡んだ場合の安全なほぐし方。

P6260013

ロワーダウン方法。

P6260014

ビレーができるようになったら実際の激しい墜落を止めてもらい、どんな
ビレーをしていたら危険なのかを身を持って体験します。

P6260015

トップロープをセットしてクライミング練習。

P6260016

P6260017

P6260018

P6260019

P6260020

最後に懸垂下降。

P6260021

今日はマンツーマンでしたのでじっくりと学んでいただけました。

次回の講習会までには身に付けて下さい。

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3

2019.06.25 広沢寺マルチピッチクライミング(中級)講習会

2019年6月25日(火)曇り~晴れ

今日は来月に北岳バットレスに行く方のマルチピッチクライミングの練習
で広沢寺マルチピッチクライミング(中級)講習会です。

こちら側の岩場は貸きりでマンツーマンで練習。

P6250001

P6250004

久しぶりのマルチなので忘れている所もありましたがしっかりと復習して
もらいます。

P6250006

P6250007

2本目。

P6250008

昨日までの雨で多少、岩は濡れていますが問題ありません。

P6250009

P6250010

P6250011

P6250012

3本目は凹角の少し難しい所へ。

P6250014

P6250015

P6250017

P6250018

3本登って今日のトレーニングは終了しました。

北岳バットレスも今日のように晴れるといいですね。

今日はお疲れ様でした。

P6250019

バナー1

バナー3

2019.06.23 広沢寺クライミングセルフレスキュー講習会

2019年6月23日(日)曇り

今日は広沢寺でクライミングセルフレスキュー講習会です。

バリェーションルートを登るために必要最低限なレスキュー技術になり
ます。

詳細は下記をご覧ください。

http://mountain-cycle-guide-ari.com/service92.html

S藤さんはわざわざ福島県から講習会にご参加いただきました。

最初にトップが墜落した時のザイルの仮固定。

P6230001

ハーネスでザイルを折り返してミュールノットで固定します。

P6230002

末端処理をした場合。

P6230003

末端をカラビナで固定した場合。

こちらの方が簡単で解除も楽です。

P6230011

P6230013

そしてテンションからの脱出。

荷重をビレーポイントに移します。

この時にビレーポイントが流動分散になっていなければ1本のボルトに全
ての荷重がかかる事になります。

よくカラビナの連結はよくないと言う人もいますが、このような制動荷重の
場合はまったく問題ありません。

P6230014

引く方向が水平になっていますが、セカンドが墜落した場合の1/3での
引き上げ方法。

P6230016

P6230018

セカンドが墜落してビレーデバイスがロックした時の安全な解除方法と
降ろし方。

P6230034

しっかりとバックアップを取ります。

P6230035

ビレーデバイスを外してムンターでの引き降ろし。

P6230038

P6230039

引きおろし中のムンターでの仮固定。

P6230040

懸垂下降中のミュールノットでの仮固定。

P6230043

P6230045

仮固定からの自己脱出。

P6230049

自己脱出からの懸垂下降への移行。

P6230050

P6230053

P6230054

P6230056

ムンターでの懸垂下降。

P6230088

ムンターでの懸垂下降中の仮固定。

P6230089

P6230090

バックアップをセットしての懸垂下降。

P6230093

今日は複雑なセット方法やザイルワークがありましたのでしっかりと復習
をして忘れないようにお願いします。

今日はお疲れ様でした。

P6230096

バナー1

バナー3

ギャラリー
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
  • 2024年3月16日(土)八ヶ岳/南沢大滝アイスクライミング講習会
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ