2020年8月21日(金)晴れ
今回の剱岳ガイドは八ツ峰Cフェースのクライミング予定でしたが長治郎雪渓の状態が悪くアプローチが危険なため龍王岳/東尾根に変更となりました。
コロナの影響で参加を断念した方もいらっしゃいましたのでマンツーマンでのガイドとなりました。
立山から室堂に入山。
去年の今頃と比べると登山者が少なくなりましたね。
バスの中から剱岳が綺麗に見えていました。

意外と早く室堂に到着。

まずは一ノ越を目指して出発。

今日は雲も無く青空のみのクライミング日和です。



約40分で一ノ越に到着。

龍王岳/東尾根全景。
左端から登ります。

装備を調えて取付きへ。



取付きへの登り返し。


ここから登攀開始。




見た目よりも難しくはありません。
アプローチシューズで十分登れます。








上部の岩壁。



中間部でちょっと一休み。

遠くに槍ヶ岳が見えていました。




ここを登ったら山頂まですぐ。












岩場が終わって山頂まであと少し。


山頂が見えてきました。

無事に完登。
奥に剱岳が見えています。



コンテで登ったのでスピーディに登れて、取付きから1時間丁度で山頂へ。

山頂に着いた頃に雲が沸いてきました。


一休みして装備を片付けてから一ノ越へ向かって下山開始。

龍王岳/東尾根。

山頂に登山者がいます。

景色を楽しみながら下山。



まだこんな時間。

一ノ越からは室堂へ石畳の登山道を下ります。


スタートから約3時間半で室堂に戻ってきました。

今日は本当に青空が綺麗で素晴らしい景色も楽しむ事ができました。
やっぱりこれぐらいの天候でのクライミングが気持ちいいですね。
明日は雑穀谷の岩場でクライミングの予定です。
今夜は富山市内で富山の地酒を飲みますよ~。(^^)


今回の剱岳ガイドは八ツ峰Cフェースのクライミング予定でしたが長治郎雪渓の状態が悪くアプローチが危険なため龍王岳/東尾根に変更となりました。
コロナの影響で参加を断念した方もいらっしゃいましたのでマンツーマンでのガイドとなりました。
立山から室堂に入山。
去年の今頃と比べると登山者が少なくなりましたね。
バスの中から剱岳が綺麗に見えていました。

意外と早く室堂に到着。

まずは一ノ越を目指して出発。

今日は雲も無く青空のみのクライミング日和です。



約40分で一ノ越に到着。

龍王岳/東尾根全景。
左端から登ります。

装備を調えて取付きへ。



取付きへの登り返し。


ここから登攀開始。




見た目よりも難しくはありません。
アプローチシューズで十分登れます。








上部の岩壁。



中間部でちょっと一休み。

遠くに槍ヶ岳が見えていました。




ここを登ったら山頂まですぐ。












岩場が終わって山頂まであと少し。


山頂が見えてきました。

無事に完登。
奥に剱岳が見えています。



コンテで登ったのでスピーディに登れて、取付きから1時間丁度で山頂へ。

山頂に着いた頃に雲が沸いてきました。


一休みして装備を片付けてから一ノ越へ向かって下山開始。

龍王岳/東尾根。

山頂に登山者がいます。

景色を楽しみながら下山。



まだこんな時間。

一ノ越からは室堂へ石畳の登山道を下ります。


スタートから約3時間半で室堂に戻ってきました。

今日は本当に青空が綺麗で素晴らしい景色も楽しむ事ができました。
やっぱりこれぐらいの天候でのクライミングが気持ちいいですね。
明日は雑穀谷の岩場でクライミングの予定です。
今夜は富山市内で富山の地酒を飲みますよ~。(^^)

