2020年11月

2020.11.22 姫路/小赤壁トップロープクライミング講習会(関西クライミングツアー2日目)

2020年11月22日(日)晴れ

関西クライミングツアー2日目。

今日は姫路/小赤壁へ行きます。

ここは瀬戸内海の絶景を見ながらクライミングができる場所です。

RIMG9307

駐車場から海岸線へ。

RIMG9308

以前は遊歩道があったのですが台風の影響であちこちで崩壊しています。

しかし歩いて行く事はできます。

RIMG9309

RIMG9311

最初はこの岩から登る事にしました。

日本100岩場では「A」の岩場になります。

RIMG9313

RIMG9319

まずは「サービス定食/5.7」

上部は簡単ですが下部はどう見ても 5.9~5.10a はありますよ。

RIMG9321

RIMG9323

G藤さんから練習開始。

RIMG9325

出だしからかなり細かいホールドが続きます。

RIMG9326

ここから上はガバの連続。

RIMG9328

RIMG9330

浮き石がある所もあるので要注意。

RIMG9335

RIMG9336

次はK岡さん。

RIMG9340

RIMG9342

RIMG9344

RIMG9347

RIMG9349

今日の海は穏やかですね~。

RIMG9351

完登。

RIMG9353

次は隣のルートへ。

RIMG9355

下部は細かいカチの連続。

RIMG9357

RIMG9359

RIMG9360

上部は右側のクラックへ。

RIMG9362

RIMG9365

RIMG9369

RIMG9371

RIMG9373

一番右側のカンテのルート。

RIMG9375

RIMG9377

RIMG9379

RIMG9381

RIMG9384

RIMG9386

RIMG9389

RIMG9390

午後からは別のエリアへ移動。

RIMG9396

ここはボルトも古く錆ていてほとんど登れらていない感じです。

RIMG9397

RIMG9398

RIMG9401

このエリアはトポに載っていないルートがたくさんあって大盛況でした。

RIMG9404

RIMG9405

今度はここを登ります。

RIMG9406

海を見ながらのクライミングは気持ちいいですよ。(^^)

RIMG9408

RIMG9409

まずはG藤さんから。

RIMG9412

RIMG9413

大穴の奥にガバがあります。

RIMG9417

大穴を越えると簡単。

RIMG9420

RIMG9422

RIMG9425

RIMG9427

K岡さんもチャレンジ。

RIMG9429

RIMG9431

RIMG9432

ここでギブアップでした。(^^)

RIMG9433

トップロープを右側のルートに張り直してチャレンジ。

RIMG9436

RIMG9437

この辺りが核心。

RIMG9438

上部は岩が脆くて剥離するところがあるので要注意。

RIMG9440

RIMG9441

RIMG9442

K岡さんは登れる所まで。

RIMG9446

RIMG9448

RIMG9451

RIMG9453

今日も風も無くポカポカ陽気でTシャツで登れました。

海沿いでのクライミングも良いですね。

明日も楽しみましょう。

今日はお疲れ様でした。

RIMG9455

バナー1

バナー3

2020.11.21 姫路市(居酒屋/楽歳)

2020年11月21日(土)晴れ

六甲山/堡塁岩を登ってから姫路へ移動。

今夜は播磨の地酒で日本酒講習会です。(^^)

姫路に来たら必ず来るこのお店へ。

BGMは昭和の懐メロなのでオジサンには嬉しいです。(笑)

DSC_1075

まずはビールで乾杯。

DSC_1076

鯛の刺身。

超新鮮で歯ごたえが凄いです。

DSC_1077

今宵の姫路飲み一本目。

山廃から。

日本酒講習会なのでお酒の説明などをして味わいの違いを比べてもらいます。

DSC_1080

DSC_1081

DSC_1082

ブリの刺身。

これも新鮮で歯ごたえが良いです。

DSC_1078

姫路名物のひねぽん。

DSC_1079

今宵の姫路飲み2本目。

次も山廃ですがこちらの方が味が濃いですね。

DSC_1085

DSC_1086

姫路おでん。

生姜が入っています。

DSC_1083

姫路蓮根の天麩羅。

DSC_1084

今宵の姫路飲み3本目。

DSC_1087

DSC_1088

姫路蓮根のサラダ。

DSC_1089

今宵の姫路飲み4本目。

DSC_1091

DSC_1092

鶏の唐揚げ。

DSC_1090

今宵の姫路飲み5本目。

DSC_1095

DSC_1096

トロタク。

DSC_1093

ゴボウの唐揚げ。

DSC_1094

今宵の姫路飲み6本目。

DSC_1100

DSC_1101

オクラのごま和え。

DSC_1097

ラッキョウ。

DSC_1098

今宵の姫路飲み7本目。

今夜のお酒で一番ハイスペックです。

DSC_1102

DSC_1103

フグ皮ポン酢。

DSC_1099

今宵の姫路飲み8本目。

滋賀県ですが美味しいので。。。(^^)

DSC_1104

DSC_1105

ソース焼きそば。

DSC_1108

今夜は播磨の酒の八重垣以外は全部飲み比べしましたよ。(^^)

DSC_1106

K岡さんはお酒は飲めないのでしらふですがG藤さんはかなりできあがっています。(^^)

昼はクライミング、夜は地酒と目一杯楽しんでいただきました。

明日の岩場は近いので朝はゆっくりと出発なので大丈夫ですよね~。(笑)

今日もお疲れ様でした。(^^)

DSC_1107

バナー1

バナー3

2020.11.21 六甲山/堡塁岩トップロープクライミング講習会(関西クライミングツアー1日目)

2020年11月21日(土)晴れ

神戸空港に到着したG藤さんをピックアップして六甲山/堡塁岩へ。

六甲山の紅葉も見頃です。

堡塁岩への入口は駐車場からすぐです。

RIMG9166

今日は西稜を登ります。

上部のテラスからは神戸空港方面が良く見えます。

RIMG9169

RIMG9171

取付きまではかなりの急傾斜で岩も濡れているので懸垂下降1ピッチで。

RIMG9174

さっそくトップロープをセットしてクライミング開始。

RIMG9176

右側のクラック。

G藤さんから。

RIMG9178

RIMG9179

RIMG9180

今日は青空が素晴らしい。

RIMG9184

RIMG9188

テラスまで登るとかなり長いです。

普通のルートの2ピッチ分はありますね。

RIMG9189

RIMG9191

続いてK岡さん。

RIMG9194

RIMG9195

RIMG9196

RIMG9200

RIMG9202

RIMG9205

2本目は左側のクラック。

RIMG9208

RIMG9209

RIMG9210

RIMG9212

RIMG9219

RIMG9220

K岡さんは2回目で完登。

RIMG9221

3本目はフェイスをホールド限定で。

RIMG9225

RIMG9227

RIMG9228

RIMG9230

RIMG9232

RIMG9233

RIMG9234

K岡さんも左側のクラックへ。

RIMG9235

RIMG9238

RIMG9239

4本目はフェイス左側の凹角から。

RIMG9240

RIMG9242

RIMG9244

RIMG9246

RIMG9248

RIMG9255

K岡さんはここでギブアップ。

RIMG9256

RIMG9257

RIMG9259

トップロープを掛け替えてオーバーハングを登ります。

5本目は左側のハング。

RIMG9260

RIMG9261

RIMG9263

ガバがあるので快適に登れます。

RIMG9266

RIMG9268

RIMG9270

RIMG9272

RIMG9273

6本目は右側のクラックからハング越え。

RIMG9275

RIMG9276

RIMG9280

RIMG9281

RIMG9283

RIMG9285

RIMG9287

7本目はクラックの右側のハング。

RIMG9288

RIMG9289

RIMG9291

RIMG9292

RIMG9296

RIMG9297

これで1日目のクライミングは終了です。

このエリアは展望も良く日当たりもいいので快適クライミングでした。

今夜は姫路で宿泊なので播磨の地酒で乾杯です。(^^)

RIMG9301

バナー1

バナー3

2020.11.19 神戸市(居酒屋/酒月)

2020年11月19日(金)雨~曇り

明日から関西クライミングツアー。

今日は神戸に前日入りです。

ホテルにチェックインしてさっそく灘の地酒を飲みに行きます。

今夜はこのお店。

DSC_1077

明日からご参加のK岡さんと一緒に。

DSC_1076

まずはビールで乾杯。

DSC_1078

お通し。

DSC_1079

今宵の神戸飲み一本目。

生酛純米から。

DSC_1083

DSC_1084

〆鯖。

DSC_1080

今宵の神戸飲み二本目。

今度は山廃。播磨ですが。。。(笑)

DSC_1086

DSC_1087

生ハムシーザサラダ。

DSC_1081

今宵の神戸飲み三本目。

これは地元でしか飲めないお酒出そうです。

相当癖のあるお酒で、昔ながらの味と言った感じで好き嫌いは分かれると思います。

DSC_1091

DSC_1092

ブリの炙り。

これはいいですよ~。(^^)

DSC_1085

鯨フライ。

竜田揚げの方が良かったかな?(笑)

DSC_1089

今宵の神戸飲み四本目。

高知のお酒ですが美味しいのでたのみました。(^^)

DSC_1093

DSC_1094

兵庫地鶏の唐揚げ。

DSC_1090

牡蠣のアヒージョ。

DSC_1095

今夜は少し控えめに飲みました。(笑)

明日は姫路泊まりなので播磨の地酒ですね。

〆はやっぱりラーメン。

帰り道にあったこのお店に入りました。

DSC_1097

DSC_1096

これで明日のクライミングも頑張れます。(^^)

バナー1

バナー3

2020.11.19 湯河原/幕岩トップロープクライミング講習会

2020年11月19日(木)晴れ

今日は今月3回目の湯河原/幕岩でクライミング講習会です。

もうシーズンインしたので桃源郷は相変わらず団体パーティで激混み。

参加のお二人はかなり登っている方なので、今日は難しめのルートを登ることにしました。

まず最初に「フック船長/5.10a」でウォーミングアップ。

RIMG9086

RIMG9093

RIMG9094

次は「とけいワニ/5.10c」

G藤さんは前回も登っているので完登しました。

RIMG9107

RIMG9108

RIMG9109

RIMG9115

桃源郷は相変わらず空かないので喜望峰へ。

「帰還兵/5.10c」にチャレンジ。

RIMG9133

RIMG9137

RIMG9140

RIMG9142

RIMG9144

最後はまた移動して。。。

RIMG9148

「ゼルダ/5.11a」を登ってもらいました。

RIMG9149

RIMG9151

RIMG9153

RIMG9155

RIMG9159

G藤さんは途中のヌンチャクをつかみましたが登り切りました。

RIMG9160

RIMG9161

N村さんはパワー切れで核心で終了しました。

RIMG9163

次回も少しずつグレードアップをして登って行きたいと思います。

しかし、今日は夏日になってかなり暑くTシャツだけで快適でした。

これだけ暑いと来月からのアイスクライミングが心配になりますね。(笑)

今日はお疲れ様でした。

RIMG9165

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
  • 2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ