2021年03月

2021.03.24 【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会

2021年3月24日(水)晴れ

今日は久しぶり【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会を開催です。

今回は女性3名にご参加いただきました。

まずは各種ギアの説明から。

このギア一式で約2.5kgと軽量です。

RIMG3739

次はデイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

RIMG3741

コネクトアジャストでのセルフビレー。

RIMG3743

デイジーチェーンを使ったフィックスロープの通過の仕方。

RIMG3744

RIMG3745

RIMG3746

RIMG3749

各種ロープの結び方。

RIMG3752

落とさないビレーデバイスの持ち方とセット方法。

RIMG3753

今日は風がかなり強かったのでランチタイムは我が家のリビングで。(^^)

RIMG3755

午後からは各種ビレーの反復練習。

RIMG3756

RIMG3761

ビレーができる様になってからお互いにビレーをしながらボードクライミング。

まずはお互いにセットの確認から。

RIMG3763

RIMG3764

青空に向かって登るのは気持ちいいですね。

RIMG3767

RIMG3769

RIMG3771

RIMG3772

RIMG3774

RIMG3779

RIMG3782

RIMG3784

RIMG3786

RIMG3788

RIMG3791

RIMG3793

RIMG3794

RIMG3796

皆さん2回づつ登っていただきました。

今日は初めての技術や用語がたくさんありましたが少しずつ覚えていただければと思います。

今日はお疲れ様でした。

RIMG3798


バナー1

バナー3

2021.03.21 新潟県長岡市/角打ち/カネセ商店(地酒万歳)

2021年3月21日(日)曇り~雨

1軒目の「たこの壺」の次は角打ちのカネセ商店へ。

角打ちと言っても日本酒バーの様な感じですね。

DSC_0432.1

今宵の長岡市飲み4本目。

DSC_0432

DSC_0433

お通し。

DSC_0435

店内はこんな感じです。

DSC_0436

今宵の長岡市飲み5本目。

DSC_0437

DSC_0438

今宵の長岡市飲み6本目。

DSC_0441

DSC_0442

ポテトサラダ。

DSC_0439

今宵の長岡市飲み7本目。

あべ のVEGA。

DSC_0443

DSC_0444

DSC_0440

少し県外酒もありましたが新潟県をメインに楽しみました。

次回は長野県です。

バナー1

バナー3
 

2021.03.21 新潟県長岡市/居酒屋/たこの壺(地酒万歳)

2021年3月21日(日)曇り~雨

今夜は新潟県長岡市で地酒をいただきます。

日曜日なので目的のお店のほとんどが定休日になっていて、日曜日営業している長岡駅近くにある「たこの壺」へ。

DSC_0414

日本酒はかなり種類があります。

今宵の長岡市飲み1本目。

DSC_0419

DSC_0420

生牡蠣。

DSC_0416

お通し。

DSC_0417

DSC_0418

今宵の長岡市飲み2本目。

DSC_0425

DSC_0426

高級魚ののどくろ。

DSC_0422

刺身の盛り合わせ。

DSC_0423

今宵の長岡市飲み3本目。

DSC_0427

DSC_0428

生野菜。

DSC_0424

梅水晶。

DSC_0429

たこの唐揚げ。

DSC_0430

時間制限もあったので軽く飲んで次は日本酒の角打ちへ行きます。(^^)

バナー1

バナー3

2021.03.20 富山市/もてなし蔵/和On(地酒万歳)

2021年3月20日(土)晴れ~雨

今日は三方五湖から富山市まで移動しました。

夜はいつもお世話になっている「和On」へ。

DSC_0372

富山に来た時には必ず寄るお店でいつも日本酒をたくさん飲ませてもらっています。

お通し。

DSC_0373

燻りがっこのポテトサラダ。

日本酒に良く合いますよ。

DSC_0375

今宵の富山市飲み1本目。

DSC_0376

ラベルが無いんです。(笑)

DSC_0377

今宵の富山市飲み2本目。

DSC_0378

DSC_0379

牛筋煮込み。

DSC_0382

今宵の富山市飲み3本目。

DSC_0380

DSC_0381

刺身の盛り合わせ。

ホタルイカの刺身も入っていました。(^^)

DSC_0383

今宵の富山市飲み4本目。

DSC_0385


DSC_0386

鰯フライ。

DSC_0384

今宵の富山市飲み5本目。

DSC_0387

DSC_0388

今宵の富山市飲み6本目。

DSC_0389

DSC_0390

今宵の富山市飲み7本目。

DSC_0391


DSC_0392

自家製のホタルイカ沖漬け。

DSC_0395

今宵の富山市飲み8本目。

DSC_0393

DSC_0394

今宵の富山市飲み9本目。

DSC_0396

DSC_0397

ふきのとうの天麩羅。

DSC_0403

今宵の富山市飲み10本目。

DSC_0398

DSC_0399

焼きそら豆。

DSC_0404

今宵の富山市飲み11本目。

DSC_0400

今宵の富山市飲み12本目。

DSC_0401

DSC_0402

酒粕の桜スイーツ。

DSC_0405

今宵の富山市飲み13本目。

DSC_0406

DSC_0407

今宵の富山市飲み14本目。

DSC_0408

DSC_0409

今宵の富山市飲み15本目。

これは富山の16蔵のお酒をブレンドした物です。

味は苦みがあって冷酒で飲むのはいまいちですね。

飛びきり燗ぐらいにしたらいいかもしれません。

DSC_0410

DSC_0411

今日もたくさん飲ませていただきました。

また来月も富山に来るので新しいお酒が楽しみです。

明日は新潟県長岡市で飲みます。(^^)

バナー1

バナー3

2021.03.19 福井県虹岳温泉/虹岳島荘(地酒万歳)

2021年3月19日(金)晴れ

今回は地酒を求めて福井~富山~新潟へと渡り歩きます。

まず初日は福井県の三方五湖にある秘湯の宿の虹岳温泉へ。

DSC_0303

建物はかなり古いです。

DSC_0304

部屋からは湖が良く見えます。

DSC_0306

三方五湖に沈む夕日が綺麗でした。

DSC_0311

温泉にじっくり入ってから夕食は部屋です。

まずはビールで乾杯。

DSC_0319

おつまみが色々と続きます。

DSC_0315

DSC_0316

DSC_0317

DSC_0320

さてメインの日本酒ですが、残念ながらこの「早瀬浦」の1種類しかありませんでした。

特別純米 精米歩合55% で食中酒にいいお酒です。

しかし三方五湖の地元のお酒です。

DSC_0323

DSC_0324

お酒派少ないですが料理がまだまだ出てきます。(^^)

DSC_0326

DSC_0327

DSC_0328

DSC_0329

DSC_0330

DSC_0331

料理がこれだけあるのにお酒が1種類だけというのは本当に残念でした。

明日は富山の日本酒メインのお店へ行くのでそこでタップリと飲みましょう。

バナー1

バナー3
ギャラリー
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
  • 2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
最新コメント
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ