今日はお二人をご案内して、三ツ峠マルチピッチクライミングガイドです。
連日の猛暑が続いていて今日も快晴で気温がかなり上昇しています。
三ツ峠は標高が2000m近くありますがそれでも太陽が当たっている所は暑いですね。(笑)
四季楽園のテラスから岩場を見てみると沢山のクライマーが登っています。
さて今日はどこが登れるのか?

富士山は山頂が雲で隠れています。

巨人ルート周辺。

一番人気の中央カンテは大渋滞しています。(笑)

一般ルート周辺へ行ってみると下部にトップロープをたくさんセットしてあるのでマルチで上に登れません。

仕方なく奥の回り込んだ所にある草溝ルートへ
ちょっと取付きから難しめのルートになりますが混んでいるので仕方ないですね。

準備を整えて天狗の踊り場を目指してクライミング開始。


上部のクラックには古いハーケンが重ね打ちしてあります。
カムも使えるのでハーケンを使わなくても登れます。



最初にK村さんから。

上部の小森中山クラック。



最期はファイト一発!!(笑)

続いてM船さん。



富士吉田西桂インター方面。

一段上がってもらって次はここでビレー。

名前は分かりませんが花がたくさん。

2ピッチ目は右側のクラックへ。
支点は残置ハーケンで岩はツルツルでちょっと難しいです。



結構暑いので水分補給を十分しておかないとバテますね。
K村さんから。


M船さんも。



バックの富士山は相変わらず隠れていますね~。(笑)

3ピッチ目は簡単なルート。





4ピッチ目はここから登ります。


支点はほとんどありませんが簡単です。

天狗の踊り場のビレーポイント。

気持ちのいいラインですね。



無事に天狗の踊り場に到着。
いつもの撮影ポイントで記念撮影。

今日はこんな格好でも暑かったです。(笑)

お疲れ様でした~。(^^)

富士山山頂は最期まで隠れていました。

夏雲が広がっています。

下界を眺めながらランチタイム。

最期は三ツ峠山頂へ。


天狗の踊り場から山頂まではすぐです。


山頂からは花を観賞しながら下山しました。



時間が間に合いそうだったのでランチは富士吉田市の吉田うどん。
富士山駅近くにある「ふじや」へ。

エアコンが壊れていて店内は暑かった~。(笑)
ふじやうどんの冷やしのボリュームが凄かった。

普通のふじやうどん。
こちらもボリューム満点。

お二人とも吉田うどんは初体験だそうです。

今日は岩場がかなり混んでいましたが、なんとか取付く事ができて、ちょっと暑かったですが天候に恵まれて気持ちのいいクライミングができました。
次回は秋の紅葉シーズンに登りましょう。
今日はお疲れ様でした。


連日の猛暑が続いていて今日も快晴で気温がかなり上昇しています。
三ツ峠は標高が2000m近くありますがそれでも太陽が当たっている所は暑いですね。(笑)
四季楽園のテラスから岩場を見てみると沢山のクライマーが登っています。
さて今日はどこが登れるのか?

富士山は山頂が雲で隠れています。

巨人ルート周辺。

一番人気の中央カンテは大渋滞しています。(笑)

一般ルート周辺へ行ってみると下部にトップロープをたくさんセットしてあるのでマルチで上に登れません。

仕方なく奥の回り込んだ所にある草溝ルートへ
ちょっと取付きから難しめのルートになりますが混んでいるので仕方ないですね。

準備を整えて天狗の踊り場を目指してクライミング開始。


上部のクラックには古いハーケンが重ね打ちしてあります。
カムも使えるのでハーケンを使わなくても登れます。



最初にK村さんから。

上部の小森中山クラック。



最期はファイト一発!!(笑)

続いてM船さん。



富士吉田西桂インター方面。

一段上がってもらって次はここでビレー。

名前は分かりませんが花がたくさん。

2ピッチ目は右側のクラックへ。
支点は残置ハーケンで岩はツルツルでちょっと難しいです。



結構暑いので水分補給を十分しておかないとバテますね。
K村さんから。


M船さんも。



バックの富士山は相変わらず隠れていますね~。(笑)

3ピッチ目は簡単なルート。





4ピッチ目はここから登ります。


支点はほとんどありませんが簡単です。

天狗の踊り場のビレーポイント。

気持ちのいいラインですね。



無事に天狗の踊り場に到着。
いつもの撮影ポイントで記念撮影。

今日はこんな格好でも暑かったです。(笑)

お疲れ様でした~。(^^)

富士山山頂は最期まで隠れていました。

夏雲が広がっています。

下界を眺めながらランチタイム。

最期は三ツ峠山頂へ。


天狗の踊り場から山頂まではすぐです。


山頂からは花を観賞しながら下山しました。



時間が間に合いそうだったのでランチは富士吉田市の吉田うどん。
富士山駅近くにある「ふじや」へ。

エアコンが壊れていて店内は暑かった~。(笑)
ふじやうどんの冷やしのボリュームが凄かった。

普通のふじやうどん。
こちらもボリューム満点。

お二人とも吉田うどんは初体験だそうです。

今日は岩場がかなり混んでいましたが、なんとか取付く事ができて、ちょっと暑かったですが天候に恵まれて気持ちのいいクライミングができました。
次回は秋の紅葉シーズンに登りましょう。
今日はお疲れ様でした。

