2019年10月31日(木)曇り
今日は湯河原/幕岩でクライミング講習会が終わってから栃木県宇都宮市へ。
明日は福島県白河市の白河/聖ヶ岩でクライミング講習会があるので事前に進出です。(^^)
夜は宇都宮駅近くにある日本酒専門店の國酒の仕業へ。
ここは以前に一度来たことがあるので2度目。
蔵を改装して味のある店構えになっています。
ここはお通しが小さい缶ビール。
日本酒の前に少しだけビールを飲みたいと言う依頼が多かったのでお通しをこれにしたそうです。
ビールが飲めるのはこれだけで後は日本酒しかありません。
いつもクライミング講習会に来ていただいている宇都宮在住のS木さん。
普段はビールばかり飲んでいるそうで、日本酒はほとんど飲まないとのころ。
今日は美味しい日本酒を色々と飲みながら日本酒の知識を少しでも覚えていただくための日本酒講習会です。
栃木県といえば仙檎、鳳凰美田が有名ですが、知られていないお勧めの栃木県の地酒をいただきます。
日光市 清開 特別純米 ひやおろし
〆鯖は脂がかなりのっていて美味しいです。
牛もつの塩味。
ポテトサラダ。
宇都宮市 澤姫 生酛純米
マスターは常温がお勧めなので常温でいただきました。
小山市 鴎樹 生酛作り
これはぬる燗で。
牛串。
羽付き餃子。
上の皮が全部羽で下に餃子があります。(^^)
天然なめこおろし。
次は福島県ですが私の好きなお酒があったので注文。
あぶくま 純米吟醸原酒 ひやおろし
梅干し&クリームチーズ。
この組み合わせは初めてでしたが日本酒のつまみに合いますよ。
にごり酒の熱燗を頼んだらこれが出てきました。
奈良県 久保本屋酒造 生酛のどぶ
どぶと言うと米粒が残っていてドロドロなのが多いのですが、これはどぶと言うよりもにごりですね。
にごりの熱燗も美味しいですよ。(^^)
今日は色々と日本酒を楽しんでいただきました。
S木さんの自宅からこのお店は近いのでまた飲みに来ると言っていました。
こんなお店が近くにあるなんてうらやましいですね。(^^)
今日はお疲れ様でした。
また日本酒を飲みに行きましょう。(^^)
最新記事
最新コメント
最新記事(画像付)
-
2023年10月2日(月)三ツ峠マルチピッチクライミングガイド
-
2023年10月1日(日)広沢寺トップロープクライミング講習会
-
2023年9月30日(土)神奈川県厚木市/居酒屋/九平次(日本酒講習会)
-
2023年9月30日(土)広沢寺トップロープクライミング講習会
-
2023年9月28日(木)東京都町田市/酒蔵/初孫(日本酒講習会)
-
2023年9月27日(水)【クライマー虎の穴】クライミング基礎講習会
-
2023年9月24日(日)広島市/鉄板焼き/どんとこ(地酒万歳)
-
2023年9月24日(日)CJ-U下関・深坂自然の森(MTBレース)
-
2023年9月23日(土)山口県下関市/炉端焼き/まんなおし(地酒万歳)
-
2023年9月22日(金)下関市/海鮮/おかもと(地酒万歳)
アーカイブ
カテゴリー