2019年11月1日(金)晴れ~曇り
今日は白河/聖ヶ岩でクライミング講習会。
そのまま帰るのはもったいないので水戸市まで移動して茨城県の地酒を飲む事にしました。(笑)
ホテルにチェックインしてさっそく出撃。
駅から少し離れた住宅街の中にあるお店。

見た目はなかなかよさそう。。。

入ってみると店内はちょっと散らかっているしどうなんだろう。。。
まずはビールで乾杯。

お通し。

茨城県の地酒の飲み比べから行きます。(^^)
水戸市 水府自慢 純米吟醸生一本
ご主人のおすすめでサービスでいただきました。ちょっと軽めのお酒でした。

大洗町 彦市 純米

石岡市 渡舟 純米吟醸 茨城県産の酒米を使用
少しフルーティで美味しいです。

筑西市 来福 純米酒 生酒
さくら酵母を使用しています。少し甘めで味が濃いですね。

水戸市 水府自慢 純米 10号酵母

グラスも色々と変えて出してくれました。
この中では渡舟、来福が私の好みにあいました。(^^)

サンマの刺身。

マグロのホホ肉ステーキ。

次は県外の地酒飲み比べ。
大阪府 秋鹿 純米酒

山形県 白凜 純米吟醸

千葉県 木戸泉 純米 秋あがり

水戸市 一品 超辛純米
超辛と言う割にはそれほど辛さは感じませんでした。(笑)

マスター、女将さんもいい人で色々と話を聞かせてもらいました。
マスターは大学時代は山岳部に入っていたそうですが、きつくて退部したそうです。(笑)
お隣に座っていた常連さんとも仲良くなって3時間ぐらいはいました。
もう少し茨城県の地酒があったら嬉しかったのですが。。。

あまり料理も食べなかったので〆にラーメン屋に行ったら激まず。。。
なんか変な油の匂いがしてました。
今日は〆で外したので次回に期待。(笑)



今日は白河/聖ヶ岩でクライミング講習会。
そのまま帰るのはもったいないので水戸市まで移動して茨城県の地酒を飲む事にしました。(笑)
ホテルにチェックインしてさっそく出撃。
駅から少し離れた住宅街の中にあるお店。

見た目はなかなかよさそう。。。

入ってみると店内はちょっと散らかっているしどうなんだろう。。。
まずはビールで乾杯。

お通し。

茨城県の地酒の飲み比べから行きます。(^^)
水戸市 水府自慢 純米吟醸生一本
ご主人のおすすめでサービスでいただきました。ちょっと軽めのお酒でした。

大洗町 彦市 純米

石岡市 渡舟 純米吟醸 茨城県産の酒米を使用
少しフルーティで美味しいです。

筑西市 来福 純米酒 生酒
さくら酵母を使用しています。少し甘めで味が濃いですね。

水戸市 水府自慢 純米 10号酵母

グラスも色々と変えて出してくれました。
この中では渡舟、来福が私の好みにあいました。(^^)

サンマの刺身。

マグロのホホ肉ステーキ。

次は県外の地酒飲み比べ。
大阪府 秋鹿 純米酒

山形県 白凜 純米吟醸

千葉県 木戸泉 純米 秋あがり

水戸市 一品 超辛純米
超辛と言う割にはそれほど辛さは感じませんでした。(笑)

マスター、女将さんもいい人で色々と話を聞かせてもらいました。
マスターは大学時代は山岳部に入っていたそうですが、きつくて退部したそうです。(笑)
お隣に座っていた常連さんとも仲良くなって3時間ぐらいはいました。
もう少し茨城県の地酒があったら嬉しかったのですが。。。

あまり料理も食べなかったので〆にラーメン屋に行ったら激まず。。。
なんか変な油の匂いがしてました。
今日は〆で外したので次回に期待。(笑)


