2019年12月26日(木)曇り~雪
今日は西穂高岳ガイドの予定でしたが、天候が下り坂で雪になるため中止。
その代わりに八ヶ岳/南沢小滝でアイスクライミング講習会をすることになりました。
先日の雪で甲斐駒ヶ岳もかなり白くなりましたね。

美濃戸口から赤岳山荘までの林道は雪がびっしり。
先週は全く雪が無かったのですが一気に積もりました。

雪は少し固い所もあるのでチェーンスパイクを装着してアプローチ。

南沢小滝には先行クライマー2パーティがすでに登っていました。
挨拶したらなんと知り合いでした。(笑)
女性パーティが登り終わって撤収したので右側にトップロープをセットします。

G藤さんは、先週の南沢大滝に引き続き2回目のアイスクライミング。
N野さんは今シーズン初です。
体を慣らすために今日はとにかく反復練習をします。



ロープの末端に着いているのはワイヤーで、バイルでロープを叩いて切ってしまうのを防止します。





一番左側を見上げるとこんな感じ。



今度は左側のラインを登ります。

知り合いのY野さんが登っています。

左に行くにつてれ傾斜が強くなります。




最後は薄い氷の張り付いたベルグラからのドライツーリング。
これは参考に私が登りました。

岩を叩かないようにキツツキのようにバイルを振ってフッキング。

今にも剥がれそうな薄い氷なので慎重に。


ここからは岩角にピックを引っかけてドライツーリング。

真上のハングを抜けようと思いましたが、岩がツルツルでフッキングポイントが無いので左にトラバースして氷へ。
左へ移るところが核心。


なかなか楽しいバリエーションルートです。

今日はかなりの本数を登っていただきました。
N野さんは引き続き明日も南沢小滝で練習予定です。
今夜は茅野市のホテルで宿泊して、夜は日本酒講習会です。(^^)
今日はお疲れ様でした。



今日は西穂高岳ガイドの予定でしたが、天候が下り坂で雪になるため中止。
その代わりに八ヶ岳/南沢小滝でアイスクライミング講習会をすることになりました。
先日の雪で甲斐駒ヶ岳もかなり白くなりましたね。

美濃戸口から赤岳山荘までの林道は雪がびっしり。
先週は全く雪が無かったのですが一気に積もりました。

雪は少し固い所もあるのでチェーンスパイクを装着してアプローチ。

南沢小滝には先行クライマー2パーティがすでに登っていました。
挨拶したらなんと知り合いでした。(笑)
女性パーティが登り終わって撤収したので右側にトップロープをセットします。

G藤さんは、先週の南沢大滝に引き続き2回目のアイスクライミング。
N野さんは今シーズン初です。
体を慣らすために今日はとにかく反復練習をします。



ロープの末端に着いているのはワイヤーで、バイルでロープを叩いて切ってしまうのを防止します。





一番左側を見上げるとこんな感じ。



今度は左側のラインを登ります。

知り合いのY野さんが登っています。

左に行くにつてれ傾斜が強くなります。




最後は薄い氷の張り付いたベルグラからのドライツーリング。
これは参考に私が登りました。

岩を叩かないようにキツツキのようにバイルを振ってフッキング。

今にも剥がれそうな薄い氷なので慎重に。


ここからは岩角にピックを引っかけてドライツーリング。

真上のハングを抜けようと思いましたが、岩がツルツルでフッキングポイントが無いので左にトラバースして氷へ。
左へ移るところが核心。


なかなか楽しいバリエーションルートです。

今日はかなりの本数を登っていただきました。
N野さんは引き続き明日も南沢小滝で練習予定です。
今夜は茅野市のホテルで宿泊して、夜は日本酒講習会です。(^^)
今日はお疲れ様でした。


