2019年12月27日(金)曇り~雪
今日は昨日に引き続き南沢小滝でアイスクライミング講習会です。
昨日もご参加いただいたN野さんとアイスクライミング初体験のO野さんにご参加いただきました。
昨日は下界は雨になっていましたが山は雪がかなり積もりました。
雪の量が増えて昨日よりも歩きやすくなりました。


南沢小滝にはすでにたくさんの先行パーティがいてトップロープも2本セットされていました。
昨日、最後に登った左側が空いていたのでトップロープをセット。

さっそくトレーニング開始です。


N野さんは昨日も登っているので難なく登って行きました。

O野さんはアイスクライミングは初めてなので、まず最初にバイルの振り方、差し方、ムーブについて説明。
初アイスに嬉しそうですね。

最初はバイルの振り方に戸惑っていましたが段々となれてきました。

ポイントを教えながら反復練習をします。



午後からは傾斜の一番きついラインを上ります。

何度かバイルを残置して落ちてしまいましたが、練習して最後はなんとか登り切りました。







登っている途中にかなり雪が降り出して吹雪きになったりしましたが、気温も思ったよりも高かったため快適にアイスクライミングを楽しんでいただけました。

帰る頃には雪でトレースも消えていましたね。

今日も1日お疲れ様でした。
今年はあと1回、南沢小滝に来る予定です。

冬型がきまって北風が強く、富士山山頂には節煙が待っていました。

寒気の吹き出しの雲が凄いです。

これでまた積雪量が増えそうですね。
今日はお疲れ様でした。


今日は昨日に引き続き南沢小滝でアイスクライミング講習会です。
昨日もご参加いただいたN野さんとアイスクライミング初体験のO野さんにご参加いただきました。
昨日は下界は雨になっていましたが山は雪がかなり積もりました。
雪の量が増えて昨日よりも歩きやすくなりました。


南沢小滝にはすでにたくさんの先行パーティがいてトップロープも2本セットされていました。
昨日、最後に登った左側が空いていたのでトップロープをセット。

さっそくトレーニング開始です。


N野さんは昨日も登っているので難なく登って行きました。

O野さんはアイスクライミングは初めてなので、まず最初にバイルの振り方、差し方、ムーブについて説明。
初アイスに嬉しそうですね。

最初はバイルの振り方に戸惑っていましたが段々となれてきました。

ポイントを教えながら反復練習をします。



午後からは傾斜の一番きついラインを上ります。

何度かバイルを残置して落ちてしまいましたが、練習して最後はなんとか登り切りました。







登っている途中にかなり雪が降り出して吹雪きになったりしましたが、気温も思ったよりも高かったため快適にアイスクライミングを楽しんでいただけました。

帰る頃には雪でトレースも消えていましたね。

今日も1日お疲れ様でした。
今年はあと1回、南沢小滝に来る予定です。

冬型がきまって北風が強く、富士山山頂には節煙が待っていました。

寒気の吹き出しの雲が凄いです。

これでまた積雪量が増えそうですね。
今日はお疲れ様でした。

