2020年2月6日(木)晴れ

今日は角木場の氷柱でアイスクライミング講習会の予定でしたが、今年は発達が悪いので集合前に偵察に行ってみるとこんな感じで登れる状況ではありませんでした。

雨が何度か降ったために真ん中の氷柱が崩壊してしまっているようです。

仕方ないので今回も夏沢鉱泉アイスギャラリーG4アイスクライミング講習会に変更となりました。

DSC_3922

相変わらずアイスバーンになっている林道を桜平まで入って出発。

O野さんはアイスクライミング2回目で夏沢鉱泉アイスギャラリーG4は初めてです。

RIMG0977

RIMG0978

RIMG0979

RIMG0981

雪は相変わらず深いですがトレースがしっかりとついています。

RIMG0984

いつもなら平日でも2パーティはいるのですが今日は貸し切りとなりました。

RIMG0986

さっそく、リードしてトップロープをセット。

RIMG0987

G藤さんにはアイススクリューの回収の練習をしてもらいました。

RIMG0989

RIMG0990

RIMG0992

DSC_3924

DSC_3926

O野さんもバイルを購入してデビュー戦です。

DSC_3928

DSC_3930

DSC_3931

今日は強い寒気が入っているので気温は-20℃近くまで下がっています。

いつもは持ってこないのですが、今日はモンチュラの最強ダウンジャケットでポカポカです。(笑)

DSC_3934

DSC_3935

午後からは左側の氷柱を集中して練習します。

DSC_3937

DSC_3938

DSC_3940

DSC_3943

DSC_3944

O野さんはあと少しの所まで登りましたが完登ならず。

DSC_3949

DSC_3951

G藤さんはオーバーハングへ。

DSC_3954

DSC_3956

DSC_3958

DSC_3964

DSC_3965

テンション混じりになりましたがなんとか完登。

これを登るためにはある程度のパワーと省エネクライミングテクニックがいりますね。

DSC_3966

今日は貸し切りだったのでじっくりと練習することができました。

DSC_3972

DSC_3973

午後からは雲が取れてきて北アルプスも良く見えていました。

DSC_3977

鉢巻き道路からみた八ヶ岳全景。

DSC_3980

土曜日はまた夏沢鉱泉アイスギャラリーG4アイスクライミング講習会です。

今年は何回来ることになるのか??ですね。(笑)

今日はお疲れ様でした。

バナー1

バナー3