2020年2月11日(火)晴れ

定山渓でのアイスクライミング講習会が終わってから札幌に移動。

今夜は札幌で宿泊です。

N野さんはまだ札幌雪祭りを見た事が無いとの事で雪祭り最終日に日程を合わせました。

ホテルからタクシーで会場の大通公園へ。

DSC_0620

新型コロナウィルスの影響で観光客が70万人少ないと言っていました。

去年に来た時には歩くのも大変なぐらいの混み具合でしたが今年はガラガラ。。。

DSC_0621

DSC_0622

雪まつりはプロジェクションマッピングがメインになっていて、昔の雪まつりとは全く雰囲気が違っていますね。

DSC_0625

DSC_0626

DSC_0630

出店も一杯ありますがこれから日本酒講習会なので我慢、我慢。(笑)

DSC_0631

今夜のお店は北海道の地酒しか扱っていないこのお店です。

去年は2回行きました。(笑)

DSC_0632

とりあえず北海道の地ビールで乾杯!!

DSC_0633

DSC_0636

お通し。

DSC_0634

DSC_0635

ザンギ。なんで北海道では鶏の唐揚げをザンギと呼ぶんでしょうね。(笑)

DSC_0637

ゴボウの唐揚げ。

DSC_0638

さぁ、日本酒を行きます。

3種類飲み比べから。

DSC_0639

旭川市 男山 純米吟醸生原酒 立春朝搾り 精米歩合55% 17~18度

2月4日の朝一で搾ったお酒です。

DSC_0640

札幌市 千歳鶴 純米吟醸生 精米歩合55% 17度

DSC_0643

夕張郡 瑞穂のしずく 特別純米 中汲み無濾過生原酒 精米歩合60% 17度

DSC_0645

次は上川大雪の飲み比べ。

DSC_0648

上川町 上川大雪 特別純米 精米歩合60% 16度

DSC_0649

上川町 上川大雪 純米吟醸 精米歩合50% 16度

DSC_0651

上川町 神川 純米大吟醸 精米歩合40% 16度

このお酒は地元の上川町の地元還元酒で上川町の特定のお店でなければ買えません。

DSC_0653

札幌市 千歳鶴 純米大吟醸 精米歩合35% 16~17度

去年の全国新酒鑑評会で金賞を受賞した限定酒です。

この蔵は女性杜氏なんです。

DSC_0655

やっぱりワイングラスに合うお酒ですね。

DSC_0657

次の飲み比べ。

DSC_0659

倶知安町 二世古 あびら川 純米大吟醸 精米歩合45% 15度

DSC_0660

釧路市 福司 純米吟醸 精米歩合55% 15~16度

DSC_0663

旭川市 男山 特別純米 生酛 精米歩合60% 16度

DSC_0666

次は上川大雪の最高グレード。

上川町 上川大雪 純米大吟醸 精米歩合35% 16度

やっぱりワイングラスで。(^^)

DSC_0668

鮭の塩から。

日本酒によく合います。(^^)

DSC_0671

次の飲み比べ。

DSC_0672

旭川市 若蔵 純米吟醸 精米歩合55% 17~18度

DSC_0673

旭川市 男山 大辛口 純米吟醸 精米歩合55% 18度

DSC_0675

旭川市 国士無双 虚空 精米歩合60% 12~13度

DSC_0677

倶知安町 二世古 北力 生酛 純米 精米歩合60% 16度

DSC_0681

国希 生酛 純米 精米歩合65% 16度

DSC_0683

いや~。今日もたくさん飲みました。(^^)

明日は層雲峡でアイスクライミング講習会です。(^^)

バナー1

バナー3