2020年2月16日(日)晴れ~曇り
今日は北海道アイスクライミングツアー最終日です。
気温は少し低めですが昨日のような風がないので快適に登れそうですね。
日曜日と言う事もあってホテルを07:30に出発したのですが、到着してみると駐車場には車が数台。。。
今日も激混みを心配しながらライマンの滝へと向かいます。
途中で帰ってくるクライマーがいたので話を聞いてみると、錦糸の滝は混んでいるけどライマンの滝は誰もいないとのこと。
急いでライマンの滝へ向かいました。(笑)

今日は貸し切りになりそうです。

ライマンの滝は、約50mの大きな滝です。

河原からビレーポイントまでの登りが意外と急傾斜できついです。(笑)

取り付きから見上げた所。

早速、リードしてトップロープをセットします。

長いルートなのでスクリューは10本必要です。

場所によってはカチカチの固い氷。

一昨日は右端の難しいラインをリードしたので、今日は真ん中のラインを登ります。

上部は雪交じりの氷ですが見た目よりもアックスもスクリューも良く効きます。
場所によってはグサグサですが見極めれば大丈夫。


登り切って立木を使ってダブるロープでトップロープをセット。
懸垂下降しながら左側にシングルロープ用のトップロープをスクリューを使ってセット。

4人いるのでトップロープ2本の方が効率がいいですね。
2ルートに分かれて練習開始。
左側は約25mで固い氷。

右側は約50m。
下部は雪と氷のミックスでアルパインチックな登りですが、上部は氷の硬い垂直の壁になります。
ルートが長いのでパワーセーブして登らないと力尽きてしまいます。(笑)








交代しながらドンドン登ってもらいます。


















隣の錦糸の滝には他のパーティがたくさん入って行きましたが、ライマンの滝には誰も来なかったため貸し切りでたっぷりと登っていただきました。
錦糸の滝は長いルートですが傾斜は緩く初心者向けです。
ライマンの滝は傾斜がありいい皆さん、練習になりました。

関東近辺ではこれぐらいのスケールの滝で練習できる場所はないので、皆さんには楽しんでいただけた用です。

名残惜しいですが帰りの飛行機の時間もあるので帰路につきます。

3人は旭川空港から帰路につきました。
〇郷さんは火曜日まで滞在するとのことです。
私は火曜日まで滞在なので皆さんを見送って旭川へ向かいます。
今回のツアーは延べ12名の方にご参加いただきました。
前半参加の1名の方が都合により来れなくなって、1名の方が1日短縮になってしまったのが残念でした。
今年も北海道ツアーお疲れ様でした。
また来年も企画しますのでご参加をお待ちしています。



今日は北海道アイスクライミングツアー最終日です。
気温は少し低めですが昨日のような風がないので快適に登れそうですね。
日曜日と言う事もあってホテルを07:30に出発したのですが、到着してみると駐車場には車が数台。。。
今日も激混みを心配しながらライマンの滝へと向かいます。
途中で帰ってくるクライマーがいたので話を聞いてみると、錦糸の滝は混んでいるけどライマンの滝は誰もいないとのこと。
急いでライマンの滝へ向かいました。(笑)

今日は貸し切りになりそうです。

ライマンの滝は、約50mの大きな滝です。

河原からビレーポイントまでの登りが意外と急傾斜できついです。(笑)

取り付きから見上げた所。

早速、リードしてトップロープをセットします。

長いルートなのでスクリューは10本必要です。

場所によってはカチカチの固い氷。

一昨日は右端の難しいラインをリードしたので、今日は真ん中のラインを登ります。

上部は雪交じりの氷ですが見た目よりもアックスもスクリューも良く効きます。
場所によってはグサグサですが見極めれば大丈夫。


登り切って立木を使ってダブるロープでトップロープをセット。
懸垂下降しながら左側にシングルロープ用のトップロープをスクリューを使ってセット。

4人いるのでトップロープ2本の方が効率がいいですね。
2ルートに分かれて練習開始。
左側は約25mで固い氷。

右側は約50m。
下部は雪と氷のミックスでアルパインチックな登りですが、上部は氷の硬い垂直の壁になります。
ルートが長いのでパワーセーブして登らないと力尽きてしまいます。(笑)








交代しながらドンドン登ってもらいます。


















隣の錦糸の滝には他のパーティがたくさん入って行きましたが、ライマンの滝には誰も来なかったため貸し切りでたっぷりと登っていただきました。
錦糸の滝は長いルートですが傾斜は緩く初心者向けです。
ライマンの滝は傾斜がありいい皆さん、練習になりました。

関東近辺ではこれぐらいのスケールの滝で練習できる場所はないので、皆さんには楽しんでいただけた用です。

名残惜しいですが帰りの飛行機の時間もあるので帰路につきます。

3人は旭川空港から帰路につきました。
〇郷さんは火曜日まで滞在するとのことです。
私は火曜日まで滞在なので皆さんを見送って旭川へ向かいます。
今回のツアーは延べ12名の方にご参加いただきました。
前半参加の1名の方が都合により来れなくなって、1名の方が1日短縮になってしまったのが残念でした。
今年も北海道ツアーお疲れ様でした。
また来年も企画しますのでご参加をお待ちしています。


