2020年2月15日(日)雪
今日の層雲峡/ライマンの滝でアイスクライミング講習会で北海道アイスツアーが終了。
参加の方を旭川空港に送って解散となりました。
夜に奥さんと留萌に住んでいるクライミング仲間と合流して出撃です。
今夜はこのお店へ。

日本酒がたくさんあるので楽しみですね。

静かで落ち着いて飲めるいい感じのお店です。
まずは乾杯。

お通し。

タケノコの天麩羅。

キャベツ。

地元の豚肉。


地酒はこれから行きます。
北海道増毛町 国希 特別純米 精米歩合55% 15~16度

北海道の地酒は色々と飲んで来たので次はこれ
福島県西白河郡 自然郷 生酛 無濾過生原酒 精米歩合60% 15度

秋田県大仙市 やまとしずく 山廃純米 精米歩合60% 16度

ゴボウステック。

秋田県由利本荘市 雪の茅舎 山廃純米生酒 精米歩合65% 16度

愛知県岡崎市 二兎 精米歩合65% 15度

北海道産シシャモ。
値段は高いですが美味しいですよ。

定番のザンギ。

熊本県玉名郡 花の香 純米大吟醸 精米歩合50% 16度

〆鯖。

岡山県浅口市 神心 純米 精米歩合70% 15度

鯛チャーハン。

青森県八戸市 陸奥八仙 純米生原酒 精米歩合60% 16度

今度はお店を変えて隣にある木曜日に行った「おばんざい」のお店へ。
次はこれ。
北海道旭川市 男山 純米吟醸生原酒 立春朝搾り 精米歩合55% 17~18度

牡蠣の塩辛。
日本酒のおつまみにはいいですね。

今夜は日本酒の事を色々と説明しながら味わって飲んでもらいました。
昔、一緒に登ったクライミング仲間と久しぶりにじっくりと話ができて楽しい一夜でした。
また来年!!(^^)

昼間は全く雪がなかったのですが夕方から雪が降り出してこれだけ積もってしまいました。
やっと冬の北海道らしくなりましたね。(笑)



今日の層雲峡/ライマンの滝でアイスクライミング講習会で北海道アイスツアーが終了。
参加の方を旭川空港に送って解散となりました。
夜に奥さんと留萌に住んでいるクライミング仲間と合流して出撃です。
今夜はこのお店へ。

日本酒がたくさんあるので楽しみですね。

静かで落ち着いて飲めるいい感じのお店です。
まずは乾杯。

お通し。

タケノコの天麩羅。

キャベツ。

地元の豚肉。


地酒はこれから行きます。
北海道増毛町 国希 特別純米 精米歩合55% 15~16度

北海道の地酒は色々と飲んで来たので次はこれ
福島県西白河郡 自然郷 生酛 無濾過生原酒 精米歩合60% 15度

秋田県大仙市 やまとしずく 山廃純米 精米歩合60% 16度

ゴボウステック。

秋田県由利本荘市 雪の茅舎 山廃純米生酒 精米歩合65% 16度

愛知県岡崎市 二兎 精米歩合65% 15度

北海道産シシャモ。
値段は高いですが美味しいですよ。

定番のザンギ。

熊本県玉名郡 花の香 純米大吟醸 精米歩合50% 16度

〆鯖。

岡山県浅口市 神心 純米 精米歩合70% 15度

鯛チャーハン。

青森県八戸市 陸奥八仙 純米生原酒 精米歩合60% 16度

今度はお店を変えて隣にある木曜日に行った「おばんざい」のお店へ。
次はこれ。
北海道旭川市 男山 純米吟醸生原酒 立春朝搾り 精米歩合55% 17~18度

牡蠣の塩辛。
日本酒のおつまみにはいいですね。

今夜は日本酒の事を色々と説明しながら味わって飲んでもらいました。
昔、一緒に登ったクライミング仲間と久しぶりにじっくりと話ができて楽しい一夜でした。
また来年!!(^^)

昼間は全く雪がなかったのですが夕方から雪が降り出してこれだけ積もってしまいました。
やっと冬の北海道らしくなりましたね。(笑)


