2020年7月17日(金)雨~曇り

今回はやっと始まったMTBのCJシリーズ開幕戦で兵庫県のたつの市まで行きます。

せっかく関西方面へ行くので前日に京都で宿泊して京都の地酒を飲む事にしました。

今日のお店は、京都駅ちかくにある【たかひとり】。

カウンター席が7席の小さなお店です。

地元の人気店らしいので予約しておきました。

ホテルから10分ほど歩いた所の地下にお店はあります。

DSC_0942

入口には日本酒の瓶がびっしり。

DSC_0941

まずはギネスからいただきます。

DSC_0943

日本酒は造りによって値段が決まっていてい京都の全部の蔵のお酒があるそうです。

いや~楽しみですね。

DSC_0944

お通し。

DSC_0945

鴨料理がメインと言う事で

まずは鴨のたたきから。

DSC_0947

今日の日本酒は全て京都のお酒です。

1本目は天野橋立に近い所にある蔵です。

宮津市 酒呑童子 純米生酛原酒 精米歩合60%

DSC_0948

与謝郡 与謝娘 山廃 純米原酒 精米歩合65% 京都府産 京の輝き100%使用

DSC_0951

鴨チャーシューをおつまみで。

DSC_0953

自家製豆腐。

DSC_0955

鴨もも麹焼き。

DSC_0956

亀岡市 この花さくら 原酒

DSC_0957

メニューはこんな感じ。

DSC_0958

味噌漬け 伏見唐辛子。

DSC_0959

船井郡 長老 純米吟醸 精米歩合55% 

DSC_0960

賀茂なす揚げ。

DSC_0963

京都市伏見区 祝 純米吟醸 無濾過生原酒 精米歩合58%
 
DSC_0964

城陽市 城陽 純米 精米歩合65%

DSC_0966

これは飛びきり燗まで上げてから燗冷ましでいただきます。

DSC_0969

九条ネギ焼き。

DSC_0970

花洛 純米大吟醸 無濾過生原酒 

DSC_0946

日本酒なのにサーバーに入っています。

こんなのは始めてですね。

DSC_0971

最後のおつまみはだし巻き卵。

DSC_0972

今日は京都の知らない地酒をたっぷりと堪能することができました。

酒屋には卸していなくて日本酒バーなどでしか飲めないお酒もあるそうです。

日本酒も奥が深いですね。

おつまみも京都三昧でした。

明日は姫路で播磨の地酒を飲みます。(^^)

バナー1

バナー3