2020年9月21日(月)曇り~晴れ
今日は予定が変わり急遽、栃木県鹿沼市の古賀志山でトップロープクライミング講習会を開催することとなりました。
前日の夜にかなり強い雨が降っていたらしく祠周辺の岩場は濡れていたのでマラ岩まで移動。
こちらは風通りもいいので乾いていました。
まずはトップロープをセット。




5.9のハング越えから。


このハング越えが核心。


G藤さんは余裕の登り。




I郷さんはハングで苦戦しましたが何とか完登。


次は隣の5.10b。


この辺りが核心。



ランチタイム。


次は5.10aのハング越えへ。





さすが余裕の登りです。




I郷さんは腕がパンプアップしてハング越えは断念。

ルートを変えて5.10b。

この辺りのムーブの組立てが核心。




ちょっと苦戦しましたが完登。

最後は5.12aを触って終了しました。


今日は4連休ですが皆さん遠出しているのか岩場は貸し切りでのんびりと登る事ができました。
たまにはいつもと違った岩場もいいですね。
今日はお疲れ様でした。(^^)



今日は予定が変わり急遽、栃木県鹿沼市の古賀志山でトップロープクライミング講習会を開催することとなりました。
前日の夜にかなり強い雨が降っていたらしく祠周辺の岩場は濡れていたのでマラ岩まで移動。
こちらは風通りもいいので乾いていました。
まずはトップロープをセット。




5.9のハング越えから。


このハング越えが核心。


G藤さんは余裕の登り。




I郷さんはハングで苦戦しましたが何とか完登。


次は隣の5.10b。


この辺りが核心。



ランチタイム。


次は5.10aのハング越えへ。





さすが余裕の登りです。




I郷さんは腕がパンプアップしてハング越えは断念。

ルートを変えて5.10b。

この辺りのムーブの組立てが核心。




ちょっと苦戦しましたが完登。

最後は5.12aを触って終了しました。


今日は4連休ですが皆さん遠出しているのか岩場は貸し切りでのんびりと登る事ができました。
たまにはいつもと違った岩場もいいですね。
今日はお疲れ様でした。(^^)


