2020年9月28日(月)晴れ
今日はMTBレース&クライミング&地酒ツアー最終日。
京都の日本酒バーで地酒を飲みます。
このお店は7月に来た事があって京都の地酒は全種類置いてあるので、また来たいと思っていました。
料理は鴨がメインです。

お店の入口。


まずはビールで乾杯!!

お通し。

常温保存の日本酒が並んでいます。

さっそく鴨料理を注文。


地酒は飲みたい味わいを伝えて、何が出てくるかはお任せです。
今宵の京都の地酒1本目。
山廃から行きます。



今宵の京都の地酒2本目。
大好きな玉川。


今宵の京都の地酒3本目。


鴨のセセリ。

鴨の唐揚げ。

今宵の京都の地酒4本目。
雄町で攻めます。


今宵の京都の地酒5本目。


自家製豆腐。
プリンみたいで美味しい。

今宵の京都の地酒6本目。
次は本醸造。


今宵の京都の地酒7本目。
伏見にひっかけた銘柄ですね。


なすの煮浸し。

今宵の京都の地酒8本目。
京都で一番癖のある日本酒を頼んだら玉川が出てきました。
これは山廃 無濾過生原酒なのに常温保存してあるお酒です。
なんとも言えない独特の味わいでした。


今宵の京都の地酒9本目。


だし巻き卵。
これは絶品。

今宵の京都の地酒10本目。
酒米の愛山を指定。
京都で愛山を使ったお酒はこの蔵だけだそうです。



今宵の京都の地酒11本目。
サーバーに入った日本酒です。


今宵の京都の地酒12本目。
さすがにこれだけ飲んだら酔っ払ってきたので濁りで〆る事にしました。


いや~今日も珍しい地酒をたくさん飲みましたよ。
まだまだ京都の地酒は全部飲み尽くしていないので、また来たいと思います。
最後は〆のラーメンで。(笑)




今日はMTBレース&クライミング&地酒ツアー最終日。
京都の日本酒バーで地酒を飲みます。
このお店は7月に来た事があって京都の地酒は全種類置いてあるので、また来たいと思っていました。
料理は鴨がメインです。

お店の入口。


まずはビールで乾杯!!

お通し。

常温保存の日本酒が並んでいます。

さっそく鴨料理を注文。


地酒は飲みたい味わいを伝えて、何が出てくるかはお任せです。
今宵の京都の地酒1本目。
山廃から行きます。



今宵の京都の地酒2本目。
大好きな玉川。


今宵の京都の地酒3本目。


鴨のセセリ。

鴨の唐揚げ。

今宵の京都の地酒4本目。
雄町で攻めます。


今宵の京都の地酒5本目。


自家製豆腐。
プリンみたいで美味しい。

今宵の京都の地酒6本目。
次は本醸造。


今宵の京都の地酒7本目。
伏見にひっかけた銘柄ですね。


なすの煮浸し。

今宵の京都の地酒8本目。
京都で一番癖のある日本酒を頼んだら玉川が出てきました。
これは山廃 無濾過生原酒なのに常温保存してあるお酒です。
なんとも言えない独特の味わいでした。


今宵の京都の地酒9本目。


だし巻き卵。
これは絶品。

今宵の京都の地酒10本目。
酒米の愛山を指定。
京都で愛山を使ったお酒はこの蔵だけだそうです。



今宵の京都の地酒11本目。
サーバーに入った日本酒です。


今宵の京都の地酒12本目。
さすがにこれだけ飲んだら酔っ払ってきたので濁りで〆る事にしました。


いや~今日も珍しい地酒をたくさん飲みましたよ。
まだまだ京都の地酒は全部飲み尽くしていないので、また来たいと思います。
最後は〆のラーメンで。(笑)



