2020年10月24日(土)晴れ
今日は今年最初の小川山クライミング講習会です。
今年は雨が多くて中止になったのもあって久しぶりの小川山となりました。
土日とも晴れ予報と言う事もあって金峰山荘周辺の駐車場は満杯。
仕方無いので約1.5kmほど下にある駐車場に停めました。
しかし、紅葉が綺麗ですね~。
丁度、見頃と言った感じです。


今日は日当たりのいい屋根岩方面は確実に混んでいると予想できたので、日当たりの悪い父岩方面へ行く事にしました。
昨日は雨で沢の水量が少し多く、飛び石で行くのは不安定だったため徒渉にしました。
水もすっかりと冷たくなりましたね。

父岩への急登。

いつもなら大混雑の小川山物語(5.9)はガラガラで貸し切り状態。

紅葉が本当に素晴らしい。




父岩は午前中は日陰になるので岩が冷たく指が痛くなるほどです。


















次は右隣の小川山ストーリー。



















ここは1本の長さがかなり長いので1本で2本分の疲労感がありますね。(笑)
次はこの下のショートルートに移動。


トポには載っていませんが5.9ぐらい。

この辺りも紅葉が綺麗です。


S木さんはリードでチャレンジ。










今度は右隣のルートへ。
こちらは5.10dぐらい。








これで今日のクライミング講習会は終了です。

サイコロ岩。
以前はここの5.11cを登って岩の上まで行きました。
転げ落ちそうですよね。(笑)

弟岩、兄岩、父岩。
今日登ったのは上の父岩の右側です。

小川山物語はここの真ん中。

青空と岩と紅葉がミックスしていいですね。

今日もたっぷりと楽しんでいただきました。
今日はお疲れ様でした。



今日は今年最初の小川山クライミング講習会です。
今年は雨が多くて中止になったのもあって久しぶりの小川山となりました。
土日とも晴れ予報と言う事もあって金峰山荘周辺の駐車場は満杯。
仕方無いので約1.5kmほど下にある駐車場に停めました。
しかし、紅葉が綺麗ですね~。
丁度、見頃と言った感じです。


今日は日当たりのいい屋根岩方面は確実に混んでいると予想できたので、日当たりの悪い父岩方面へ行く事にしました。
昨日は雨で沢の水量が少し多く、飛び石で行くのは不安定だったため徒渉にしました。
水もすっかりと冷たくなりましたね。

父岩への急登。

いつもなら大混雑の小川山物語(5.9)はガラガラで貸し切り状態。

紅葉が本当に素晴らしい。




父岩は午前中は日陰になるので岩が冷たく指が痛くなるほどです。


















次は右隣の小川山ストーリー。



















ここは1本の長さがかなり長いので1本で2本分の疲労感がありますね。(笑)
次はこの下のショートルートに移動。


トポには載っていませんが5.9ぐらい。

この辺りも紅葉が綺麗です。


S木さんはリードでチャレンジ。










今度は右隣のルートへ。
こちらは5.10dぐらい。








これで今日のクライミング講習会は終了です。

サイコロ岩。
以前はここの5.11cを登って岩の上まで行きました。
転げ落ちそうですよね。(笑)

弟岩、兄岩、父岩。
今日登ったのは上の父岩の右側です。

小川山物語はここの真ん中。

青空と岩と紅葉がミックスしていいですね。

今日もたっぷりと楽しんでいただきました。
今日はお疲れ様でした。


