2020年11月7日(晴れ)
今週末は全日本MTB選手権大会で富士見パノラマスキー場へ。
奥さんとイソロクも一緒です。

この周辺の紅葉も見頃でコース脇の紅葉が綺麗です。

明日に備えてコースの試走を3周回。
難しそうなポイントは何度か反復練習。



早めに試走が終わったので諏訪インター近くにあるモンベルで買い物をしてホテルにチェックイン。
ホテルの露天風呂でさっぱりしてからビールで乾杯。(^^)

モンベルにグリベルのアイスアックスが売っていたので衝動買い。
今シーズンは買いたいと思っていたので丁度良かったです。

夜はいつものお店へ。
18:30から予約していましたが明日のレースで朝も速いので1時間早めて開店と同時に入店。

ホテルでビールは飲んだのでさっそく店長のお勧めの日本酒から行きます。
今宵の一本目は山形県。
大吟醸ですがフルーティ感が無く、食中酒にいいです。


豆腐と揚げ蕎麦のサラダ。

今宵の2本目は奈良県。
愛山を使った純米大吟醸ですが、これもフルーティ感があまりないですね。


味の刺身が大きくて食べ応えもあって美味しいです。

今宵の3本目は地元長野県。
山恵錦と言う変わった酒米を使ったお酒です。
純米酒なのに大吟醸よりもフルーティでしたよ。


定番のモツ煮。

今宵の4本目。
また長野県の花酵母を使ったお酒です。
頒布会限定のお酒でかなり甘めですね。
デザート酒にいいかも。


さっきの味の刺身の半身が鰺フライになりました。
手作りタルタルソースがまた美味です。

今宵の5本目。
兵庫県姫路市の銘酒。
姫路にはレースで毎年行っているので良く飲むお酒です。
兵庫なのでやっぱり山田錦100%ですね。
味わいのあるスッキリ系に仕上がっています。


炙り〆鯖。
かなりの肉厚で脂ものっていて日本酒に最高に合いますね。(^^)

今宵の6本目。
長野県中野市の地酒。
これも頒布会限定のお酒。
ちょっと甘めのお酒でした。
明日はレースがあるしこれで今夜の日本酒は〆ます。(^^)


今夜は炭水化物を食べていないので、すぐ近くにある餃子の王将へ。

極王天津飯を注文。

餃子は1人前で我慢です。(笑)

これで燃料補給は完了。
明日のレースは頑張りますよ。(^^)


今週末は全日本MTB選手権大会で富士見パノラマスキー場へ。
奥さんとイソロクも一緒です。

この周辺の紅葉も見頃でコース脇の紅葉が綺麗です。

明日に備えてコースの試走を3周回。
難しそうなポイントは何度か反復練習。



早めに試走が終わったので諏訪インター近くにあるモンベルで買い物をしてホテルにチェックイン。
ホテルの露天風呂でさっぱりしてからビールで乾杯。(^^)

モンベルにグリベルのアイスアックスが売っていたので衝動買い。
今シーズンは買いたいと思っていたので丁度良かったです。

夜はいつものお店へ。
18:30から予約していましたが明日のレースで朝も速いので1時間早めて開店と同時に入店。

ホテルでビールは飲んだのでさっそく店長のお勧めの日本酒から行きます。
今宵の一本目は山形県。
大吟醸ですがフルーティ感が無く、食中酒にいいです。


豆腐と揚げ蕎麦のサラダ。

今宵の2本目は奈良県。
愛山を使った純米大吟醸ですが、これもフルーティ感があまりないですね。


味の刺身が大きくて食べ応えもあって美味しいです。

今宵の3本目は地元長野県。
山恵錦と言う変わった酒米を使ったお酒です。
純米酒なのに大吟醸よりもフルーティでしたよ。


定番のモツ煮。

今宵の4本目。
また長野県の花酵母を使ったお酒です。
頒布会限定のお酒でかなり甘めですね。
デザート酒にいいかも。


さっきの味の刺身の半身が鰺フライになりました。
手作りタルタルソースがまた美味です。

今宵の5本目。
兵庫県姫路市の銘酒。
姫路にはレースで毎年行っているので良く飲むお酒です。
兵庫なのでやっぱり山田錦100%ですね。
味わいのあるスッキリ系に仕上がっています。


炙り〆鯖。
かなりの肉厚で脂ものっていて日本酒に最高に合いますね。(^^)

今宵の6本目。
長野県中野市の地酒。
これも頒布会限定のお酒。
ちょっと甘めのお酒でした。
明日はレースがあるしこれで今夜の日本酒は〆ます。(^^)


今夜は炭水化物を食べていないので、すぐ近くにある餃子の王将へ。

極王天津飯を注文。

餃子は1人前で我慢です。(笑)

これで燃料補給は完了。
明日のレースは頑張りますよ。(^^)

