2020年11月21日(土)晴れ
神戸空港に到着したG藤さんをピックアップして六甲山/堡塁岩へ。
六甲山の紅葉も見頃です。
堡塁岩への入口は駐車場からすぐです。

今日は西稜を登ります。
上部のテラスからは神戸空港方面が良く見えます。


取付きまではかなりの急傾斜で岩も濡れているので懸垂下降1ピッチで。

さっそくトップロープをセットしてクライミング開始。

右側のクラック。
G藤さんから。



今日は青空が素晴らしい。


テラスまで登るとかなり長いです。
普通のルートの2ピッチ分はありますね。


続いてK岡さん。






2本目は左側のクラック。






K岡さんは2回目で完登。

3本目はフェイスをホールド限定で。







K岡さんも左側のクラックへ。



4本目はフェイス左側の凹角から。






K岡さんはここでギブアップ。



トップロープを掛け替えてオーバーハングを登ります。
5本目は左側のハング。



ガバがあるので快適に登れます。





6本目は右側のクラックからハング越え。







7本目はクラックの右側のハング。






これで1日目のクライミングは終了です。
このエリアは展望も良く日当たりもいいので快適クライミングでした。
今夜は姫路で宿泊なので播磨の地酒で乾杯です。(^^)



神戸空港に到着したG藤さんをピックアップして六甲山/堡塁岩へ。
六甲山の紅葉も見頃です。
堡塁岩への入口は駐車場からすぐです。

今日は西稜を登ります。
上部のテラスからは神戸空港方面が良く見えます。


取付きまではかなりの急傾斜で岩も濡れているので懸垂下降1ピッチで。

さっそくトップロープをセットしてクライミング開始。

右側のクラック。
G藤さんから。



今日は青空が素晴らしい。


テラスまで登るとかなり長いです。
普通のルートの2ピッチ分はありますね。


続いてK岡さん。






2本目は左側のクラック。






K岡さんは2回目で完登。

3本目はフェイスをホールド限定で。







K岡さんも左側のクラックへ。



4本目はフェイス左側の凹角から。






K岡さんはここでギブアップ。



トップロープを掛け替えてオーバーハングを登ります。
5本目は左側のハング。



ガバがあるので快適に登れます。





6本目は右側のクラックからハング越え。







7本目はクラックの右側のハング。






これで1日目のクライミングは終了です。
このエリアは展望も良く日当たりもいいので快適クライミングでした。
今夜は姫路で宿泊なので播磨の地酒で乾杯です。(^^)


