2020年12月6日(日)晴れ
今日は湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会を開催です。
昨日は雨が降ったということもあって桃源郷は激混み。。。
他のエリアに回っていっても空いているルートはなかなか見つかりません。
たまたまアブラカダブラ(5.10a)が空いていたのでここから登る事にしました。
アップで5.9あたりから登りたい所ですがこの混み具合では仕方無いですね。
まずはO川さんから。

昨日の雨で下部が少し滑っていますが上部は大丈夫です。

ノーテンションで完登。さすがです。

次はT田さん。



核心部で苦戦していましたがテンション混じりで完登。

最後にY本さん。

クライミングも始めたばっかりで湯河原/幕岩は初めてです。

ちカンテを使う簡単なラインになりましたが苦戦しながらも完登しました。


丁度、隣のゼルダ(5.11a)を登っていたパーティが移動したのでゼルダを触ってもらう事にしました。
かなり難しいですが、他に空いているルートが無いので仕方無いです。。。
ここは下部が核心。
最初にO川さんから。

身長があって手足も長いので上のカンテにすぐ手が届きます。


ここからが難しく次のホールドが取れませんでした。

続いてY本さん。

身長は私と同じぐらいなのでムーブも私と同じで登ってもらいます。


上のカンテホールドがなかなか取れませんでした。

次はY本さん。

とにかく行けるところまで。

最初は全く登れませんでしたが、何度もやっているうちに少しずつホールドが持てるようになってきました。

最後にO川さんがチャレンジ。

核心のクラックの保持ができず、次回に持ち越しになりました。
最後に私が登って回収して今日の講習会は終了。

今日は難しいルートですが皆さん、果敢にチャレンジしていていい練習になりました。
今日はお疲れ様でした。



今日は湯河原/幕岩でトップロープクライミング講習会を開催です。
昨日は雨が降ったということもあって桃源郷は激混み。。。
他のエリアに回っていっても空いているルートはなかなか見つかりません。
たまたまアブラカダブラ(5.10a)が空いていたのでここから登る事にしました。
アップで5.9あたりから登りたい所ですがこの混み具合では仕方無いですね。
まずはO川さんから。

昨日の雨で下部が少し滑っていますが上部は大丈夫です。

ノーテンションで完登。さすがです。

次はT田さん。



核心部で苦戦していましたがテンション混じりで完登。

最後にY本さん。

クライミングも始めたばっかりで湯河原/幕岩は初めてです。

ちカンテを使う簡単なラインになりましたが苦戦しながらも完登しました。


丁度、隣のゼルダ(5.11a)を登っていたパーティが移動したのでゼルダを触ってもらう事にしました。
かなり難しいですが、他に空いているルートが無いので仕方無いです。。。
ここは下部が核心。
最初にO川さんから。

身長があって手足も長いので上のカンテにすぐ手が届きます。


ここからが難しく次のホールドが取れませんでした。

続いてY本さん。

身長は私と同じぐらいなのでムーブも私と同じで登ってもらいます。


上のカンテホールドがなかなか取れませんでした。

次はY本さん。

とにかく行けるところまで。

最初は全く登れませんでしたが、何度もやっているうちに少しずつホールドが持てるようになってきました。

最後にO川さんがチャレンジ。

核心のクラックの保持ができず、次回に持ち越しになりました。
最後に私が登って回収して今日の講習会は終了。

今日は難しいルートですが皆さん、果敢にチャレンジしていていい練習になりました。
今日はお疲れ様でした。


