2020年1月9日(土)
今日は今シーズン最初の八ヶ岳/角木場の氷柱でアイスクライミング講習会です。
3連休なので混んでいるかと思いましたが誰もいませんでした。
トップロープをセットして取付きに行ってみると足跡はあるのですが登った形跡は無し。
私たちが今シーズン初みたいですね。
シーズンが始まったばかりなので氷の発達はいまいちですがなんとか登れます。
まず最初は真ん中の氷柱から。
あまりバイルで叩くと氷が少なくなってしまうので、穴を開けておきフッキングで登ってもらう事にしました。
まずはB場さんから。





次はN野さん。
バーチカルなので最初はちょっと苦戦。




今日はかなり寒いのでモンチュラの最強ダウンを持ってきました。(笑)


最後にK地さん。
まだアイスを始めたばかりでバーチカルは初体験です。



色々とアドバイスをしながら登ってもらいました。
テンション混じりですがかんとか完登。


次は左の氷柱へ。
ここは最後がオーバーハングしているのでこの手前まで登ってもらう事にします。


まずはB場さんから。




無難に完登。

K地さん。



テンション混じりですがなんとか完登。

N野さん。




フットワークもよくなってきて安定した登りで完登。


今日は貸し切りでじっくりと登っていただくことができました。
1人6本登ったので明日は筋肉痛でしょうか?(笑)
今日はお疲れ様でした。

アイスクライミング講習会が終わってからN野さん、K地さんとJ&Nでランチタイム。
薪ストーブが暖かい。

格好いいですね~。

季節限定のビーフシチューをいただきました。



お腹がいっぱいになった所で解散となりました。
今月は少なくてもあと6回のアイスクライミング講習会があります。(^^)
シーズンインしたばかりなのでまだまだ楽しめますね。
甲斐駒ヶ岳が寒気の黒雲に覆われていました。
この中はかなり荒れていそうですね。



今日は今シーズン最初の八ヶ岳/角木場の氷柱でアイスクライミング講習会です。
3連休なので混んでいるかと思いましたが誰もいませんでした。
トップロープをセットして取付きに行ってみると足跡はあるのですが登った形跡は無し。
私たちが今シーズン初みたいですね。
シーズンが始まったばかりなので氷の発達はいまいちですがなんとか登れます。
まず最初は真ん中の氷柱から。
あまりバイルで叩くと氷が少なくなってしまうので、穴を開けておきフッキングで登ってもらう事にしました。
まずはB場さんから。





次はN野さん。
バーチカルなので最初はちょっと苦戦。




今日はかなり寒いのでモンチュラの最強ダウンを持ってきました。(笑)


最後にK地さん。
まだアイスを始めたばかりでバーチカルは初体験です。



色々とアドバイスをしながら登ってもらいました。
テンション混じりですがかんとか完登。


次は左の氷柱へ。
ここは最後がオーバーハングしているのでこの手前まで登ってもらう事にします。


まずはB場さんから。




無難に完登。

K地さん。



テンション混じりですがなんとか完登。

N野さん。




フットワークもよくなってきて安定した登りで完登。


今日は貸し切りでじっくりと登っていただくことができました。
1人6本登ったので明日は筋肉痛でしょうか?(笑)
今日はお疲れ様でした。

アイスクライミング講習会が終わってからN野さん、K地さんとJ&Nでランチタイム。
薪ストーブが暖かい。

格好いいですね~。

季節限定のビーフシチューをいただきました。



お腹がいっぱいになった所で解散となりました。
今月は少なくてもあと6回のアイスクライミング講習会があります。(^^)
シーズンインしたばかりなのでまだまだ楽しめますね。
甲斐駒ヶ岳が寒気の黒雲に覆われていました。
この中はかなり荒れていそうですね。


