2021年2月12日(金)晴れ
今日は大雪山/黒岳の雪山ガイドです。
毎年計画していましたがタイミングが悪く、計画していた日程では冬型が決まってしまい吹雪きで中止になっていました。
今日は移動性高気圧が北海道を覆ってくれたため無風快晴の絶好の雪山日和となりました。

気温は-3℃程度と風が無ければ暑いぐらいです。
登りのコースタイムは夏道で約2時間ちょっと。

最初はスキー場のゲレンデを登って行きます。
今日はスノーシューを使用します。
スキー場のリフトが運転されていれば速いのですが、冬季は運休しています。


黒岳山頂が見えてきました。


素晴らしい青空と雪山に思わず笑顔が出ます。


もうすでに何パーティかが登っていました。
やっぱりスキーヤーが多いですね。

今日はスノーシューを使っているので登りやすいです。



雪質はパウダー。









トレースを追いかけて登って行きます。




素晴らしいパウダーの雪面。
いや~滑ってみたい。(^^)

スキーヤーはシール&スキーアイゼンで登っていましたが最後の急登は苦戦していました。

最後の急登。
青空へ向かって。




スタートから約2時間ちょっとで黒岳に到着。




360℃の素晴らしい大展望です。


無風快晴で暖かいです。





一休みしてから下山開始。



登ってきたトレースは硬くて歩きにくいのでパウダーの雪面を下って行きました。



稜線に太陽が隠れると一気に寒くなってきます。


予定通り下山終了。

下山したら山頂に雲がかかってきました。

上川大雪の甘酒が美味しいです。

今日は滅多に無いような絶好の天候で素晴らしい展望を堪能していたきました。
次に晴れるのはいつになるのか。。。
明日からはアイスクライミングです。
今日はお疲れ様でした。


今日は大雪山/黒岳の雪山ガイドです。
毎年計画していましたがタイミングが悪く、計画していた日程では冬型が決まってしまい吹雪きで中止になっていました。
今日は移動性高気圧が北海道を覆ってくれたため無風快晴の絶好の雪山日和となりました。

気温は-3℃程度と風が無ければ暑いぐらいです。
登りのコースタイムは夏道で約2時間ちょっと。

最初はスキー場のゲレンデを登って行きます。
今日はスノーシューを使用します。
スキー場のリフトが運転されていれば速いのですが、冬季は運休しています。


黒岳山頂が見えてきました。


素晴らしい青空と雪山に思わず笑顔が出ます。


もうすでに何パーティかが登っていました。
やっぱりスキーヤーが多いですね。

今日はスノーシューを使っているので登りやすいです。



雪質はパウダー。









トレースを追いかけて登って行きます。




素晴らしいパウダーの雪面。
いや~滑ってみたい。(^^)

スキーヤーはシール&スキーアイゼンで登っていましたが最後の急登は苦戦していました。

最後の急登。
青空へ向かって。




スタートから約2時間ちょっとで黒岳に到着。




360℃の素晴らしい大展望です。


無風快晴で暖かいです。





一休みしてから下山開始。



登ってきたトレースは硬くて歩きにくいのでパウダーの雪面を下って行きました。



稜線に太陽が隠れると一気に寒くなってきます。


予定通り下山終了。

下山したら山頂に雲がかかってきました。

上川大雪の甘酒が美味しいです。

今日は滅多に無いような絶好の天候で素晴らしい展望を堪能していたきました。
次に晴れるのはいつになるのか。。。
明日からはアイスクライミングです。
今日はお疲れ様でした。

