2021年2月28日(日)晴れ
早いもので2月も今日が最終日、明日からは3月です。
アイスクライミングシーズンも終わりが近づいてきました。
今日は湯川/白鬚エリアでアイスクライミング講習会の予定でしたが、気温がかなり高くなるため八ヶ岳/角木場の氷柱へ変更となりました。
雨が降って雪が凍結していて林道はツルツルになっています。
角木場の氷柱へのアプローチの斜面もカチカチに固まっているので滑落に注意。
いつもならチェーンスパイクで大丈夫なのですが、今日は最初からアイゼンを装着しました。
先行パーティがロープを2本セットしていたので真ん中にセット。
今シーズンに角木場の氷柱で他のパーティに会うのは初めてです。
E崎さんは角木場は2回目。

まだ無駄な力が入っているので修正しながら登ってもらいます。



O槻さんは角木場初めてです。

O槻さんもかなり力が入っているので腕がすぐにパンプアップしてしまいます。

登りながらでも自然にレストできるフォームを覚えてもらって反復練習。

ずいぶんと脱力して登れる様になってきました。

今度は左側の氷柱で練習。



この最後がかぶっているのでちょっと難しいです。







次は右端から登ります。
ここは最初から垂直なのでちょっと難しいです。





E崎さんも最後まで完登しました。
最初と比べてずいぶんと登り方が良くなりました。


今日は休み時間も少なく集中してたくさん登っていただきました。
アイスシーズンもそろそろ終わりですが来年もタップリと登りましょう。
今日はお疲れ様でした。

アイスクライミングの後は定番のJ&Nへ。


今日はパスタをいただきました。(^^)



早いもので2月も今日が最終日、明日からは3月です。
アイスクライミングシーズンも終わりが近づいてきました。
今日は湯川/白鬚エリアでアイスクライミング講習会の予定でしたが、気温がかなり高くなるため八ヶ岳/角木場の氷柱へ変更となりました。
雨が降って雪が凍結していて林道はツルツルになっています。
角木場の氷柱へのアプローチの斜面もカチカチに固まっているので滑落に注意。
いつもならチェーンスパイクで大丈夫なのですが、今日は最初からアイゼンを装着しました。
先行パーティがロープを2本セットしていたので真ん中にセット。
今シーズンに角木場の氷柱で他のパーティに会うのは初めてです。
E崎さんは角木場は2回目。

まだ無駄な力が入っているので修正しながら登ってもらいます。



O槻さんは角木場初めてです。

O槻さんもかなり力が入っているので腕がすぐにパンプアップしてしまいます。

登りながらでも自然にレストできるフォームを覚えてもらって反復練習。

ずいぶんと脱力して登れる様になってきました。

今度は左側の氷柱で練習。



この最後がかぶっているのでちょっと難しいです。







次は右端から登ります。
ここは最初から垂直なのでちょっと難しいです。





E崎さんも最後まで完登しました。
最初と比べてずいぶんと登り方が良くなりました。


今日は休み時間も少なく集中してたくさん登っていただきました。
アイスシーズンもそろそろ終わりですが来年もタップリと登りましょう。
今日はお疲れ様でした。

アイスクライミングの後は定番のJ&Nへ。


今日はパスタをいただきました。(^^)


