2021年3月26日(金)晴れ
今日は八ヶ岳/赤岳主稜の予定でしたが上空の風がかなり強い予報だったために夏沢鉱泉アイスギャラリーG4アイスクライミング講習会に変更となりました。
昨日の南沢大滝の氷結状態も良かったので更に標高の高い夏沢鉱泉では氷結状態も間違いなく良好です。
ゲートまでの林道の雪もなり少なくなっていましたが気温が下がっていたためアイスバーンも数カ所あって慎重に走りました。


ゲートから先の林道は凍結してカチカチなのでチェーンスパイクを付けてアプローチ。
今日のG4は貸し切りです。
先週よりも少し氷が少なくなっている感じでしたが氷質もカチカチでいい感じ。

まずはトップロープをセット。




さっそく練習開始。

O野さんは久しぶりのアイスクライミングなので緊張気味。





休みを入れてルートを変えながら何本も練習します。









後半にはずいぶんと省エネクライミングができる様になってきました。
これで今シーズンのアイスクライミング講習会は終了となります。
今シーズンは28回の開催となりました。
本当なら30回は越えていたのですがコロナの影響で数回のキャンセルがあったため仕方無いですね。
また来シーズンに楽しみましょう。
今日はお疲れ様でした。(^^)



今日は八ヶ岳/赤岳主稜の予定でしたが上空の風がかなり強い予報だったために夏沢鉱泉アイスギャラリーG4アイスクライミング講習会に変更となりました。
昨日の南沢大滝の氷結状態も良かったので更に標高の高い夏沢鉱泉では氷結状態も間違いなく良好です。
ゲートまでの林道の雪もなり少なくなっていましたが気温が下がっていたためアイスバーンも数カ所あって慎重に走りました。


ゲートから先の林道は凍結してカチカチなのでチェーンスパイクを付けてアプローチ。
今日のG4は貸し切りです。
先週よりも少し氷が少なくなっている感じでしたが氷質もカチカチでいい感じ。

まずはトップロープをセット。




さっそく練習開始。

O野さんは久しぶりのアイスクライミングなので緊張気味。





休みを入れてルートを変えながら何本も練習します。









後半にはずいぶんと省エネクライミングができる様になってきました。
これで今シーズンのアイスクライミング講習会は終了となります。
今シーズンは28回の開催となりました。
本当なら30回は越えていたのですがコロナの影響で数回のキャンセルがあったため仕方無いですね。
また来シーズンに楽しみましょう。
今日はお疲れ様でした。(^^)


