2021年4月11日(日)晴れ
いよいよ今年のCJシリーズの開幕戦が始まりました。
最初のレースは兵庫県たつの市で開催されるCJ-1菖蒲谷。
今シーズンのマスタークライスも濃いメンバーが揃っているので激しいバトルになりそう。。。
今年のゼッケンは204で走ります。
シーズンはじめは最前列でスタート。

コースはこんな感じです。
スタートしてすぐにシングルトラックの激坂登り。
後半にもシングル&ダブトラの長い登りが続きます。
シングルトラックもテクニカルなのでミスをしないように走らないと駄目ですね。
あと激坂下りも2カ所あってエキサイティング。

11:55にスタート!!

酒居さんがトップで一気に前に出て行きました。
私はダッシュは苦手なのでズルズルと後退。

ここからシングルトラックの激坂登り。
総合10番手ぐらいだったかな??

トップの2人はエリートクラスでも上位に入るぐらいの実力の選手なのであっという間に消えて行きました。
ライバルの酒居さんは3番手。

前を走っていたマスター50の塩見さん、田林さんを登りで追い抜いて、更に少しずつ前の選手を抜きながら酒居さんを追いかけていきます。
現在、マスター50では酒居さんに続いて2位。


2周目の最初の激坂で酒居さんがミス。

少し距離が詰まりました。

前にはマスター40の吉本さんと石川さんがいます。



2周目後半の登りで吉本さんを抜いて総合6位。





後ろからは大橋さん。

そして田林さんが追いかけてきています。

続いて塩見さん。

2周目後半では酒居さんのすぐ後ろまで追い上げたのですがだんだんと離されて行きます。
3周目に吉本さんに抜かれて総合7位。
酒居さんの後ろを走っていた水谷さんがペースダウンしてきたので抜けるかも??




3周目からは酒居さんが総合3位。

石川さん総合4位。

吉本さん総合5位。

そして私が総合6位でレースが進んで行きます。

私の後には大橋さん。

4~5周では周回遅れの選手を数名追い抜いただけで近くにバトルする選手がないかったのでミスをしないように淡々とゴールまで走り総合6位、マスター50は2位でゴールしました。
結局、初戦は酒居さんに追いつけませんでした~。

そして表彰式。
マスター50の3位には田林さんが入りました。



去年の最終戦の11月の全日本MTB選手権が終わってからはトレーニングは全てZwiftにしていて、外は全く走っていませんでした。これからは少しは実走トレーニングも入れていかないと駄目ですね。
シングルトラックを走ったのはレース前日のコース3周だけだったので、走り足りなかった感がありましたが、Zwiftトレーニングおかげでかなりパワーが付いてきて去年よりはいい感じで走れています。
次回は5月のCJ-1びわ湖高島になります。
コロナの関係でコースが短くなっているので高速レースになりそうですね。
しっかりと走り込んでおかないと。。。
今日は沢山の応援ありがとうございました。
参加の皆様、お疲れ様でした。


いよいよ今年のCJシリーズの開幕戦が始まりました。
最初のレースは兵庫県たつの市で開催されるCJ-1菖蒲谷。
今シーズンのマスタークライスも濃いメンバーが揃っているので激しいバトルになりそう。。。
今年のゼッケンは204で走ります。
シーズンはじめは最前列でスタート。

コースはこんな感じです。
スタートしてすぐにシングルトラックの激坂登り。
後半にもシングル&ダブトラの長い登りが続きます。
シングルトラックもテクニカルなのでミスをしないように走らないと駄目ですね。
あと激坂下りも2カ所あってエキサイティング。

11:55にスタート!!

酒居さんがトップで一気に前に出て行きました。
私はダッシュは苦手なのでズルズルと後退。

ここからシングルトラックの激坂登り。
総合10番手ぐらいだったかな??

トップの2人はエリートクラスでも上位に入るぐらいの実力の選手なのであっという間に消えて行きました。
ライバルの酒居さんは3番手。

前を走っていたマスター50の塩見さん、田林さんを登りで追い抜いて、更に少しずつ前の選手を抜きながら酒居さんを追いかけていきます。
現在、マスター50では酒居さんに続いて2位。


2周目の最初の激坂で酒居さんがミス。

少し距離が詰まりました。

前にはマスター40の吉本さんと石川さんがいます。



2周目後半の登りで吉本さんを抜いて総合6位。





後ろからは大橋さん。

そして田林さんが追いかけてきています。

続いて塩見さん。

2周目後半では酒居さんのすぐ後ろまで追い上げたのですがだんだんと離されて行きます。
3周目に吉本さんに抜かれて総合7位。
酒居さんの後ろを走っていた水谷さんがペースダウンしてきたので抜けるかも??




3周目からは酒居さんが総合3位。

石川さん総合4位。

吉本さん総合5位。

そして私が総合6位でレースが進んで行きます。

私の後には大橋さん。

4~5周では周回遅れの選手を数名追い抜いただけで近くにバトルする選手がないかったのでミスをしないように淡々とゴールまで走り総合6位、マスター50は2位でゴールしました。
結局、初戦は酒居さんに追いつけませんでした~。

そして表彰式。
マスター50の3位には田林さんが入りました。



去年の最終戦の11月の全日本MTB選手権が終わってからはトレーニングは全てZwiftにしていて、外は全く走っていませんでした。これからは少しは実走トレーニングも入れていかないと駄目ですね。
シングルトラックを走ったのはレース前日のコース3周だけだったので、走り足りなかった感がありましたが、Zwiftトレーニングおかげでかなりパワーが付いてきて去年よりはいい感じで走れています。
次回は5月のCJ-1びわ湖高島になります。
コロナの関係でコースが短くなっているので高速レースになりそうですね。
しっかりと走り込んでおかないと。。。
今日は沢山の応援ありがとうございました。
参加の皆様、お疲れ様でした。

