2021年4月18日(日)晴れ
本当なら開通したばかりの黒部アルペンルートで立山ガイドに行く予定でしたが、土曜日からの悪天候のために中止。
今日は丹沢/葛葉川本谷ガイドに変更となりました。
昨日の雨も嘘の様に止んで綺麗な青空が広がっています。
今年最初の沢登りガイドになります。
ここから出発!!

すぐに沢登りがスタート。

新緑と青空が綺麗ですね~。

昨日の雨のおかげで水量が結構多いです。



新緑のトンネルを抜けて行きます。







今日は沢も貸し切りで誰もいません。

綺麗な花が咲いていました。

さすがに今日はシャワークライミングをすると冷たいので。。。(笑)




次々と続く滝を越えて行きます。





この滝は右側の壁を登ります。


ヤマブキの黄色が綺麗。


これを越えたらエスケープルートは終了。

水流通しに行くとかなりのシャワークライムになりそうなので右側から登りました。







今日は終了点の三ノ塔までは登らずこの橋で終了。
登山道を下山しました。
ちょっと水は冷たかったですが新緑の中の沢登りで癒やされましたね。
明日は伊豆/城山でクライミング講習会なのでこれから三島市まで移動して夜は日本酒講習会です。
今日はお疲れ様でした。


本当なら開通したばかりの黒部アルペンルートで立山ガイドに行く予定でしたが、土曜日からの悪天候のために中止。
今日は丹沢/葛葉川本谷ガイドに変更となりました。
昨日の雨も嘘の様に止んで綺麗な青空が広がっています。
今年最初の沢登りガイドになります。
ここから出発!!

すぐに沢登りがスタート。

新緑と青空が綺麗ですね~。

昨日の雨のおかげで水量が結構多いです。



新緑のトンネルを抜けて行きます。







今日は沢も貸し切りで誰もいません。

綺麗な花が咲いていました。

さすがに今日はシャワークライミングをすると冷たいので。。。(笑)




次々と続く滝を越えて行きます。





この滝は右側の壁を登ります。


ヤマブキの黄色が綺麗。


これを越えたらエスケープルートは終了。

水流通しに行くとかなりのシャワークライムになりそうなので右側から登りました。







今日は終了点の三ノ塔までは登らずこの橋で終了。
登山道を下山しました。
ちょっと水は冷たかったですが新緑の中の沢登りで癒やされましたね。
明日は伊豆/城山でクライミング講習会なのでこれから三島市まで移動して夜は日本酒講習会です。
今日はお疲れ様でした。

