2021年5月3日(月)晴れ

今シーズン2戦目のレースは滋賀県高島市の朽木スキー場で開催されるCJ-1びわ湖高島。

ここは登りが多くテクニックよりもパワー系のコース。

コロナの影響でレース時間も短縮されているおかげでコースも短く設定されていて、ゲレンデの一番奥までの登りとつづら折りのテクニカルな下りがカットされています。

今朝は名古屋市内を抜ける渋滞にはまってしまって会場に着いたのは13:30頃。

受付けを済ませて早速、試走へ。

DSC_0118

1周約3kmちょっとなのであっという間に1周が終わってしまいます。

しかし、相変わらず登りはキツいコースですね。(笑)

DSC_0119

今夜は会場から約10kmちょっとの所にあるホテルで宿泊。

ダムの畔に立つホテルで景色は最高。

DSC_0120

DSC_0121

トロン温泉で暖まってまずはビールから。(笑)

DSC_0122

どうやら今夜はこのホテルを貸し切りらしい。。。

なんか申し訳ない気もしますね。(笑)

夕食はちょっと贅沢なプランにしたらこんなに出てきてビックリ。

DSC_0123

日本酒は地元の冷酒があったのでこれにしました。

DSC_0124

食中酒にいいお酒ですね。

DSC_0125

DSC_0127

DSC_0128

明日はレースなので冷酒は1本だけで我慢。

お腹がいっぱいになった所で早めに就寝。(笑)


2021年5月4日(火)晴れ

レース当日は快晴で爽やかな朝。

朝食をしっかりと食べてからレース会場へ。

DSC_0129

アップを兼ねて試走を2周。

DSC_0130

ライバルの酒居さんと田林さんと一緒に。

今日も苦し楽しいバトルをよろしくお願いします。(^^)

DSC_0131

今日のコースはこんな感じ。

マスターズはこれを5周回します。

コース

招集は今日も最前列。

レースは11:00にスタート!!

101

102

いい感じでスタートダッシュ。

この後、右端の田林さんが飛び出して行きます。

103

そしてゲレンデの最初の登りへ。

001

1人の選手が飛び出して先行していきましたが、あのペースでは絶対に持たないので放置プレー。

先頭集団はみなさんユックリペース。

002

ゲレンデを登り切る頃に心拍数も落ち着いてきたのでペースアップ。

003

004

まだ酒居さんは後ろを走っています。

005

006

最初に飛び出した選手に追いついてこの時点で総合4位。

007

坂のしたのオレンジジャージの2人が酒居さんと田林さん。

008

ここが一番きつい登り。

009

その後、先にスタートしていたユースの選手がいて前が詰まってスピードダウン。。。

しばらくして酒居さんに先行されました。

1周が終わる最後の橋を渡った後でバン!!と言う大きな音が。。。

誰かのタイヤが破裂したのかも??

そのまま1周目が終了。

総合6位、50代では酒居さんに続いて2位。

総合トップはぶっちぎりで30代の岡本選手。

010

以前、王滝で良くバトルをしていた多賀さんが2位。

011

そして石川さん、山崎さんと続きます。

012

そして酒居さん、少し離れて私。

013

014

015

順位は変わらず3周目。

田林さんがパンクした様でバイクを押していました。

016

酒居さんを追いかけて行きます。

017

018

019

後半になるとちょっと距離が開いてきました。

020

021

022

そして最終周回。

023

もう順位は変わりそうにないので、とにかくミスだけはしないように気をつけて。

024

025

026

そしてゴール。

総合6位、50代では2位でレースが終わりました。

菖蒲谷に続いてまたまた2位。

181805732_3822182117894785_1936591054546618876_n

永遠のライバル酒居さんにはなかなか追いつけませんが、次の富士見を目指してまた修行し直します。

180997769_3822182217894775_5039546269142215123_n

リザルト0

レースを開催していただいた関係者の方々には本当に感謝いたします。

そして、今日も沢山の応援ありがとうございました。

レース参加の皆様、お疲れ様でした。

バナー1

バナー3