2021年5月19日(水)曇り~雨

今日は今月3回目の【クライマー虎の穴】でのマルチピッチクライミング(初級)講習会です。

最初は広沢寺でのクライミング講習会の予定でしたが雨のために変更とななりました。

【クライマー虎の穴】は雨天でも講習会ができるので梅雨時には重宝しています。

まずは各種ビレーポイントの作り方から。

流動分散(D環+60cmダイニーマ+HMS)

RIMG5527

流動分散(120cmダイニーマ+HMS)

RIMG5528

流動分散(D環+30cmダイニーマ+HMS)

RIMG5529

作成方法の反復練習をしてもらいます。

RIMG5531

固定分散(オーバーハンド)

RIMG5532

固定分散(インクノット)

RIMG5533

RIMG5535

ギアラックを使うとバランスも良くギアも取りやすいです。

RIMG5536

ガースヒッチでのタイオフ。

RIMG5537

インクノットでのタイオフ。

RIMG5538

RIMG5539

タイオフでの流動分散。

RIMG5540

RIMG5541

RIMG5542

シュリンゲ+カラビナでのランニングビレー。

RIMG5543

半マストノットでのビレー方法。

RIMG5544

半マストノットでの懸垂下降。

RIMG5545

パスやデイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

RIMG5546

RIMG5547

マルチピッチでのロープワーク。

RIMG5548

RIMG5549

RIMG5550

最終ビレーポイントから同ルートの懸垂下降方法。

RIMG5551

RIMG5552

RIMG5553

シュリンゲへのロープセットは流動分散。

RIMG5555

RIMG5557

懸垂用リング2本の場合のセルフビレーの取り方と懸垂下降方法。

RIMG5558

RIMG5560

RIMG5561

今日は雨でしたが【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミングの技術を色々と学んでいただきました。

次回は広沢寺で実践トレーニングです。

今日はお疲れ様でした。

RIMG5563

バナー1

バナー3