2021年5月24日(晴れ~曇り)
今日は富山~長野市まで移動して坊抱岩でクライミング講習会になりました。
朝は富山をゆっくり出発して昼頃に岩場に到着。
今日はマンツーマンなのでじっくりと登れます。
まずはAボルダーエリアの簡単なルートの「クイックジャイブ/5.7」にトップロープをセット。

さぁ練習開始。



1本目はちょっと体が重そうです。




次は「レインワルツ/5.9」






そしてちょっと難しめの「スローダンシング/5.10a」


最初の出だしの薄かぶりが核心。




完登はできませんでしたが反復練習しました。

最後は坊抱岩の天辺に登る「ウォーターシュート/5.8」


坊抱岩の天辺からの展望は最高!!
長野市方面。

松本市方面。

左の岩はさっき登っていたAボルダー。



K岡さんも登ります。



この辺りが少しかぶっていてホールドが細かい。

なんとか完登しました。


K岡さんは坊抱岩は初めてでしたが楽しんでいただけたようです。
たまには新しいエリアでのクライミングもいいですね。
K岡さんとは長野駅で解散しました。
私は長野で1泊して長野県の地酒を調査してきます。(^^)
今日はお疲れ様でした。



今日は富山~長野市まで移動して坊抱岩でクライミング講習会になりました。
朝は富山をゆっくり出発して昼頃に岩場に到着。
今日はマンツーマンなのでじっくりと登れます。
まずはAボルダーエリアの簡単なルートの「クイックジャイブ/5.7」にトップロープをセット。

さぁ練習開始。



1本目はちょっと体が重そうです。




次は「レインワルツ/5.9」






そしてちょっと難しめの「スローダンシング/5.10a」


最初の出だしの薄かぶりが核心。




完登はできませんでしたが反復練習しました。

最後は坊抱岩の天辺に登る「ウォーターシュート/5.8」


坊抱岩の天辺からの展望は最高!!
長野市方面。

松本市方面。

左の岩はさっき登っていたAボルダー。



K岡さんも登ります。



この辺りが少しかぶっていてホールドが細かい。

なんとか完登しました。


K岡さんは坊抱岩は初めてでしたが楽しんでいただけたようです。
たまには新しいエリアでのクライミングもいいですね。
K岡さんとは長野駅で解散しました。
私は長野で1泊して長野県の地酒を調査してきます。(^^)
今日はお疲れ様でした。


