2021年6月9日(水)晴れ
今日は別山乗越まで登って雷鳥沢まで滑るショートスキー講習会です。
昨日の雲もすっかりと無くなって無風快晴の絶好の登山日和です。
立山駅から始発に乗って室堂に到着。

雄山と一ノ越方面。

遠くに剱岳と早月尾根が見えています。
やっぱり剱岳は格好いいですよね。

さぁここを目指して登りますよ。


地獄谷。


雷鳥荘からの雪渓。
ここは前月にショートスキー講習会で滑った場所です。
S原さんは兼用靴ではないので靴と板を担いでいます。
せっかくの雪面がもったい無いですが、履き替えていると時間がかかるのでここは歩いて下りました。


雷鳥沢のキャンプ場はガラガラ。


雷鳥沢横の沢は雪渓が繋がっている所を選んで渡ります。




さぁここから頑張って登りますよ~。(笑)


久しぶりの雪山登山でS原さんはちょっとお疲れ気味です。
ここから別山乗越まで登ると時間がかかる割には滑降距離が短いので今日は稜線から少し下から滑る事にしました。
ショートスキーはストックは基本的に使わないのですが、S原さんは久しぶりのスキーなので今日はストックを使ってもらいました。

最初はまだ動きがぎこちないですが練習しながら滑って行きます。

この景色を見ながらの滑降は最高に気分がいいですね。



段々と慣れてきて滑りも安定してきました。




一気に滑るとあっという間に終わってしまうのでじっくりと味わいながら滑ります。






あともう少しで終了。

ここから沢まで最後の滑り。


あれだけ時間をかけて登っても滑降はあっという間です。(笑)
スキー場のリフトは本当にありがたいですね。(笑)
もう1本滑りたい所ですがS原さんはこれから1人ドライブで神奈川まで帰らなければならないので早めに切り上げました。
帰りは室堂までのアップダウン。

さっき滑ったシュプール。

無事に室堂に到着しました。
先月はホワイトアウトでの滑降になってしまいましたが、今日は本当にいい条件の中での滑降ができて滑降も景色も目一杯楽しんでいただけました。
また来年も滑りましょう。
今日はお疲れ様でした。



今日は別山乗越まで登って雷鳥沢まで滑るショートスキー講習会です。
昨日の雲もすっかりと無くなって無風快晴の絶好の登山日和です。
立山駅から始発に乗って室堂に到着。

雄山と一ノ越方面。

遠くに剱岳と早月尾根が見えています。
やっぱり剱岳は格好いいですよね。

さぁここを目指して登りますよ。


地獄谷。


雷鳥荘からの雪渓。
ここは前月にショートスキー講習会で滑った場所です。
S原さんは兼用靴ではないので靴と板を担いでいます。
せっかくの雪面がもったい無いですが、履き替えていると時間がかかるのでここは歩いて下りました。


雷鳥沢のキャンプ場はガラガラ。


雷鳥沢横の沢は雪渓が繋がっている所を選んで渡ります。




さぁここから頑張って登りますよ~。(笑)


久しぶりの雪山登山でS原さんはちょっとお疲れ気味です。
ここから別山乗越まで登ると時間がかかる割には滑降距離が短いので今日は稜線から少し下から滑る事にしました。
ショートスキーはストックは基本的に使わないのですが、S原さんは久しぶりのスキーなので今日はストックを使ってもらいました。

最初はまだ動きがぎこちないですが練習しながら滑って行きます。

この景色を見ながらの滑降は最高に気分がいいですね。



段々と慣れてきて滑りも安定してきました。




一気に滑るとあっという間に終わってしまうのでじっくりと味わいながら滑ります。






あともう少しで終了。

ここから沢まで最後の滑り。


あれだけ時間をかけて登っても滑降はあっという間です。(笑)
スキー場のリフトは本当にありがたいですね。(笑)
もう1本滑りたい所ですがS原さんはこれから1人ドライブで神奈川まで帰らなければならないので早めに切り上げました。
帰りは室堂までのアップダウン。

さっき滑ったシュプール。

無事に室堂に到着しました。
先月はホワイトアウトでの滑降になってしまいましたが、今日は本当にいい条件の中での滑降ができて滑降も景色も目一杯楽しんでいただけました。
また来年も滑りましょう。
今日はお疲れ様でした。


