2021年7月25日(日)晴れ

今日から3日間、北海道クライミングツアーです。

千歳駅でN野さんと合流して岩場のある小樽へ向かいます。

赤岩は小樽の北の積丹半島にある海岸沿いの岩場。

RIMG7436

RIMG7511

今日登るトビラ岩は駐車場から10分程度の所にあります。

RIMG7437

日本海の絶景。

RIMG7438

これがトビラ岩。

遊歩道から少し登った所にあります。

RIMG7441

取付きから見上げると岩は脆そうでかなり古い残置ハーケンがチラホラ。

RIMG7443

裏から回り込んで終了点に行けそうだったので、終了点の確認。

RIMG7445

左側のルートにはしっかりとしたビレーポイントがあったので一安心。

右側のルートはかなり古いロープの残置があったのでどうなっているのか??

RIMG7449

取付きは意外と狭いです。

落石の避けられる場所でビレー。

RIMG7451

取付いてみると岩は脆い所もあるし残置ハーケンはサビサビで40年物ぐらいかな?(笑)

結構、ランナウトするし墜落したら絶対に折れそうです。

でもアルパインチックで楽しい岩場ですよ。(笑)

RIMG7452

RIMG7454

トップロープをセットしてN野さんから。

RIMG7455

RIMG7457

浮き石に気をつけながら登って行きます。

RIMG7459

ここが最初の核心。

少しハングになっていますがホールドは豊富。

RIMG7462

RIMG7464

次の核心。

この上にはハンガーボルトが1本あります。

これ以外は全て古いハーケンです。

RIMG7466

約30mぐらいはあるので登がいがあります。

ここで終了。

RIMG7467

RIMG7468

次はK岡さん。

RIMG7469

久しぶりのクライミングなので緊張気味。(笑)

RIMG7470

RIMG7472

RIMG7475

核心部はいつもの岩とは勝手が違うのでちょっと苦戦。

RIMG7477

RIMG7478

次の核心も頑張りましょう。

RIMG7479

2つ目の核心を抜けた所。

RIMG7481

後は凹角を終了点まで。

RIMG7482

RIMG7483

お疲れ様でした~。

RIMG7485

N野さんが2本目へ。

RIMG7486

RIMG7487

RIMG7488

今度は岩場の上から撮影。

海が綺麗ですね~。

RIMG7489

RIMG7491

2つ目の核心を越えるところ。

RIMG7493

RIMG7497

RIMG7500

ここは最高のロケーションです。(^^)

RIMG7503

RIMG7506

N野さんは夜勤明けで北海道に来ていただいたのでちょっと早めに切り上げました。

RIMG7509

赤岩はアプローチも近いしロケーションもいいし楽しい岩場ですね。

また明日も頑張りましょう。(^^)

バナー1

バナー3