2021年8月8日(土)雨~曇り
今日は【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(中級)講習会ですが台風が関東の南を通過して行ったため少し遅めの時間で開始となりました。
まず最初に各種ビレーポイントの作り方から。
流動分散各種。



浅打ちハーケンやボルトはタイオフをしてからセット。

ちょっと多過ぎですが沢山の支点での流動分散。

オーバーハンドの固定分散。


ビレーポイントでのロープワークの反復練習。

セカンドのビレーにはジジが便利です。

ミュールノットでの仮固定。

最後に懸垂下降の手順を練習。
ロープの末端処理はシングルでやった方がキンクしません。

ロープの束ね方と投げ方。

捨てシュリンゲをセットして流動分散でロープを通します。

ロープを抜く時に末端処理を解いておかないとシュリンゲに引っかかって抜けなくなるので要注意。

懸垂用リングへのセット方法。

最後にラビットノット。

今日はマンツーマンでしたのでじっくりと学んでいただきました。
次回は広沢寺で反復練習です。
今日はお疲れ様でした。


今日は【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(中級)講習会ですが台風が関東の南を通過して行ったため少し遅めの時間で開始となりました。
まず最初に各種ビレーポイントの作り方から。
流動分散各種。



浅打ちハーケンやボルトはタイオフをしてからセット。

ちょっと多過ぎですが沢山の支点での流動分散。

オーバーハンドの固定分散。


ビレーポイントでのロープワークの反復練習。

セカンドのビレーにはジジが便利です。

ミュールノットでの仮固定。

最後に懸垂下降の手順を練習。
ロープの末端処理はシングルでやった方がキンクしません。

ロープの束ね方と投げ方。

捨てシュリンゲをセットして流動分散でロープを通します。

ロープを抜く時に末端処理を解いておかないとシュリンゲに引っかかって抜けなくなるので要注意。

懸垂用リングへのセット方法。

最後にラビットノット。

今日はマンツーマンでしたのでじっくりと学んでいただきました。
次回は広沢寺で反復練習です。
今日はお疲れ様でした。

