2021年8月14日(土)雨
今日はお盆休みの予定でしたが、K野さんの山行が連日の雨で中止になったためマルチピッチクライミング(初級)講習会にご参加いただくことになりました。
朝から雨が降り続いていますが【クライマー虎の穴】は雨が降っても講習会ができます。
マルチピッチクライミング(初級)講習会はマルチピッチに必要最低限の技術講習会です。
まずはビレーポイントの作成方法から。
流動分散。
色々なパターンで流動分散を作成します。









固定分散。


シュリンゲでのデイジーチェーンの作り方とセルフビレーの取り方。

ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

セカンドのビレーにはジジを使用。

ビレーポイントでのロープワーク。


懸垂下降での絡まないロープの投げ方。


絶対にやってはいけない懸垂下降でのロープのセット。

流動分散にして引きロープは下にセットします。

ロープの流れが悪そうなら捨てカラビナを使います。
通常カラビナ1枚の場合はゲートにテーピングテープを巻いて使用。

捨てカラビナ2枚の場合はゲートを逆にセット。

ビレーデバイスのセット方法。

ロープの末端処理を別々にした場合、ロープを抜く時に末端処理を解かないとシュリンゲに引っかかって抜けなくなります。

懸垂用リング2本の場合のセット方法。

絶対にやってはいけないセット方法。
どちらも抜けたら終わりです。

バックアップをセットしての懸垂下降。

ロープの束ね方。


初めてですが綺麗にできました。


今日は細かい所まで色々と学んでいただきました。
次回はマルチピッチクライミング(中級)講習会で広沢寺で実践練習です。
今日はお疲れ様でした。


今日はお盆休みの予定でしたが、K野さんの山行が連日の雨で中止になったためマルチピッチクライミング(初級)講習会にご参加いただくことになりました。
朝から雨が降り続いていますが【クライマー虎の穴】は雨が降っても講習会ができます。
マルチピッチクライミング(初級)講習会はマルチピッチに必要最低限の技術講習会です。
まずはビレーポイントの作成方法から。
流動分散。
色々なパターンで流動分散を作成します。









固定分散。


シュリンゲでのデイジーチェーンの作り方とセルフビレーの取り方。

ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

セカンドのビレーにはジジを使用。

ビレーポイントでのロープワーク。


懸垂下降での絡まないロープの投げ方。


絶対にやってはいけない懸垂下降でのロープのセット。

流動分散にして引きロープは下にセットします。

ロープの流れが悪そうなら捨てカラビナを使います。
通常カラビナ1枚の場合はゲートにテーピングテープを巻いて使用。

捨てカラビナ2枚の場合はゲートを逆にセット。

ビレーデバイスのセット方法。

ロープの末端処理を別々にした場合、ロープを抜く時に末端処理を解かないとシュリンゲに引っかかって抜けなくなります。

懸垂用リング2本の場合のセット方法。

絶対にやってはいけないセット方法。
どちらも抜けたら終わりです。

バックアップをセットしての懸垂下降。

ロープの束ね方。


初めてですが綺麗にできました。


今日は細かい所まで色々と学んでいただきました。
次回はマルチピッチクライミング(中級)講習会で広沢寺で実践練習です。
今日はお疲れ様でした。

