2021年9月8日(水)曇り
天候の関係で金曜日までに予定のクライミングガイド&講習会は来週以降に延期になりました。
と言う事で今週は事務仕事などがはかどりますね。
事務仕事を片付けてから今日もハンターカブの慣しライドへ。
今日は道志道から富士吉田市を目指します。
平日だというのにバイクが多くてビックリ。
道志の道の駅のバイクパーキングは一杯です。

モンキーの向こう側に同じ赤のハンターカブが駐車。
見知らぬライダーのオジサンと少し話をしました。(^^)

道志道は先月の東京オリンピックで自転車のロードレースの競技コースになった道路です。


山伏峠を越えて山中湖へ。
ここは富士山が正面に見える絶景ポイントなのですが富士山は雲の中。。。
今日は冷えていて初冠雪したそうです。
道志道の道路脇の温度計では14℃でした。


忍野の手前から峠を越えて富士吉田市へ。

吉田うどんでランチをしようとしていつものお店に行ったのですが定休日。。。
もう1軒行っても定休日。。。(笑)
しかたないので途中で看板を見かけたお店へ。

空き地にポツンと1軒あるお店です。

メニューはこちら。
蕎麦もありますね。
肉金うどんて何なんでしょうか??

初めてのお店なので無難な所で天麩羅うどんの肉トッピングで。
それでも500円とリーズナブル。
麺の腰はそれほど強く無くて食べやすいうどんでした。

いつも行っている富士山駅近くにある富士屋は、顎が疲れるぐらい腰が強くて食べるのに2倍は時間がかかります。(笑)
帰路は三ツ峠横の御坂峠の旧道を越えて行こうと思いましたが雲がかかっていて雨になりそうな雰囲気だったので大月からR20へ変更。
上野原手前の渓谷にかかっている橋の上から見下ろすと凄い高度感。
ニュージーランドでやったバンジージャンプを思い出します。(笑)



上野原と言えば酒饅頭。
こしあんと味噌を買いました。


上野原からは山の中の裏道へ。
車がいなくていいですね。
ちょっと遠回りしてオギノパンで名物の揚げパン。
ここも平日なのにバイクで一杯でした。

今日の走行距離は170km。
慣らし運転もあと少しですね。



天候の関係で金曜日までに予定のクライミングガイド&講習会は来週以降に延期になりました。
と言う事で今週は事務仕事などがはかどりますね。
事務仕事を片付けてから今日もハンターカブの慣しライドへ。
今日は道志道から富士吉田市を目指します。
平日だというのにバイクが多くてビックリ。
道志の道の駅のバイクパーキングは一杯です。

モンキーの向こう側に同じ赤のハンターカブが駐車。
見知らぬライダーのオジサンと少し話をしました。(^^)

道志道は先月の東京オリンピックで自転車のロードレースの競技コースになった道路です。


山伏峠を越えて山中湖へ。
ここは富士山が正面に見える絶景ポイントなのですが富士山は雲の中。。。
今日は冷えていて初冠雪したそうです。
道志道の道路脇の温度計では14℃でした。


忍野の手前から峠を越えて富士吉田市へ。

吉田うどんでランチをしようとしていつものお店に行ったのですが定休日。。。
もう1軒行っても定休日。。。(笑)
しかたないので途中で看板を見かけたお店へ。

空き地にポツンと1軒あるお店です。

メニューはこちら。
蕎麦もありますね。
肉金うどんて何なんでしょうか??

初めてのお店なので無難な所で天麩羅うどんの肉トッピングで。
それでも500円とリーズナブル。
麺の腰はそれほど強く無くて食べやすいうどんでした。

いつも行っている富士山駅近くにある富士屋は、顎が疲れるぐらい腰が強くて食べるのに2倍は時間がかかります。(笑)
帰路は三ツ峠横の御坂峠の旧道を越えて行こうと思いましたが雲がかかっていて雨になりそうな雰囲気だったので大月からR20へ変更。
上野原手前の渓谷にかかっている橋の上から見下ろすと凄い高度感。
ニュージーランドでやったバンジージャンプを思い出します。(笑)



上野原と言えば酒饅頭。
こしあんと味噌を買いました。


上野原からは山の中の裏道へ。
車がいなくていいですね。
ちょっと遠回りしてオギノパンで名物の揚げパン。
ここも平日なのにバイクで一杯でした。

今日の走行距離は170km。
慣らし運転もあと少しですね。


