2021年9月10日(金)晴れ
今日は強制10連休最終日。
やっとスッキリと晴れてくれて朝から暑いくらいです。
今日の目的は秩父まで名物のわらじカツ丼を食べに行くこと。
お昼時間に合わせて09:00にスタート。
高尾周辺の混雑が嫌なので大垂水峠を越えて青梅線の軍畑駅経由で山伏峠へ。
いい天気ですね~。(^^)


下界は暑いくらいですが峠は涼しい。
しかしハンターカブは登りでスピードが出ない。。。
まぁのんびり走れていいんですけどね。(笑)
秩父駅で記念撮影。

約3時間で目的のお店へ到着。
秩父では2番人気のお店らしいです。


メニューはこちら。
1kg越えのメガわらじカツ丼もありますがさすがに無理なので普通盛りで。(笑)

薄めに揚げてあるカツが2枚ご飯にのっかっています。
ソースは醤油の味もする薄めの味。
ぜんぜんくどくないのでお腹に優しいですよ。


ランチの後はデザート。
秩父では有名な天然氷のかき氷のお店へ。

週末なら2時間待ちとかもあるらしいですが待ち時間無しではいれました。
マロンシロップ&塩キャラメルソース。
1300円です。

かき氷に1300円はちょっと高いな~。
まぁ美味しいんですけどね。(笑)

武甲山は山頂からずいぶんと削られて無くなっています。
山がセメントの原料になるみたいですね。

景色の良さそうな橋があったので一休み。



帰りは青梅の小澤酒造へ澤ノ井の買い出し。

川沿いの雰囲気のいいレストランも併設しています。



お酒の売店。

いい感じの吊り橋。
紅葉の頃はもっと綺麗なんだろうな~。




今日の走行距離は221.4kmでした。



さぁ明日からはクライミング講習会がまた始まります。(^^)


今日は強制10連休最終日。
やっとスッキリと晴れてくれて朝から暑いくらいです。
今日の目的は秩父まで名物のわらじカツ丼を食べに行くこと。
お昼時間に合わせて09:00にスタート。
高尾周辺の混雑が嫌なので大垂水峠を越えて青梅線の軍畑駅経由で山伏峠へ。
いい天気ですね~。(^^)


下界は暑いくらいですが峠は涼しい。
しかしハンターカブは登りでスピードが出ない。。。
まぁのんびり走れていいんですけどね。(笑)
秩父駅で記念撮影。

約3時間で目的のお店へ到着。
秩父では2番人気のお店らしいです。


メニューはこちら。
1kg越えのメガわらじカツ丼もありますがさすがに無理なので普通盛りで。(笑)

薄めに揚げてあるカツが2枚ご飯にのっかっています。
ソースは醤油の味もする薄めの味。
ぜんぜんくどくないのでお腹に優しいですよ。


ランチの後はデザート。
秩父では有名な天然氷のかき氷のお店へ。

週末なら2時間待ちとかもあるらしいですが待ち時間無しではいれました。
マロンシロップ&塩キャラメルソース。
1300円です。

かき氷に1300円はちょっと高いな~。
まぁ美味しいんですけどね。(笑)

武甲山は山頂からずいぶんと削られて無くなっています。
山がセメントの原料になるみたいですね。

景色の良さそうな橋があったので一休み。



帰りは青梅の小澤酒造へ澤ノ井の買い出し。

川沿いの雰囲気のいいレストランも併設しています。



お酒の売店。

いい感じの吊り橋。
紅葉の頃はもっと綺麗なんだろうな~。




今日の走行距離は221.4kmでした。

Wi-Fiのイヤホンヘッドセットを初めて使ってみました。
聞くだけでなくマイクも付いているので電話がかかってきても出ることができるし、
ナビの場所設定などもしゃべってできます。
ナビの場所設定などもしゃべってできます。
片耳なので外部の音も聞こえるので安心ですね。
YouTubeを聞きながらナビの音声案内も聞こえるので便利。
昨日はハンターカブでしたが自転車でも使えますよ。


さぁ明日からはクライミング講習会がまた始まります。(^^)

