2021年9月12日(日)曇り~雨

今日は広沢寺でマルチピッチクライミング(中級)講習会を開催です。

天気がかなり微妙でしたが何とか大丈夫そうでしたので予定通り開催。

こんな天気なので貸し切りかな??と思いきや激混みでビックリ。(笑)

とりあえずマルチができるルートが1本空いていたので早速、練習開始。

RIMG8752

セカンドのビレーはジジがロープの流れが良くセットも簡単なので楽です。

RIMG8753

RIMG8754

RIMG8756

RIMG8758

1本目は2ピッチで登ります。

RIMG8760

RIMG8762

懸垂下降も2ピッチで降りようと思っていましたがビレーポイントが空いていないので一気に取付きまで下降。

RIMG8764

RIMG8766

一休みしてルートが相手から2本目スタート。

RIMG8767

途中からトラバースして1本目の左側のルートへ。

RIMG8769

RIMG8770

RIMG8771

次は短いですがちょっと難しめ。

RIMG8772

RIMG8774

RIMG8775

3ピッチめで最上部へ。

RIMG8776

RIMG8777

絡まないで遠くまで飛ぶロープの投げ方。

RIMG8778

まっすぐに飛んで行きます。

RIMG8779

RIMG8780

RIMG8782

ビレーポイントに付いたらロープを持っている手はセルフビレーを取る絶対に離してはいけません。

RIMG8784


RIMG8785

懸垂下降は2ピッチで。

次の懸垂下降に移る素早い流れのセット方法の解説と練習。

RIMG8786

RIMG8789

ロープの結び目はオーバーハンド1回だけです。

1回だと不安なのか、2回やるパーティを良く見かけますが結び目が大きくなるだけです。

1回でも解くのが大変なくらいしっかりと締まっていますよ。(^^)

RIMG8790

雲行きも怪しいし混んでいるので今日はちょっと早めに終了しました。

マルチの手順の流れも分かってきたと思いますので復習をお願いします。

今日はお疲れ様でした。

RIMG8791

バナー1

バナー3