2021年11月3日(水)曇り~晴れ

今日は福島県猪苗代町南ヶ丘牧場で開催されるジンギスカップ当日。

試走の時間が早いのでちょっと早めに郡山を出発して会場入り。

雲がかかっていて風も出てきて体感気温も下がって結構寒いですよ。

ジンギスカップはCJシリーズでは無く市民レースです。

私はエリートクラスでエントリー。

しかしエントリーリストを見てみるとCJシリーズの若手エリートライダーがたくさん。。。

息子より若い選手ですね~。

親子対決みたいですよ。(笑)

私はCJシリーズでは2017年まではエリートクラスで走っていましたが、2018年からはマスターズクラス。

エリートライダーと一緒にレースを走るのは4年ぶり。(笑)

どうなることやら。。。

しかし全力で走るのみ。(^^)

奥に見えているのは磐梯山。

素晴らしいロケーションでのレースです。

芝生の一番奥がスタートで、最初に芝生の激坂を登ってシングルトラックへ入ります。

000

エリートクラスでは私が最高齢。(笑)

さぁどこまで上がれるかな??

0001

12:45にスタート。

クリートがなかなか入らずズルズルと後退して芝生の激坂を登り切ったらビリから2番目。(笑)

先が思いやられるレース展開。

0002

TKキャニオンのジャンプ台。

スピードがあると結構飛べるので気持ちいい~。(^^)

0003

0004.1

順位は分かりませんがとにかく隙があれば前の選手を抜いていきます。

ロックセクションが終わったら右に直角に曲がるのでライン取りが重要。

0004

0005

0007

3つのドロップオフが連続する3熊ドロップは楽しい。

0006

0008

0009

1周目のロックセクションの登りは前の選手が詰まってしまったのでランニングで通過。

0010

芝生の激坂を登って前の選手を追いかけて行きます。

001



0011

0012

0014

0015.1

2周目のシングルトラックで何人か抜いて前へ前へ!!

そして教会の登りでI黒さんを抜いてゲレンデへ。

前を走っている選手がいなくなったので、ここから一気にスピードアップ。

少しずつ離して行きました。

0015

5位で3周目へ。

0016

その後は周りに選手がいなくなったのでとにかく追いつかれない様に全力走行。

0017.1

後続の選手をかなり引き離しました。

0017

0018

そして4周目の最終周回。

ロックセクションの手前の登りで1人抜いて4位まで順位を上げました。

あとはゴールまでひたすら逃げるだけ。

ビリから2番目でスタートしたレースでしたが4位でゴール出来ました。

0019

3位までの若手選手は別格でかなりのタイム差がありますが、まさか4位でゴール出来るとは思ってもいなかったので自分でもビックリしています。

やっぱりZwift効果は絶大ですね。

0020.1

そして磐梯山をバックに表彰式。

5位までが入賞です。

0020

0022

東北のレースではいつも一緒になるS野さんと。

お酒もいただきありがとうございました。(^^)

60860

午前中にはチームメイトの横山くんがスポーツクラスを走りました。

DSC_1139

DSC_1149

DSC_1155

なかなかいい走りでしたよ~。(^^)

かなりお疲れ気味です。

DSC_1170

DSC_1171

猪苗代の紅葉も真っ盛りで素晴らしい景色が広がっていました。

DSC_1174

DSC_1175

DSC_1176

DSC_1177

コロナの影響でCJシリーズや市民レースも全て中止、延期になってしまい4~5ヶ月ぶりのレースとなりました。

市民レースですがメンバーがCJシリーズのエリートライダーだらけなのでCJを走っている気分の緊張感がありました。(笑)

おかげで最後まで頑張ることが出来ました。

今日も沢山の応援ありがとうございました。

そしてレースを開催していただいたスタッフの皆様、本当に楽しいレースをありがとうございました。

レース参加の皆様、お疲れ様でした。

2週間後には全日本MTB選手権が愛媛県八幡浜で開催されます。

そのトレーニングとして本当にいいレースとなりました。

今シーズンは残すところ2レースしかありませんが全力で頑張ってきます。(^^)

バナー1

バナー3