2021年11月8日(月)曇り~晴れ

今日は月曜日にもかかわらず4人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会です。

マルチピッチクライミング経験者の方もいらっしゃいますが手順を基礎から学んでいただきます。

まずはビレーポイントの作成方法から。

流動分散。

RIMG1056

タイオフの流動分散。

RIMG1059

オーバーハンドの固定分散。

RIMG1060

インクノットの固定分散。

RIMG1061

ボルト3本の流動分散。

RIMG1062

デイジーチェーンでのセルフビレーの取り方。

RIMG1063

ビレーデバイスを落とさない持ち方を色々と。

RIMG1064

ビレーデバイスを落とさないロープのセット方法。

RIMG1068

ビレーデバイスを逆にセットした場合のロープの通し方と向きの代え方。

RIMG1069

RIMG1070

RIMG1071

RIMG1072

ムンター(半マスト)での懸垂下降、ビレー方法。

RIMG1073

RIMG1074

マルチピッチクライミングの手順とロープワーク。

RIMG1076

RIMG1077

RIMG1079

ジジでのセカンド確保。

RIMG1080

ビレーポイントでのロープワーク。

RIMG1082

懸垂下降手順。

RIMG1087

絶対にやってはいけないロープのセット。

RIMG1088

流動分散の直接セット。

RIMG1089

捨てカラビナを使用する場合。

RIMG1092

全員の安全確認をしてからの懸垂下降。

RIMG1094

懸垂用リングを使用する方法。

RIMG1098

バックアップ懸垂方法。

RIMG1099

懸垂下降中の仮固定。

RIMG1100

今日も盛りだくさんの内容を学んでいただきました。

次回は広沢寺でマルチピッチクライミングの反復練習になります。

今日はお疲れ様でした。

RIMG1102

バナー1

バナー3