2021年12月2日(木)晴れ
今日はクライミングツアー4日目の最終日。
朝、ホテルの窓から外を見てみると岐阜の山々が真っ白になっていました。

各務ヶ原市にある伊木山の岩場へ行きます。
場所的には犬山城の北西側で木曽川を挟んだ対岸にあります。

左下が岩場です。


駐車場から一番近い岩場までは10秒以内。
一番近くに停めると3秒。(^^)

岩場は何カ所かあってこじんまりとしていますが、マルチピッチクライミングも出来るルートも揃っています。



広場の立木にはルート図が置いてありました。
日本百岩場には掲載されていない場所なのでありがたいですね。




まずはキューピー岩の簡単なルートでウォーミングアップ。



木曽川が近くを流れています。



トップロープをセットしてさっそく練習開始。





身体が温まった所で隣の5.10bのルートへ。




この辺りが核心。



グレードはちょっと甘めに感じました。

次は裏キューピーへ。
バックの紅葉が綺麗ですね。

ここは簡単なのでアプローチシューズで。





難しめのラインで。





さっきの岩場の上部です。


これで4日間のクライミングツアーは終了しました。
連日のクライミングお疲れ様でした。
夜の各地の郷土料理と地酒も堪能していただきました。
次回は北海道ツアーの予定です。

帰りの東名高速からは富士山が綺麗に見えていました。


今日は帰り道にある「とん吉」で夕食。


帰宅してからは自転車やクライミング装備の片付け、洗濯と忙しかったですね。(笑)
今夜は休肝日にします。
今日もお疲れ様でした。


今日はクライミングツアー4日目の最終日。
朝、ホテルの窓から外を見てみると岐阜の山々が真っ白になっていました。

各務ヶ原市にある伊木山の岩場へ行きます。
場所的には犬山城の北西側で木曽川を挟んだ対岸にあります。

左下が岩場です。


駐車場から一番近い岩場までは10秒以内。
一番近くに停めると3秒。(^^)

岩場は何カ所かあってこじんまりとしていますが、マルチピッチクライミングも出来るルートも揃っています。



広場の立木にはルート図が置いてありました。
日本百岩場には掲載されていない場所なのでありがたいですね。




まずはキューピー岩の簡単なルートでウォーミングアップ。



木曽川が近くを流れています。



トップロープをセットしてさっそく練習開始。





身体が温まった所で隣の5.10bのルートへ。




この辺りが核心。



グレードはちょっと甘めに感じました。

次は裏キューピーへ。
バックの紅葉が綺麗ですね。

ここは簡単なのでアプローチシューズで。





難しめのラインで。





さっきの岩場の上部です。


これで4日間のクライミングツアーは終了しました。
連日のクライミングお疲れ様でした。
夜の各地の郷土料理と地酒も堪能していただきました。
次回は北海道ツアーの予定です。

帰りの東名高速からは富士山が綺麗に見えていました。


今日は帰り道にある「とん吉」で夕食。


帰宅してからは自転車やクライミング装備の片付け、洗濯と忙しかったですね。(笑)
今夜は休肝日にします。
今日もお疲れ様でした。

