2022年2月14日(月)晴れ
藻岩山スキー場でのショートスキー講習会が終わった後は札幌市内のホテルへチェックイン。
温泉で汗を流してから夜は日本酒講習会です。
北海道に来たときには必ず行くお店がマンボウで休業中。。。
楽しみにしていたのに本当に残念です。

仕方無いので次のお店。
日本酒BARの「もろはく」へ。
ここも札幌市内では有名な日本酒BARです。
まずは小さいビールで乾杯。



今宵の1本目。
もう全国区になった三千櫻から。


今宵の2本目は三千櫻の酒米違い。
古代米を使ったピンクのお酒。


お通しが3種類でてきました。

去年函館で新しく出来た蔵のお酒です。

今宵の3本目。


今宵の4本目。
これも酒米違いで。


ソーセージの盛り合わせ。

今宵の5本目。
夕張市のお酒です。


今宵の6本目。
長野県の小布施ワインの蔵が醸した日本酒です。


今宵の7本目。
釧路市の福司。


今宵の8本目。
ニセコ町の二世古。


今宵の9本目。
兵庫県の雪彦山の濁りがこんなサーバーに入っていました。

今宵の10本目。
伊賀市の「るみ子の酒」を出している蔵の濁り酒です。

炭酸が強いのでコーラなどが入ってるペットボトルに入っていました。
これは濃くて美味しい。

今宵の11本目。
佐賀県の「七田」の蔵です。


1件目はこれぐらいにして、小腹が空いたのでおでん屋へ。

おでんと言えばやっぱり熱燗ですね。


値段は普通のおでんの2倍以上でしたが、美味しかったです。



これで北海道ツアー1日目は終了です。
今日はお疲れ様でした。
明日は大雪山/黒岳登山です。
天気も良さそうなので大展望が楽しみですね。


藻岩山スキー場でのショートスキー講習会が終わった後は札幌市内のホテルへチェックイン。
温泉で汗を流してから夜は日本酒講習会です。
北海道に来たときには必ず行くお店がマンボウで休業中。。。
楽しみにしていたのに本当に残念です。

仕方無いので次のお店。
日本酒BARの「もろはく」へ。
ここも札幌市内では有名な日本酒BARです。
まずは小さいビールで乾杯。



今宵の1本目。
もう全国区になった三千櫻から。


今宵の2本目は三千櫻の酒米違い。
古代米を使ったピンクのお酒。


お通しが3種類でてきました。

去年函館で新しく出来た蔵のお酒です。

今宵の3本目。


今宵の4本目。
これも酒米違いで。


ソーセージの盛り合わせ。

今宵の5本目。
夕張市のお酒です。


今宵の6本目。
長野県の小布施ワインの蔵が醸した日本酒です。


今宵の7本目。
釧路市の福司。


今宵の8本目。
ニセコ町の二世古。


今宵の9本目。
兵庫県の雪彦山の濁りがこんなサーバーに入っていました。

今宵の10本目。
伊賀市の「るみ子の酒」を出している蔵の濁り酒です。

炭酸が強いのでコーラなどが入ってるペットボトルに入っていました。
これは濃くて美味しい。

今宵の11本目。
佐賀県の「七田」の蔵です。


1件目はこれぐらいにして、小腹が空いたのでおでん屋へ。

おでんと言えばやっぱり熱燗ですね。


値段は普通のおでんの2倍以上でしたが、美味しかったです。



これで北海道ツアー1日目は終了です。
今日はお疲れ様でした。
明日は大雪山/黒岳登山です。
天気も良さそうなので大展望が楽しみですね。

