2022年2月24日(木)雪~曇り
北海道ツアー11日目。
旭川は朝から雪が降っています。
今日は層雲峡でアイスクライミング講習会をやってから網走へ移動となります。
層雲峡の着いてみるとかなり風があります。
最初は錦糸の滝を予定していましたが、あそこは風がもろに通過する場所にあるので吹雪になると結構辛いので風の影響の無い尾滝で登ることにしました。
今日のこのエリアは貸し切りで誰もいません。

まずはリードしてトップロープをセット。



K岡さんから練習開始。








無事に完登。

尾滝の裏側はこんな感じです。




続いてN野さん。








K岡さん。





N野さん。





ランチはミニカップヌードル。






かなり吹雪いてきましたがこのエリアは風が通らないので快適です。

N野さんは氷柱の横から登ります。





更に吹雪きが強くなってきました。


最期に私がアックスを使わずにアイゼンだけで尾滝を登ります。
アイゼンだけなのでバランスのいい練習になりますよ。(^^)
タップリと登っていただいて層雲峡でのアイスクライミング講習会は終了。

駐車場に戻ったら雪で綺麗な雪原になっていました。
これから北見経由で網走へ。

北海道らしい景色ですね~。

網走湖は完全氷結。
スノーシューで歩いてみたいですね。


明日からは3日間の能取岬アイスクライミング講習会が始まります。
今夜は網走の夜も楽しみましょう。(^^)


北海道ツアー11日目。
旭川は朝から雪が降っています。
今日は層雲峡でアイスクライミング講習会をやってから網走へ移動となります。
層雲峡の着いてみるとかなり風があります。
最初は錦糸の滝を予定していましたが、あそこは風がもろに通過する場所にあるので吹雪になると結構辛いので風の影響の無い尾滝で登ることにしました。
今日のこのエリアは貸し切りで誰もいません。

まずはリードしてトップロープをセット。



K岡さんから練習開始。








無事に完登。

尾滝の裏側はこんな感じです。




続いてN野さん。








K岡さん。





N野さん。





ランチはミニカップヌードル。






かなり吹雪いてきましたがこのエリアは風が通らないので快適です。

N野さんは氷柱の横から登ります。





更に吹雪きが強くなってきました。


最期に私がアックスを使わずにアイゼンだけで尾滝を登ります。
アイゼンだけなのでバランスのいい練習になりますよ。(^^)
タップリと登っていただいて層雲峡でのアイスクライミング講習会は終了。

駐車場に戻ったら雪で綺麗な雪原になっていました。
これから北見経由で網走へ。

北海道らしい景色ですね~。

網走湖は完全氷結。
スノーシューで歩いてみたいですね。


明日からは3日間の能取岬アイスクライミング講習会が始まります。
今夜は網走の夜も楽しみましょう。(^^)

