2022年3月5日(土)晴れ

今日は自転車仲間お二人にご参加いただいて【クライマー虎の穴】でクライミング基礎講習会を開催しました。

これからクライミングを始めて見たいとの事です。

まずは各種ギアの説明から。

重そうに見えますが軽量カラビナを使っているので見た目よりも軽いです。

000

001

とりあえず一通りのギアの使い方を説明して、だいたいの雰囲気を覚えてもらいます。

RIMG5401

RIMG5402

RIMG5403

次は各種ロープの結び方。

RIMG5407

RIMG5408

メインロープでのセルフビレーの取り方。

RIMG5416

RIMG5417

デイジーチェーンの使い方。

色々とメモを取りながら真剣に覚えていました。

RIMG5420

RIMG5421

ビレーデバイスの持ち方。

RIMG5423

これは落とすのでNG。

RIMG5425

今日は風が強くて寒かったのでリビングでランチタイム。

RIMG5426

ビレーデバイスへのロープのセット方法。

ビレーデバイスを落とさないセット手順の練習。

RIMG5428

次はリード、トップロープ、ロワーダウンのビレー練習をします。

RIMG5429

ロープが絡んだ場合の直し方。

RIMG5431

ロワーダウン手順の練習。

RIMG5434

RIMG5436

リードのビレー練習。

RIMG5439

お互いにビレーしながらボードを登ってもらいます。

まずは安全確認を確実に。

RIMG5441

RIMG5442

RIMG5443

RIMG5444

RIMG5445

RIMG5449

RIMG5451

RIMG5452

RIMG5454

RIMG5456

RIMG5457

RIMG5458

RIMG5460

RIMG5461

RIMG5465

ビレーが確実に出来るまで何度も反復練習してもらいました。

変な体勢になって太股が攣ってしまったそうです。

RIMG5467

今日はクライミングに必要最低限の技術を学んでいただきました。

忘れ無い様に復習をお願いいたします。

今日はお疲れ様でした。

RIMG5468

バナー1

バナー3