2022年3月12日(土)晴れ
今日は今週4回目の八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会です。
今日、明日は気温が20℃近くなる予報なのでアイスクライミングもそろそろシーズンオフですね。
今日も甲斐駒ヶ岳が綺麗ですが春霞が少しかかっています。

今日、ご参加のM島さんはアイスクライミングは初体験。
まずはバイルの振り方の練習から始めます。

アイスクライミングの要領が分かったら練習開始。

まずは一番簡単なラインから。


苦戦しながらもなんとか完登。

振られ止めスクリューを打ち替えて左側の氷柱を上ります。


まだバイルの振り方が出来ていないのでなかなか刺さりません。




次は右側のラインへ。

ここは穴がたくさん空いているのでフッキングで登れます。



ハングの左側のラインへ。


上部はバイルをしっかりと打たないと行けないので大苦戦。


次はハング越え。
足の限定は無いので楽です。


上部になると傾斜が強くなって来るのでかなかな登れません。

今日は土曜日なので激混みを覚悟していましたが貸切で登る事ができました。
そしてマンツーマンなのでかなりの本数を登っていただきました。
M島さんは初めてのアイスクライミングでしたがコツも少し分かってきたみたいです。
来シーズンはタップリと登りましょう。

ランチはいつものJ&Nへ。

今週2回目のビーフシチュー。



八ヶ岳の雪も少なくなってきましたね。

左は蓼科山。

茅野の酒屋で地酒の買い出し。
なかなかレアな地酒がありました。

明日は南沢大滝アイスクライミング講習会なので、今夜は諏訪市で宿泊します。
夜は日本酒講習会です。
今日はお疲れ様でした。
夜も楽しみましょう。(^^)


今日は今週4回目の八ヶ岳/角木場の氷柱アイスクライミング講習会です。
今日、明日は気温が20℃近くなる予報なのでアイスクライミングもそろそろシーズンオフですね。
今日も甲斐駒ヶ岳が綺麗ですが春霞が少しかかっています。

今日、ご参加のM島さんはアイスクライミングは初体験。
まずはバイルの振り方の練習から始めます。

アイスクライミングの要領が分かったら練習開始。

まずは一番簡単なラインから。


苦戦しながらもなんとか完登。

振られ止めスクリューを打ち替えて左側の氷柱を上ります。


まだバイルの振り方が出来ていないのでなかなか刺さりません。




次は右側のラインへ。

ここは穴がたくさん空いているのでフッキングで登れます。



ハングの左側のラインへ。


上部はバイルをしっかりと打たないと行けないので大苦戦。


次はハング越え。
足の限定は無いので楽です。


上部になると傾斜が強くなって来るのでかなかな登れません。

今日は土曜日なので激混みを覚悟していましたが貸切で登る事ができました。
そしてマンツーマンなのでかなりの本数を登っていただきました。
M島さんは初めてのアイスクライミングでしたがコツも少し分かってきたみたいです。
来シーズンはタップリと登りましょう。

ランチはいつものJ&Nへ。

今週2回目のビーフシチュー。



八ヶ岳の雪も少なくなってきましたね。

左は蓼科山。

茅野の酒屋で地酒の買い出し。
なかなかレアな地酒がありました。

明日は南沢大滝アイスクライミング講習会なので、今夜は諏訪市で宿泊します。
夜は日本酒講習会です。
今日はお疲れ様でした。
夜も楽しみましょう。(^^)

