2022年3月17日(木)晴れ
今日は【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会を開催です。
最近、一気に暖かくなってきましたね。
お一人がキャンセルになったので今日はマンツーマンです。
まずはビレーポイントの作成方法から。
流動分散。


支点3本の流動分散。

ガースヒッチのタイオフ。

インクノットのタイオフ。

タイオフでの流動分散。

ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

ビレーポイントでのロープワーク。


ゼロピンをかけずに墜落するとこうなって身動きが取れなくなります。

ゼロピンがかかっていれば墜落してもミュールノットで仮固定ができます。

懸垂下降のロープの投げ方。

懸垂下降のロープのセット方法。

パートナーの安全確認をしてからの懸垂下降。

セルフビレーを外すときは必ず片手で。


最期にボードをクライミング。



なかなか見晴らしがいいですよ。



懸垂下降をして終了です。

今日はマンツーマンでじっくりと学んでいただきました。
次回は伊豆/城山南壁(南西カンテ)を登ります。
今日はお疲れ様でした。



今日は【クライマー虎の穴】でマルチピッチクライミング(初級)講習会を開催です。
最近、一気に暖かくなってきましたね。
お一人がキャンセルになったので今日はマンツーマンです。
まずはビレーポイントの作成方法から。
流動分散。


支点3本の流動分散。

ガースヒッチのタイオフ。

インクノットのタイオフ。

タイオフでの流動分散。

ビレーポイントでのセルフビレーの取り方。

ビレーポイントでのロープワーク。


ゼロピンをかけずに墜落するとこうなって身動きが取れなくなります。

ゼロピンがかかっていれば墜落してもミュールノットで仮固定ができます。

懸垂下降のロープの投げ方。

懸垂下降のロープのセット方法。

パートナーの安全確認をしてからの懸垂下降。

セルフビレーを外すときは必ず片手で。


最期にボードをクライミング。



なかなか見晴らしがいいですよ。



懸垂下降をして終了です。

今日はマンツーマンでじっくりと学んでいただきました。
次回は伊豆/城山南壁(南西カンテ)を登ります。
今日はお疲れ様でした。


