2022年3月21日(月)晴れ

今日は岐阜県関市の神明温泉の秘湯の湯/湯元すぎ嶋に宿泊して地酒をいただきます。

宿に行く途中でたまたま見かけた航空宇宙博物館へ立ち寄る事にしました。

DSC_0298

入門するとすぐに飛行機が迎えてくれます。

この3機の飛行機は私が以前、搭乗していた物です。

YS-11

これはANAの機体ですが、私が搭乗していたのは輸送機仕様の機体です。

DSC_0302

この機体は救難飛行艇のUS-1ですが、私が搭乗していたのは対潜哨戒機のPS-1で姉妹機になりますね。

DSC_0307

そしてP2-J

この機体はP-3Cが導入される前に使用されていました。

岐阜県でこの3機に出会えるとは思っていなかったので嬉しい限りです。

DSC_0315

館内には沢山の飛行機が展示されています。

DSC_0316

実機の飛燕を見たのは初めてでした。

DSC_0318

飛燕の水冷エンジン。

DSC_0321

飛燕の景気パネル。

DSC_0325

.零戦の計器パネル。

DSC_0326

DSC_0332

日本の宇宙ステーション。

DSC_0336

DSC_0337

ちょっと宇宙まで地酒を買いに行って来ます。(笑)

DSC_0339

DSC_0340

航空宇宙博物館から1時間半ほどで秘湯の湯/湯元すぎ嶋に到着。

なかなかいい雰囲気ですね。

DSC_0341

DSC_0345

水が美味しい。

DSC_0346

DSC_0347

ロビーには囲炉裏がありました。

DSC_0349

今夜泊まる部屋は蔵を改装しています。

DSC_0356

2階のベッドルーム。

DSC_0350

1階には囲炉裏もありました。

DSC_0354

温泉でのんびりしてから夕食。

DSC_0365

今夜のメニューです。

DSC_0370

日本酒がすすみそうなものばかりですね。(^^)

DSC_0367

DSC_0368

DSC_0369

今宵の1本目は百春からいただきます。

DSC_0373

DSC_0374

DSC_0375

DSC_0376

DSC_0377

DSC_0378

DSC_0379

今宵の2本目は奥美濃母情。

DSC_0380

DSC_0381

DSC_0383

イノシシ鍋も。

DSC_0384

DSC_0386

DSC_0389

最期は雑炊で。

DSC_0390

DSC_0387

DSC_0388

DSC_0391

いや~料理が盛りだくさんで岐阜の地酒も美味しくいただきました。

食後にも温泉へ。

離れの露天風呂には長い通路を歩いて行きます。

DSC_0393

部屋にも露天風呂が付いているのでのんびりと。(^^)

DSC_0406

今夜も岐阜県の地酒を堪能しました。

バナー1

バナー3